2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。
◆総 評◆
3週間、ポイント練を続けたので、今週は抜く週。しかし、前週にこなせなかったポイント練を月曜に、翌週分のポイント練1回目を日曜に実施したため、2回のポイント練が入った。
週間走行距離は39 kmで、バイクはなし。
◆短距離インターバル◆
月曜は、前週に飛んでしまった短距離インターバル。(200-200-400)×2を2.5セットで、疾走距離は4000 mだ。かっこいいメニューだが、遅い…。トラックなんだから、もう少し頑張らないと。
2セット目とはいえ、なんぼなんでも遅いような
◆閾値走◆
日曜は、翌週分のポイント練を先取りして、閾値走。久しぶりにキロ4で6 kmをやってみた。キロ4はハーフのペースなので、閾値走としては遅いのかもしれないが、心拍数もきれいにマックスまで上がっているし、仕事後の夏場の練習ならこれでよいのだろう。
ヤバい暑さを避けるために夜に走ったが、19時でもまだ明るい。1年で、最も日の入りが遅い時期なのかも。
日曜は、翌週分のポイント練を先取りして、閾値走。久しぶりにキロ4で6 kmをやってみた。キロ4はハーフのペースなので、閾値走としては遅いのかもしれないが、心拍数もきれいにマックスまで上がっているし、仕事後の夏場の練習ならこれでよいのだろう。
ヤバい暑さを避けるために夜に走ったが、19時でもまだ明るい。1年で、最も日の入りが遅い時期なのかも。
きれいに心拍数が上がった
◆まとめ◆
抜く週にしても距離が踏めていないような。いやいや、この暑さでは、無理に距離を踏むと負荷が大きすぎるような。でも、去年はそれで夏の走行距離が減り、走力が落ちてしまったような…。
ほんと、この猛暑では、夏の過ごし方が難しい。

にほんブログ村
抜く週にしても距離が踏めていないような。いやいや、この暑さでは、無理に距離を踏むと負荷が大きすぎるような。でも、去年はそれで夏の走行距離が減り、走力が落ちてしまったような…。
ほんと、この猛暑では、夏の過ごし方が難しい。

にほんブログ村