阪神・中山開催開幕週は、西で阪急杯、東で中山記念が組まれている。
昨年の中山記念の予想で
「中山記念は別定のGIIだが、例年、一線級の参戦はそれほど多くない。最も渋い別定GIIと独断したい」
と書いたのだが、お詫びして撤回したい。私の言葉に馬と調教師が発奮したのか、今年はGI並の好メンバーが揃った。そうではなく、ハイレベルの理由はドバイ。近年、ドバイに遠征する日本馬が飛躍的に増えている。今年はいったい何頭が出るのだろう。そのステップとして、このレースが選ばれているのだ。
ドバイミーティングは招待レースだから、向こうから呼んでもらえないと出走できない。よって出走馬が増えているということは、ドバイで日本馬の評価が高まっているということだ。よいことである。
レースにいってみたい。
予想は阪急杯を中心に。高松宮記念の前哨戦が、なぜ1400 mに延長されたのかワケワカメだが、◎ラトルスネークにとっては好都合。1400 mはベストの距離だ。ここ数走、出てくるたびに本命に推しているのだが、歯がゆい結果が続いている。出遅れたり、前残りになったり、不利があったりと、どうも恵まれないのだ。だからついつい
「力さえ発揮できれば…」
と、懲りずに本命に推してしまう。今度こそ期待に応えてほしい。
推奨穴馬は休み明け得意のバーバラとマヤノリュウジン。実績馬パドトロワも怖い。
中山記念は◎ロゴタイプを狙う。
にほんブログ村
2014年3月1日土曜日
2014年2月28日金曜日
2014 アーリントンカップ 予想と与太話
土曜日から3月が始まるのにあわせて、阪神・中山開催もスタート。今週のアネモネSからトライアルも始まり…と思っていたら、アネモネSは2週間後に移動したらしい。なぜなのだろう。
そんな土曜の阪神メインは、アーリントンC。昨年、一昨年のこのレースの予想にも書いたのだが、アーリントンはアメリカのテキサス州の地名で、MLBのレンジャーズの本拠地である。レンジャーズといえばダルビッシュ投手だが、実はもう一人の日本人がいる。田中賢介内野手だ。
日ハム時代は日本一の二塁手といえる存在だったのだが、昨年はメジャーでプレーしたのはほんの数試合。しかも外野手としての起用だった。今年はメジャー契約を勝ち取り、ダルビッシュとともにプレーできるのか。ひそかに注目している。
レースにいってみたい。
10頭立てと、少し寂しいメンバーになった。みんな◎ミッキーアイルを避けたのだろうか。この相手ならこの馬が本命で仕方なかろう。阪神の1600 mはタフなコースだが、開幕週の馬場を味方に逃げ切ってほしい。
この馬とバンドワゴンとイスラボニータの3頭には、ぜひNHKマイルCで激突してほしいものだ。3頭とも、マイル前後の距離に適性があると思うのだが。
推奨穴馬はレッドルシファー。前走の大敗は重馬場のせいだろう。巻き返しがあるかも。
にほんブログ村
そんな土曜の阪神メインは、アーリントンC。昨年、一昨年のこのレースの予想にも書いたのだが、アーリントンはアメリカのテキサス州の地名で、MLBのレンジャーズの本拠地である。レンジャーズといえばダルビッシュ投手だが、実はもう一人の日本人がいる。田中賢介内野手だ。
日ハム時代は日本一の二塁手といえる存在だったのだが、昨年はメジャーでプレーしたのはほんの数試合。しかも外野手としての起用だった。今年はメジャー契約を勝ち取り、ダルビッシュとともにプレーできるのか。ひそかに注目している。
