2025年10月15日水曜日

【多摩川でハーフ走りました】元滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年10月6~12日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は53歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。

◆総 評◆
 週末のハーフの大会も含めて、週3回のポイント練を実施できた。なかなか頑張ったのでは。
 週間走行距離はラン63 km、自転車24 km。

◆インターバル走◆
 在宅勤務後にインターバル走。今週も3-2-1 kmでやってみた。
 4:00→3:50→3:40の設定ペースをぎりぎりクリア。トラックでプレートシューズなので、もう少し楽に走りきりたいというのは贅沢だろうか。

心拍数もきれいに上がった

◆閾値走◆
 これまた在宅勤務後に閾値走。気温が下がってきて、心拍数を保つには、頑張ってペースを維持しないといけない、冬の閾値走になってきた。
 入りが遅く、心拍数が上がるのも遅くなったのは反省。最後、トラックに入ってからペースが上がったのはよいことでは。

最後の3 kmはトラック

◆ハーフマラソン◆
 つくばマラソン6週前。30 kmと迷ったが、ハーフの大会に出た。4:15のペーサーにひたすらついて行く作戦。ペーサーさんの真後ろにハマり、ペースは見ずに淡々とついて行った。自分でペースを作らなくてよいのは楽だ。
 集団は、最後の折り返し(ラスト5 km)で3人に、最後の給水(ラスト2.5km)で2人になった。不整地が終わるラスト1.5kmでペースアップを提案したら、もう1人は
「無理。どうぞ行ってください」
だった(笑)。ペーサーさんがこっちについてくれたので、申し訳なかったが最後は一人占め。ペースを上げて終えられた。
 コースの半分は不整地で、しかもけっこうな雨。かなり走りにくいコンディションで、これだけ余裕をもって走り切れれば一安心。4:15のペースでどこまでついて行けるか不安だったが、よかった。

わりに余裕を持って走り切れた

◆まとめ◆
 ポイント練を省略することなく、ハーフの大会に出て、かなり負荷がかかったのでは。怪我をしなくてよかった。
 調子が上がってきたが、こういうときこそ怪我に注意。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

【多摩川でハーフ走りました】元滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年10月6~12日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は53歳。  2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆  週末のハーフの大会も含めて、週3回のポイント練を実施できた。な...