超進学校である開成高校野球部の、常識を覆す、驚愕のトンデモセオリーとは。
開成高校はみなさんご存じだろう。そう、最もたくさんの東大合格者を送り出す、超進学校だ。その開成高校の硬式野球部がけっこう強い。2005年には、夏の甲子園の予選でベスト16(5回戦)まで進出し、その年の優勝校である国士舘高校に敗れた。
その超進学校野球部の方法論は、野球の常識を覆す、とんでもないものなのだ。進学校が強豪校に勝とうとすると、まず考えるセオリーは
「守備を鍛えて何とか最少失点で切り抜け、バントやスクイズで得点し、接戦をものにする」
というものだろう。ところが開成高校の方法論は、この真逆なのだ。そのトンデモセオリーとは
「どさくさに紛れて大量点を奪い、コールドゲームで勝つ」
というものなのだ。進学校が強豪校相手にコールドを目指すとは、いったいどういうことなのか?… 半信半疑で読み始めたのだが、読んでいくうちに
「なるほど、スポーツエリートに勝つには、こういう方法しかないのかも」
と思えてくるから不思議だ。
なぜ強豪校にコールドで勝てる(勝とうとする)のか、なぜ練習時間(グラウンドでの練習は週1回のみ)のほとんどをバッティングに使うのか。そのトンデモセオリーの詳細を知りたい方は本書をご覧いただきたい。
このセオリーの考案者は、開成高校野球部の指導者である青木監督である。この人物がなかなか興味深い。その言葉をいくつか紹介しておこう。
「ギャンブルを仕掛けなければ勝つ確率は0%なんです」
バッティングの指導では
「打つのは球じゃない、物体なんだよ」
練習試合に10-5で勝ったときのこと
「これじゃまるで強いチームじゃないか」
と激怒。
このように青木監督も面白いのだが、選手たちも特徴的だ。とにかくみんな理屈っぽい。さすが開成高校である。たとえばこんな感じ。
「何も考えずにやれば捕れるんです。でも、何も考えずにやれば捕れる、と考えちゃうと捕れなくなる」
まるで禅問答だ。
実は私も元高校球児なのだが、本書を読んで
「高校時代に、こんな野球もしてみたかったなあ」
と思った。開成高校のドサクサ野球、なかなか魅力的である。
にほんブログ村