レースにいってみたい。
10頭立てと、少し寂しいメンバーになった。みんな◎ミッキーアイルを避けたのだろうか。この相手ならこの馬が本命で仕方なかろう。阪神の1600 mはタフなコースだが、開幕週の馬場を味方に逃げ切ってほしい。
この馬とバンドワゴンとイスラボニータの3頭には、ぜひNHKマイルCで激突してほしいものだ。3頭とも、マイル前後の距離に適性があると思うのだが。
推奨穴馬はレッドルシファー。前走の大敗は重馬場のせいだろう。巻き返しがあるかも。
にほんブログ村
2014年2月27日木曜日
書評 首藤瓜於『脳男』(講談社文庫)
インパクトのある書名も、読んで納得。なるほど「脳男」だ。
連続爆弾事件の犯人を追い詰めた現場には、もう一人の男(鈴木一郎)がいた。犯人は逃げ去り、鈴木だけが逮捕される。精神科医が鈴木の精神鑑定を重ねていくにつれ、驚くべき事実が発覚する。鈴木には「感情がない」のだ。
鈴木の生い立ちが明らかになっていくにつれ、鈴木の本性が徐々に見えてくる。感情のない人間、すなわち「脳男」とはどういう存在なのか。さらに、鈴木は爆弾犯の共犯なのか、それとも犯人の敵なのか。謎が謎を呼ぶ。そこに新たな爆弾事件が発生じ、ハラハラドキドキのラストへ。
というのが粗筋。最初は「脳」男が「悩」男に見えて、悶える男みたいなのを想像していたのだが、全然違った(……)。
感情がない脳は情報を受動的に入出力するだけで能動的な行動を一切起こさない、という設定が面白い。読んでなるほど、鈴木はたしかに「脳男」だ。このインパクトのある書名も、人気の大きな要因の一つだろう。
鈴木はあのときなぜああいう行動をとったのかなど、残っている謎もあり、続編が気になるように書かれているのもニクい。
感情がなければ困るだろうが、一方で私の煩悩だらけの脳にも困ったものだ。少し脳男を見習いたい。
にほんブログ村
連続爆弾事件の犯人を追い詰めた現場には、もう一人の男(鈴木一郎)がいた。犯人は逃げ去り、鈴木だけが逮捕される。精神科医が鈴木の精神鑑定を重ねていくにつれ、驚くべき事実が発覚する。鈴木には「感情がない」のだ。
鈴木の生い立ちが明らかになっていくにつれ、鈴木の本性が徐々に見えてくる。感情のない人間、すなわち「脳男」とはどういう存在なのか。さらに、鈴木は爆弾犯の共犯なのか、それとも犯人の敵なのか。謎が謎を呼ぶ。そこに新たな爆弾事件が発生じ、ハラハラドキドキのラストへ。
というのが粗筋。最初は「脳」男が「悩」男に見えて、悶える男みたいなのを想像していたのだが、全然違った(……)。
感情がない脳は情報を受動的に入出力するだけで能動的な行動を一切起こさない、という設定が面白い。読んでなるほど、鈴木はたしかに「脳男」だ。このインパクトのある書名も、人気の大きな要因の一つだろう。
鈴木はあのときなぜああいう行動をとったのかなど、残っている謎もあり、続編が気になるように書かれているのもニクい。
感情がなければ困るだろうが、一方で私の煩悩だらけの脳にも困ったものだ。少し脳男を見習いたい。
にほんブログ村
2014年2月26日水曜日
書評 涌井良幸・涌井貞美『数的センスを磨く 超速算術 筆算・暗算・概算・検算を武器にする74のコツ』(実務教育出版)
確かにこの本をマスターすれば速算の達人になれる。でも、74は多すぎない?
