2025年10月19日日曜日

【つくば前、最後の3時間走】元滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年10月13~19日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は53歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。

◆総 評◆
 今週も3回のポイント練を実施できた。ランオフが2日で、気温が下がってつなぎジョグの時間も伸びたので、走行距離も増えた。
 週間走行距離は、ラン73 kmとバイク24 km。

◆インターバル走◆
 ハーフの2日後だったので怪我と疲労が心配だったが、いけそうだったので祝日の月曜にインターバル走。基本の1 km×5本だ。
 タレてもよいから、1本目は3:40を切るという縛りでスタートしたら、5本とも3:40を切れた。1本目をちゃんと走るのが大事なことを痛感。
 トラックでプレートシューズなら、これくらいは当たり前に走りたいところ。

久しぶりに3:40を5本揃えられた

◆閾値走◆
 木曜の在宅勤務後に閾値走。けっこうな雨が降っていたが、雨雲レーダーによると、しばらくするとやみそうだったので、雨が上がるのを待って走り始めた。偉い(自画自賛)。
 先週同様、けっこうペースを維持しないと、心拍数も維持できない感じ。気温が下がり、閾値走らしい閾値走になってきた。

最後の3 kmはトラック

◆ロングジョグ◆
 土曜に公園でロングジョグ180分。半分以上は不整地のコースだ。
 けっこう体が重くてペースは上がらなかったが、心拍は低いままだった。よいことなのだろうが、もう少しペースを上げてもよかったのか。
 つくば前、たぶん最後の3時間走になりそうだ。

もう少しペースを上げてもよかったのかも

◆まとめ◆
 気温が下がり、距離が踏めるようになってきて、ペースも上がってきた。調子が上がってきたときこそ怪我には注意したい。
 つくばマラソンまで、あと5週間。来週にもう1回、ハーフのペース走をやって、その後は距離を落としていきたい。
 ハーフ、どこで走ろうかな…。ロングのペース走に適した場所が、意外になくて。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

2025年10月15日水曜日

【多摩川でハーフ走りました】元滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年10月6~12日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は53歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。

◆総 評◆
 週末のハーフの大会も含めて、週3回のポイント練を実施できた。なかなか頑張ったのでは。
 週間走行距離はラン63 km、自転車24 km。

◆インターバル走◆
 在宅勤務後にインターバル走。今週も3-2-1 kmでやってみた。
 4:00→3:50→3:40の設定ペースをぎりぎりクリア。トラックでプレートシューズなので、もう少し楽に走りきりたいというのは贅沢だろうか。

心拍数もきれいに上がった

◆閾値走◆
 これまた在宅勤務後に閾値走。気温が下がってきて、心拍数を保つには、頑張ってペースを維持しないといけない、冬の閾値走になってきた。
 入りが遅く、心拍数が上がるのも遅くなったのは反省。最後、トラックに入ってからペースが上がったのはよいことでは。

最後の3 kmはトラック

◆ハーフマラソン◆
 つくばマラソン6週前。30 kmと迷ったが、ハーフの大会に出た。4:15のペーサーにひたすらついて行く作戦。ペーサーさんの真後ろにハマり、ペースは見ずに淡々とついて行った。自分でペースを作らなくてよいのは楽だ。
 集団は、最後の折り返し(ラスト5 km)で3人に、最後の給水(ラスト2.5km)で2人になった。不整地が終わるラスト1.5kmでペースアップを提案したら、もう1人は
「無理。どうぞ行ってください」
だった(笑)。ペーサーさんがこっちについてくれたので、申し訳なかったが最後は一人占め。ペースを上げて終えられた。
 コースの半分は不整地で、しかもけっこうな雨。かなり走りにくいコンディションで、これだけ余裕をもって走り切れれば一安心。4:15のペースでどこまでついて行けるか不安だったが、よかった。

わりに余裕を持って走り切れた

◆まとめ◆
 ポイント練を省略することなく、ハーフの大会に出て、かなり負荷がかかったのでは。怪我をしなくてよかった。
 調子が上がってきたが、こういうときこそ怪我に注意。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

2025年10月5日日曜日

【久々の週70 km超え】元滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年9月29日~10月5日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。

