梅雨まっ盛りの中京土曜メインは関ヶ原ステークス。
関ヶ原とは、ご存じの通り天下分け目の合戦が行われた地であるが、正確な位置を知らない方も多いのではないだろうか。関ヶ原は岐阜県の北西の端、滋賀県との境目にある。また関ヶ原駅は、米原駅と大垣駅の間にある小さな駅である。関ヶ原の合戦は超有名だが、合戦が行われた地である関ヶ原はのんびりした田舎なのだ。
大阪-名古屋間の移動は新幹線が主流だが、ちょっと時間のあるときには在来線で移動してみるのも面白い(経験者です)。米原-大垣間の山あいが、西日本と東日本の境界になっていることが実感できるだろう。
そういえば「探偵ナイトスクープ」の伝説とも言える初期のネタに「アホとバカの境目はどこか」というのがあったことを思い出す。番組では、その境目が関ヶ原だったという結論に(いったんは)至り「なるほど、やっぱりそうなのか」と感心したものだ。
それではレースにいってみたい。この時期の条件戦といえば、やはり降級馬が有利。このレースも例に漏れず、降級の3頭が中心になりそうだ。
1番人気はダノンバラードで決まりだろう。重賞をすでに勝ち、GIで3着もあるこの馬が、条件戦では負けられないところか。ただ、あまりにも人気が集中しそうだし、左回りと道悪という要素もあり、波乱の目もあると見て、別の馬を本命に推す。
本命は◎ジェントルマン。こちらも前走ですでにこのクラスを勝っている降級馬。中京での連対経験があり、鉄砲もきく。道悪は未知数だが、シンボリクリスエス産駒ならこなしてくれないか。
相手は、ダノンとダコールは押さえざるをえないとして、道悪得意のマイネルガヴロシュを厚めに買っておきたい。推奨穴馬はベルウッドローツェ。叩き2走目で得意の道悪。アッと驚く変わり身がないか。
にほんブログ村
2012年7月6日金曜日
2012年7月4日水曜日
書評 宮本輝『優駿』(新潮文庫)
美しい小説。主人公のサラブレッドはもちろん、風景、恋、夢などが、はかなくも美しく語られる。映像化したくなるのもよく分かる(実際に映画化されている)。
サラブレッドの美しさ、競馬にかかわる人たちの夢、血統のうんちく、馬券勝負など、競馬の魅力が余すことなく披露されている。競馬バカを自認する私が、なぜいままで読んでいなかったのだろうか。
物語は一頭の名馬「オラシオン」を中心に進んでいく。まず、名前がかっこいいよなあ。スペイン語で「祈り」という意味だそうだ。
そして、オラシオンが生まれた牧場のせがれ→オラシオンの馬主→馬主の娘→馬主の秘書→オラシオンの騎手、の順に、章ごとに視点が変わっていく。ストーリーの中心にはいつもオラシオンがいるのだが、オラシオンはあまり登場しないのが憎いところだ。
生産者が生まれた子馬にかける夢、馬主が競走馬にかける夢、騎手が乗り馬にかける夢、競馬オヤジが馬券にかける夢…、サラブレッドにはさまざまな夢がかけられている。それらたくさんの夢が絡み合い、話は進んでいく。しかし夢をかけるといっても、きれい事ばかりではすまない。さまざまな苦難を乗り越え、それぞれの登場人物が夢を追いかける様子が、華麗な文章で綴られる。
この小説を読んだあとの週末に、100円でよいから馬券を買ってレースに参加して、できれば競馬場で生のレースを観戦すれば、きっと競馬の面白さを感じてもらえるだろう。
私は今のところ馬券に夢をかけるしかない一介の競馬オヤジに過ぎないが、この小説を読んで
「自分の持ち馬に夢をかける馬主にならねば」
という使命感に燃え始めた。
「どこからそんな金が湧いてくるねん」
それはこれから考える。
にほんブログ村