書名に偽りなし。素速く計算するためのさまざまなコツ(公式といってもよいかも)をまとめた本である。確かに本書に書いてあるコツをマスターすれば、スイスイと計算できるようになる。
たとえば、帯に載っているのはこの三つの計算である。
(1) 102+97+105+99
(2) 745×755
(3) 325÷25
こんな計算が「ホイッ」とできるようになるのだ。この三つのタネを簡単に明かしておく。
(1)は100を基準にその差を考えればよい。
(100+2)+(100-3)+(100+5)+(100-1)
=100×4+(2-3+5-1)
=400+3=403
(2)は「『下2ケタの和が100』で『最上位が同数』の掛け算」という、22番目のコツである。この場合、上のケタは
(最上位の同数)×(最上位の同数+1)
=7×8=56
下のケタは足して100になる数どうしの掛け算になる。
45×55=2475
よって 745×755=562475
(3)は「5、25、125で割るなら掛け算にチェンジ」という、30番目のコツを用いる。すなわち
325÷25=325×4÷100=1300÷100=13
というわけだ。このような「計算を素速く行うためのコツ」が、74個紹介されている。
でも、74は多すぎないか…。そりゃ、これだけのコツ(公式)を頭に入れておけば、サクサク計算できて、みんなを驚かすこともできるだろう。しかし、74のコツを頭にインプットしておき、それぞれの計算に最適なコツを適用するというのは、あまりにハードルが高い。せめて、10程度の基本のコツに絞るべきだったのではないだろうか。
本書のコツには、和算のノウハウがかなり入っているように思った。電卓のなかった時代に、素速い計算力を身につけるために、寺子屋ではこのようなコツ(公式)を生徒たちにたたき込んでいたのかもしれない。
以下は、本書をちょっと離れた、計算に関する私見である。
計算は数学ではないと思う。私は、数学はわりと得意なほうだったが、暗算は得意ではない。2ケタ+2ケタの足し算も、すぐにはできない。だから、数学力と計算力が別物だということは、分かっているつもりだ。計算は苦手でも数学はできる。
とはいえ「計算が苦手でよかった」と思ったことはない。計算が上手なことは、少なくとも各種試験におおいに役に立つだろう。その他のさまざまな場面でも、計算ができるに越したことはないはずだ。
したがって私は、ソロバンや公文式などの計算トレーニングには意味があると思う。計算は約束事であり(数学ではないからこそ?)トレーニングすればするほど上手になる。
「電卓や表計算ソフトがある時代に計算トレーニングですか?」
という意見には「それでもやはり意味がある」と答えておきたい。
そんな思いもあって「本書を読めば速算が簡単に身につくかも」と期待していたのだが、改めて「計算力はトレーニングを積まないと身につかない」ことを知らされた。
結局、学問に王道なしということのようだ…。
にほんブログ村
書名に偽りなし。素速く計算するためのさまざまなコツ(公式といってもよいかも)をまとめた本である。確かに本書に書いてあるコツをマスターすれば、スイスイと計算できるようになる。
たとえば、帯に載っているのはこの三つの計算である。
(1) 102+97+105+99
(2) 745×755
(3) 325÷25
こんな計算が「ホイッ」とできるようになるのだ。この三つのタネを簡単に明かしておく。
(1)は100を基準にその差を考えればよい。
(100+2)+(100-3)+(100+5)+(100-1)
=100×4+(2-3+5-1)
=400+3=403
(2)は「『下2ケタの和が100』で『最上位が同数』の掛け算」という、22番目のコツである。この場合、上のケタは
(最上位の同数)×(最上位の同数+1)
=7×8=56
下のケタは足して100になる数どうしの掛け算になる。
45×55=2475
よって 745×755=562475
(3)は「5、25、125で割るなら掛け算にチェンジ」という、30番目のコツを用いる。すなわち
325÷25=325×4÷100=1300÷100=13
というわけだ。このような「計算を素速く行うためのコツ」が、74個紹介されている。