◆総 評◆
 抜く週の翌週。東京に戻ってポイント練を3回実施できた。
 週間走行距離は久々の70 km超え。バイクはなし。

◆インターバル走◆
 月曜に在宅勤務後に、久々の3-2-1 km。4:00-3:50-3:40の設定をなんとかクリア。トラックでプレートシューズなので、もう少し楽に走りきりたかったというのは贅沢な悩みだろうか。
心拍数もよく上がったし、よい刺激が入ったのでは。

なんとか設定クリア

◆閾値走◆
 木曜に、これまた在宅勤務後に10 kmの閾値走。
 気温がぐっと下がったので心拍を上げるのがたいへんかと思ったら、そうでもなくすぐに上がり、後半は上がりすぎに気をつけるほどで、ゾーン5が多くなった。そのわりにはペースは低調だった…。

心拍数は上がり気味

◆ロングジョグ◆
 土曜にロングジョグ。
 気温が下がってきたので、幹線道路の往復ではなく、公園を周回できるようになったのはありがたい。この公園は、半分ほどが不整地なのもありがたい。
 飲み会翌日でペースは上がらなかったが、よしとしておきたい。

飲み会翌日のランニングはキツい…

◆まとめ◆
 久々の週70 km超え。帰宅ジョグができてランオフが2日だったこと、猛暑が去って日中に走れるようになり、つなぎジョグの距離が伸びたことが要因だ。
 ようやく調子が出てきたと思ったら、もうつくばマラソンの7週間前。しっかり頑張ろう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

2025年9月29日月曜日

【やっぱロングランにはびわ湖が最高】元滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年9月15~28日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。

◆総 評◆
 2週間分のランニングをまとめた。後半の1週間は抜く週。
 19日(金)に滋賀に帰った。やっぱロングランにはびわ湖がええわ。
 週間走行距離は、最初の週はラン51 km+バイク23 km。2週目はラン24 kmのみ…。

◆インターバル走◆
 月曜に久々の1km×5本。
 最初の1本は、軽く走ったわりにはまあまあだったのに、そこからだんだん遅くなっていくダメパターン。プレートシューズでこれではいかんなあ…。
 寝坊、寝違え、午後から用事など、やめたい事情満載だったが、やってよかったかな。

見事な前傾ラップ…

◆閾値走◆
 仕事の都合で在宅勤務がインターバル走の翌日のみだったので、閾値走ができなかった。帰宅ジョグをポイント練代わりにしようと思ったが、信号の多いコースではやはり無理だった…。
 平日に、在宅勤務の日しかポイント練ができないと、こうなってしまう。少々遅くなっても、家に帰ってからポイント練をできないとダメだな。

◆ロングジョグ◆
 滋賀に帰ってびわ湖をロングジョグ。気温が下がって曇り。久々に3時間走ができた。
 信号がなく、平坦な歩道を15 km以上とれるのは、びわ湖岸ならでは。やっぱロング走にはびわ湖が最高やな。

びわ湖最高

◆まとめ◆
 22~28日は滋賀に帰ったので抜く週だった。にしても、日曜~木曜までランオフになってしまい、走行距離が24 kmではドモナラズだ。それぞれの日には、それぞれ走れなかった理由があるんだけど、なんとかせんとなあ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

2025年9月22日月曜日

【ポイント練、1回パス】元滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年9月8~14日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。

◆総 評◆
 9月に入ったのに猛暑が続き、土砂降りの豪雨もあったりで、予定通りに走れず、ポイント練が1回飛んでしまった…。
 週間走行距離は、ラン53 kmとバイク48 km。

◆短距離インターバル◆
 月曜の在宅勤務後に短距離インターバルの予定だったのに、終業時に雷がごろごろ鳴り始めた。少々の雨なら突撃するつもりだったが、雷は怖いので様子を見ていると、30分後には土砂降りに。諦めて晩ご飯を食べた。東南アジアみたいな気候になってきたな…。
 しばらくすると雨はやんだが、時間も遅かったし、ポイント練をするにはお腹が重かったので、少し歩いて軽くジョグした。
 というわけで、ポイント練が飛んでしまった。お天道様には逆らえないとはいえ、天候が崩れたらポイント練が飛ぶようではダメだなあ。