サラブレッドの美しさ、競馬にかかわる人たちの夢、血統のうんちく、馬券勝負など、競馬の魅力が余すことなく披露されている。競馬バカを自認する私が、なぜいままで読んでいなかったのだろうか。
物語は一頭の名馬「オラシオン」を中心に進んでいく。まず、名前がかっこいいよなあ。スペイン語で「祈り」という意味だそうだ。
そして、オラシオンが生まれた牧場のせがれ→オラシオンの馬主→馬主の娘→馬主の秘書→オラシオンの騎手、の順に、章ごとに視点が変わっていく。ストーリーの中心にはいつもオラシオンがいるのだが、オラシオンはあまり登場しないのが憎いところだ。
生産者が生まれた子馬にかける夢、馬主が競走馬にかける夢、騎手が乗り馬にかける夢、競馬オヤジが馬券にかける夢…、サラブレッドにはさまざまな夢がかけられている。それらたくさんの夢が絡み合い、話は進んでいく。しかし夢をかけるといっても、きれい事ばかりではすまない。さまざまな苦難を乗り越え、それぞれの登場人物が夢を追いかける様子が、華麗な文章で綴られる。
この小説を読んだあとの週末に、100円でよいから馬券を買ってレースに参加して、できれば競馬場で生のレースを観戦すれば、きっと競馬の面白さを感じてもらえるだろう。
私は今のところ馬券に夢をかけるしかない一介の競馬オヤジに過ぎないが、この小説を読んで
「自分の持ち馬に夢をかける馬主にならねば」
という使命感に燃え始めた。
「どこからそんな金が湧いてくるねん」
それはこれから考える。
にほんブログ村
2012年7月1日日曜日
怪しいサングラス幼児たち
お前ら、怪しすぎるぞ…。
沖縄土産の子どもサングラスをかけてご機嫌のわが娘(4歳半)とわが息子(2歳)でした。
しかし、たくさんお土産を買ってきたのに、一番喜んだのが300円の子どもサングラスですか…。そんなもんだよな。
にほんブログ村
沖縄土産の子どもサングラスをかけてご機嫌のわが娘(4歳半)とわが息子(2歳)でした。
しかし、たくさんお土産を買ってきたのに、一番喜んだのが300円の子どもサングラスですか…。そんなもんだよな。
にほんブログ村
2012CBC賞、ラジオNIKKEI賞、白川郷S 予想の回顧
土曜は白川郷S。本命◎クラシカルノヴァは断然の1番人気。どれだけ強い勝ち方をするかと思って見ていると、3コーナーから手綱が動き始め、4コーナーでは追い通し。直線もダラダラとしか伸びず、5着まで。左回りが不得手なのか、58 kgがこたえたのか。いずれにしろ不可解な敗戦だった。こういう断然人気の馬を本命に推して惨敗すると、ヘコみますなあ…。
日曜はCBC賞。本命◎マジンプロスパーは、逃げ馬の直後の絶好位をキープ。4コーナーを回って仕掛け、逃げ馬を捉まえると、グイグイリードを広げて完勝。見事期待にこたえてくれた。そして、2着には最後にスプリングサンダーが飛んできて、馬券もバッチリ的中。
福島ではラジオNIKKEI賞。本命◎ヤマニンファラオは2番手からの競馬。勝ったファイナルフォームには完敗だったが、2着を守り切ってくれたお陰で馬連をゲット。2番人気-1番人気の組み合わせだったが、1350円つけば大満足だ。
今週は、日曜の東西重賞をダブル的中。台風が来ないことを祈りたい。
にほんブログ村
日曜はCBC賞。本命◎マジンプロスパーは、逃げ馬の直後の絶好位をキープ。4コーナーを回って仕掛け、逃げ馬を捉まえると、グイグイリードを広げて完勝。見事期待にこたえてくれた。そして、2着には最後にスプリングサンダーが飛んできて、馬券もバッチリ的中。