でも、74は多すぎないか…。そりゃ、これだけのコツ(公式)を頭に入れておけば、サクサク計算できて、みんなを驚かすこともできるだろう。しかし、74のコツを頭にインプットしておき、それぞれの計算に最適なコツを適用するというのは、あまりにハードルが高い。せめて、10程度の基本のコツに絞るべきだったのではないだろうか。
本書のコツには、和算のノウハウがかなり入っているように思った。電卓のなかった時代に、素速い計算力を身につけるために、寺子屋ではこのようなコツ(公式)を生徒たちにたたき込んでいたのかもしれない。
以下は、本書をちょっと離れた、計算に関する私見である。
計算は数学ではないと思う。私は、数学はわりと得意なほうだったが、暗算は得意ではない。2ケタ+2ケタの足し算も、すぐにはできない。だから、数学力と計算力が別物だということは、分かっているつもりだ。計算は苦手でも数学はできる。
とはいえ「計算が苦手でよかった」と思ったことはない。計算が上手なことは、少なくとも各種試験におおいに役に立つだろう。その他のさまざまな場面でも、計算ができるに越したことはないはずだ。
したがって私は、ソロバンや公文式などの計算トレーニングには意味があると思う。計算は約束事であり(数学ではないからこそ?)トレーニングすればするほど上手になる。
「電卓や表計算ソフトがある時代に計算トレーニングですか?」
という意見には「それでもやはり意味がある」と答えておきたい。
そんな思いもあって「本書を読めば速算が簡単に身につくかも」と期待していたのだが、改めて「計算力はトレーニングを積まないと身につかない」ことを知らされた。
結局、学問に王道なしということのようだ…。
にほんブログ村
2014年2月24日月曜日
予想の回顧 フェブラリーS、ダイヤモンドS、共同通信杯、洛陽S、斑鳩S 2014
日曜はGI開幕戦、フェブラリーS。
◎ホッコータルマエは5、6番手から。思ったよりも少し前の位置取りだ。4コーナーでは少し外に持ち出して、後ろを待つ。そこに並びかけてきたのはブライトライン。満を持して追い出すと、ブライトラインを競り落とす。前にいるのは道中2番手につけていたコパノリッキーのみ。これは確勝パターンだ。すでに勝ったつもりで
「何か差して、2着に上がってこいっ」
と捕らぬ狸の何とやらをしていたのだが、なかなかコパノをかわせない。結局、そのままの体勢でゴール。最低人気のコパノリッキーが粘りきった。まあビックリ。故障明けの2走が惨敗だったので、まったくノーマークだった。これは何回買っても取れそうにない。
洛陽Sは◎ノーブルジュエリーが中団から馬群を割って突き抜け、1馬身半差の完勝。人気に応えた。ただ、馬券は馬券道場の単勝を取っただけに終わった。
土曜の東京メインはダイヤモンドS。◎フェイムゲームは1番人気。このメンバーなら順当なところか。ところが、ゲートの扉に突進してぶつかった直後にスタートが切られ、大きく出遅れてしまう。
「なんぼ長距離レースでも、こりゃアカン」
と諦めムードだったのだが、2周目の向こう正面から徐々にポジションを上げていくと、3、4コーナーでは外をマクって、直線では早くも先頭に立つ。
「おいおい、超横綱相撲やな。最後はタレるんちゃうか…」
と呆れているうちに、そのまま押し切ってしまった。結果的にはこのメンバーでは力が2枚も3枚も上で、長距離適性もあったということなのだろう。強かった。
馬券は、2着のセイクリッドバレーを押さえており、馬連を取った。
斑鳩Sは◎ダイナミックガイが中団に構え、4コーナーではいい感じで外を上がっていったのだが、一つ内にいたエーシンシャラクが外にふくらんできたアオリを受け、かなり外を回されてしまう。直線もほとんど伸びず、9着に惨敗。
確かに不利はあったが、それがなくてもどうだったか。ガッカリ。
代替開催の月曜メインは共同通信杯。
◎イスラボニータはかかり気味に3番手のインから。直線では少し外に持ち出してうまく進路を確保。持ったままで前に並びかけ、残り200 m手前から満を持して追い出すと、ズバッと切れて1馬身1/4差で見事に1着。クラシック戦線の関東代表の座を確たるものにしたといってよいだろう。ただ、血統や走りからは、ダービーよりも皐月賞向きか。