◆閾値走◆
 いつもの、心拍数を一定に保つ閾値走。ペースが上がらないのは相変わらずだが、今回はペースがほとんど落ちなかった。これは珍しいパターンだ。

相変わらず遅いが、ペースが落ちなかったのは珍しい

◆ロングジョグ◆
 ロングジョグ150分。気温が低めで曇りだったので、久しぶりに公園へ。やはり信号がないのはいい。
 それほどヘロヘロになることなく、走り終えられた。

久しぶりに公園ラン

◆まとめ◆
 またポイント練を飛ばしてしまった。急な大雨だからやむを得ないのだが、そうなってしまったときの代替手段がないのは致命的。在宅勤務の日にポイント練ができないと、代わりの手段がないようではダメだなあ。出社した日もポイント練ができるように環境(気持ち?)を整えよう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

2025年9月17日水曜日

【数字は残酷】元滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年8月31日~9月7日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。

◆総 評◆
 前週が抜く週で、前倒しで日曜にポイント練を入れたので8日間の記録。
 週間走行距離はラン54 km+バイク47 km。

◆ショートインターバル◆
 日曜にショートインターバル。いつもの(200-200-200)×2を2.5セット。しかし、200 mは40秒を、400 mは85秒を割り込むというダメっぷり…。

なんじゃこりゃ…

◆閾値走◆
 週中に、在宅勤務後に閾値走。台風前で気温が低めなので、走っているときはけっこうペースが上がったと思っていたが、後で見てみるとそれほどでもなかった…。


◆ロングジョグ◆
 日曜にロングジョグ150分。公園を起点に、幹線道路往復30分のコースを3往復。最後の1往復は日差しの向きが変わったので、走る方向を変えたら正解だった。まだまだ暑く、だいぶバテた。2時間半走れば合格としておきたい。

けっこうバテた

◆まとめ◆
 加齢に加えて、転職、転居、手術など、言い訳をあげればキリがないが、走力の低下が著しい…。数字は残酷やな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

2025年8月31日日曜日

【さっそくの抜く週】元滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年8月25日~30日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。

◆総 評◆
 月曜に仕事で予定のポイント練ができず、飲み会や健診もあるので、抜く週にした。異例の猛暑だったし、ちょうどよかったかもしれない。
 日曜は翌週分のポイント練を入れたので、6日間の記録。6日間の走行距離はラン36 km+バイク102 km。

◆ジョグ◆
 歩数が1万歩になるようにジョグ。在宅勤務の日は、昼休みに時計を見たら500歩なんてこともあるし、1万歩はよい指標になる。日が暮れてから、ぼちぼち走った。
 サイクリングも歩数にカウントされないので、がっつりサイクリングした日も、1万歩になるように走った。これは、けっこうしんどかった。

自転車の後のジョグはまあまあしんどかった

◆バイク(自転車)◆
 金曜は有給を消化した。特にやることがないが、走るには暑すぎる。というわけで、初めて自転車に乗るために自転車に乗った。いわゆるサイクリングを初めてやってみた。
 といっても、近くに適した場所もないので、都内の幹線道路を往復して40 km走った。折り返し地点の東村山駅前の喫茶店のランチがとてもよかった。
 その翌日、ガーミンを見ていると、8月の100Kライドというバッジ獲得まで、あと35 kmほどということに気づいた。というわけで、2日連続のサイクリング。荒川までいって、少し河川敷を走って帰ってきた。無事にバッジをゲット。
 ビワイチしたくなってきた。

走るのとは心拍数が全然違うな

◆まとめ◆
 たまにはバイクもよいものだ。しかし、ランニングの代わりにはあまりなっていないような。
 気がつけばつくばマラソンまで3カ月をきった。最高気温が40℃に近い危険な暑さの日が続くが、そろそろちゃんと走らんとな。ほんと、暑さとの兼ね合いが難しい。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

【つくば前、最後の3時間走】元滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年10月13~19日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は53歳。  2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆  今週も3回のポイント練を実施できた。ランオフが2日で、気温が下...