2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。
◆総 評◆
ブログを書くのをサボっていたので、2週間分をまとめておく。2週とも予定のポイント練を消化できた。
1週目の週間走行距離は49 km+バイク48 km。2週目は56 km+バイク48 km。
◆短距離インターバル◆
2週とも、平日の仕事後に、トラックで(200-200-400)×2を2.5セット。相変わらず低調だが、心拍数もしっかり上がっているし、こんなものなのかなあ…。400 mで80秒を切りたい。
スピード練には、近所に無料のトラックがあるのはありがたい。しかし、無料なだけに利用者も多く、最近は混みがち。あまり大人数で利用しないでほしいけど、それは言ってはいけないのだろうか。
2週目の2セット目。80秒切りたかった…
◆閾値走◆
1週目の閾値走は、その前の週の日曜にやったので、この期間には1回だけ。
なかなかペースも心拍数も上がらないパターン。ゆったりしたり、昼寝したりした後に走ると、副交感神経が優位になって、こういう状態になる気がする。この日は、仕事が終わって少しウトウトしたのがよくなかったのかも。
心拍数はうまくまとまった
◆ロングジョグ◆
週末はロングジョグ。2週とも、鬼のような猛暑ではなく、わりに走りやすい日だった。
1週目は環七を北へどこまで行けるかチャレンジで2.5時間。こっち方面も、まあまあ日陰で、信号も少なめで走りやすい。板橋区からは建物も減るので、川越街道あたりで折り返すのがよいかも。
2週目は、前週よりもさらに気温が低くて走りやすかったので3時間。甲州街道をどこまで行けるかチャレンジしたら、調布市に入ったところで折り返しになった。もう少しいけると思ってたんやけどな。
この季節にほぼ3時間走れたのはよかった。
7月に3時間走れたのはよかった
0 件のコメント:
コメントを投稿