馬券は、安かったが馬連を取った。
今週は安い馬券ばかりだったが5戦3勝。さらに最終馬連の恩恵も受け、トータルの収支もまずまずプラスになった。次開催もこの調子でいきたい。
にほんブログ村
◎ホッコータルマエは5、6番手から。思ったよりも少し前の位置取りだ。4コーナーでは少し外に持ち出して、後ろを待つ。そこに並びかけてきたのはブライトライン。満を持して追い出すと、ブライトラインを競り落とす。前にいるのは道中2番手につけていたコパノリッキーのみ。これは確勝パターンだ。すでに勝ったつもりで
「何か差して、2着に上がってこいっ」
と捕らぬ狸の何とやらをしていたのだが、なかなかコパノをかわせない。結局、そのままの体勢でゴール。最低人気のコパノリッキーが粘りきった。まあビックリ。故障明けの2走が惨敗だったので、まったくノーマークだった。これは何回買っても取れそうにない。
洛陽Sは◎ノーブルジュエリーが中団から馬群を割って突き抜け、1馬身半差の完勝。人気に応えた。ただ、馬券は馬券道場の単勝を取っただけに終わった。
土曜の東京メインはダイヤモンドS。◎フェイムゲームは1番人気。このメンバーなら順当なところか。ところが、ゲートの扉に突進してぶつかった直後にスタートが切られ、大きく出遅れてしまう。
「なんぼ長距離レースでも、こりゃアカン」
と諦めムードだったのだが、2周目の向こう正面から徐々にポジションを上げていくと、3、4コーナーでは外をマクって、直線では早くも先頭に立つ。
「おいおい、超横綱相撲やな。最後はタレるんちゃうか…」
と呆れているうちに、そのまま押し切ってしまった。結果的にはこのメンバーでは力が2枚も3枚も上で、長距離適性もあったということなのだろう。強かった。
馬券は、2着のセイクリッドバレーを押さえており、馬連を取った。
斑鳩Sは◎ダイナミックガイが中団に構え、4コーナーではいい感じで外を上がっていったのだが、一つ内にいたエーシンシャラクが外にふくらんできたアオリを受け、かなり外を回されてしまう。直線もほとんど伸びず、9着に惨敗。
確かに不利はあったが、それがなくてもどうだったか。ガッカリ。
代替開催の月曜メインは共同通信杯。
◎イスラボニータはかかり気味に3番手のインから。直線では少し外に持ち出してうまく進路を確保。持ったままで前に並びかけ、残り200 m手前から満を持して追い出すと、ズバッと切れて1馬身1/4差で見事に1着。クラシック戦線の関東代表の座を確たるものにしたといってよいだろう。ただ、血統や走りからは、ダービーよりも皐月賞向きか。
馬券は、安かったが馬連を取った。
今週は安い馬券ばかりだったが5戦3勝。さらに最終馬連の恩恵も受け、トータルの収支もまずまずプラスになった。次開催もこの調子でいきたい。
にほんブログ村
2014年2月23日日曜日
2014 共同通信杯 予想と与太話
先週中止になった共同通信杯が月曜に行われる。その結果、東京では土・日・月と三つの重賞が組まれているのに、京都では一つもナシというアンバランスなことになってしまった。
共同通信杯といえば思い出すのがナリタブライアン。前年の朝日杯を勝った馬がここを使ってくるという異例のローテーションで、2着に4馬身差をつけて完勝した。その後はスプリングSも勝って皐月賞へ向かった。タフな三冠馬だった。
レースにいってみたい。
本命は◎イスラボニータ。ここまでの戦績は3-1-0-0。唯一負けた相手はハープスターだけである。前走でお世話になっていることもあり、素直に実績を信頼。前走のように、内をグイグイ伸びてきてほしい。
推奨穴馬はハギノハイブリッド。前走はいい競馬だった。左回りはよさそうだし、好枠を引いた。
にほんブログ村
共同通信杯といえば思い出すのがナリタブライアン。前年の朝日杯を勝った馬がここを使ってくるという異例のローテーションで、2着に4馬身差をつけて完勝した。その後はスプリングSも勝って皐月賞へ向かった。タフな三冠馬だった。
レースにいってみたい。
本命は◎イスラボニータ。ここまでの戦績は3-1-0-0。唯一負けた相手はハープスターだけである。前走でお世話になっていることもあり、素直に実績を信頼。前走のように、内をグイグイ伸びてきてほしい。
推奨穴馬はハギノハイブリッド。前走はいい競馬だった。左回りはよさそうだし、好枠を引いた。
にほんブログ村
2014年2月22日土曜日
2014 フェブラリーS、洛陽S 予想と与太話
日曜の東京メインはフェブラリーS。今年最初のGIである。
「この厳冬期にGIですか…」
なんて思っているのは今や少数派なのだろうが、春の到来とともにGIが開幕するほうが気候的にも気分的にもよいと思えてならない。
とはいえ、GIと聞けば予想に力が入ってしまうのが競馬オヤジの悲しいところだ。
レースにいってみたい。
よいメンバーが揃った。現在のダート戦線の強豪が、それぞれ順調な調整過程を経て、このレースを迎える。ダートナンバーワン決定戦といってよいだろう。
本命は◎ホッコータルマエ。「本命は枠順を見てから決めよう」と思っていたところ、この馬が外のいい枠を引いた。今回は、JCDとは逆に、この馬がベルシャザールやニホンピロアワーズを見る位置でレースができそうだ。JCDは目標にされた分と早めに抜け出したために惜敗したが、今回は一本かぶりの人気にはならないだろうし、自分のレースに徹すれば勝利が見えてくる。
推奨穴馬はワンダーアキュート。この実績馬に穴馬とは失礼だが、何度好走しても人気が出ず、今回も今のところ5番人気。これだけ毎回人気の盲点になる馬も珍しい。怖いのは根岸S組。中でもドリームバレンチノが大穴候補だ。芝でロードカナロアと接戦をしていた馬。前走だけでは見限れない。
洛陽Sは人気でもノーブルジュエリー。
にほんブログ村
「この厳冬期にGIですか…」
なんて思っているのは今や少数派なのだろうが、春の到来とともにGIが開幕するほうが気候的にも気分的にもよいと思えてならない。
とはいえ、GIと聞けば予想に力が入ってしまうのが競馬オヤジの悲しいところだ。
レースにいってみたい。
よいメンバーが揃った。現在のダート戦線の強豪が、それぞれ順調な調整過程を経て、このレースを迎える。ダートナンバーワン決定戦といってよいだろう。
本命は◎ホッコータルマエ。「本命は枠順を見てから決めよう」と思っていたところ、この馬が外のいい枠を引いた。今回は、JCDとは逆に、この馬がベルシャザールやニホンピロアワーズを見る位置でレースができそうだ。JCDは目標にされた分と早めに抜け出したために惜敗したが、今回は一本かぶりの人気にはならないだろうし、自分のレースに徹すれば勝利が見えてくる。
推奨穴馬はワンダーアキュート。この実績馬に穴馬とは失礼だが、何度好走しても人気が出ず、今回も今のところ5番人気。これだけ毎回人気の盲点になる馬も珍しい。怖いのは根岸S組。中でもドリームバレンチノが大穴候補だ。芝でロードカナロアと接戦をしていた馬。前走だけでは見限れない。
洛陽Sは人気でもノーブルジュエリー。
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)
【読書メモ】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)
2020年のベストセラーをようやく読んだ。もっと早く読んでおくべきだった…。 スマホがどれだけ脳をハックしているかを、エビデンスと人類進化の観点から裏付けて分かりやすく解説。これは説得力がある。 スマホを持っている人は、必ず読んでおくべきだ。とくに、子どもを持っている人...
-
さて、いよいよ「なんば」の謎に迫っていこう。 といっても「なんば」の意味自体は謎でもなんでもなく、要するにネギのことである。いったい、前回の長い前振りは何だったのだろうか…。 要するに、「鳥そば」といえば鳥肉入りのそば、「鳥なんばそば」といえば鳥肉とネギの入ったそばを意味す...
-
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高2)、息子(中2)の4人。 娘は中間テストが終わって部活モードに復帰。息子は相変わらず週末は野球三昧。 10月12...
-
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆ 福知山マラソン5週前。気温が下がり、ようやく日中に普通に走れる...