福島ではラジオNIKKEI賞。本命◎ヤマニンファラオは2番手からの競馬。勝ったファイナルフォームには完敗だったが、2着を守り切ってくれたお陰で馬連をゲット。2番人気-1番人気の組み合わせだったが、1350円つけば大満足だ。
今週は、日曜の東西重賞をダブル的中。台風が来ないことを祈りたい。
にほんブログ村
2012年6月30日土曜日
2012CBC賞・ラジオNIKKEI賞 オレの予想を聞いてくれよ
今日はいまから出かけるので、早めに予想をエントリーしておく。
日曜の中京メインはCBC賞。
かつては暮れの中京開催の別定GII戦で、けっこうハイレベルだったのだが、夏のハンデ戦になったのが6年前。いまだに寒い時期のレースという感覚が抜けないのは私だけだろうか。暑い時期のCBC賞というのも、夏に降る雪みたいな感じでちょっといいかも(アホか)。
では予想にいってみたい。
普通ならダッシャーゴーゴーとマジンプロスパーが抜けているのだろうが、なにせハンデ戦。とくにダッシャーは59 kgだ。別定ならともかく、ハンデ戦で59 kgを背負った馬が勝つというのは、条件戦でもあまり記憶にない。さすがにちょっと厳しいのではないかということで、◎マジンプロスパーのほうを本命に推したい。新装中京の1200 mは外枠が有利らしいし、57.5 kgなら許容範囲ということにしておきたい。
推奨穴馬も、外枠からオウケンサクラ。ここ2走、差のない競馬をしており、上昇気配だ。2度目の1200 m戦で一発がないか。
ラジオNIKKEI賞は◎ヤマニンファラオが本命。器用なレースぶりは福島向きか。
にほんブログ村
日曜の中京メインはCBC賞。
かつては暮れの中京開催の別定GII戦で、けっこうハイレベルだったのだが、夏のハンデ戦になったのが6年前。いまだに寒い時期のレースという感覚が抜けないのは私だけだろうか。暑い時期のCBC賞というのも、夏に降る雪みたいな感じでちょっといいかも(アホか)。
では予想にいってみたい。
普通ならダッシャーゴーゴーとマジンプロスパーが抜けているのだろうが、なにせハンデ戦。とくにダッシャーは59 kgだ。別定ならともかく、ハンデ戦で59 kgを背負った馬が勝つというのは、条件戦でもあまり記憶にない。さすがにちょっと厳しいのではないかということで、◎マジンプロスパーのほうを本命に推したい。新装中京の1200 mは外枠が有利らしいし、57.5 kgなら許容範囲ということにしておきたい。
推奨穴馬も、外枠からオウケンサクラ。ここ2走、差のない競馬をしており、上昇気配だ。2度目の1200 m戦で一発がないか。
ラジオNIKKEI賞は◎ヤマニンファラオが本命。器用なレースぶりは福島向きか。
にほんブログ村
2012年6月29日金曜日
2012白川郷ステークス オレの予想を聞いてくれよ
宝塚記念も終わり、今週から本格的に夏競馬が開幕。また、阪神と中京の開催順が入れ替わったため、久々の夏の中京開催だ。こっちの順番(阪神→中京)のほうがしっくりくるなあ。
そんな中京初日のメインレースは白川郷ステークス。
「そんなレースあったかなあ」
と思ったら、案の定、今年で3回目の新しいレースだった。
ところで、白川郷ってどんなところなのだろうか。不勉強で、観光名所ということしか知らない。すかさずグーグル先生に聞いてみると…何と世界遺産でしたか。失礼しました(しかし、白川郷を悪く言うわけではないが、世界遺産ってちょっと安売りしすぎな気も)。白川郷の合掌造りの集落が世界遺産ということらしい。そういえば、小学校の地理で習ったような習わなかったような。
で、合掌造りって何だったっけ…なんて調べていくとキリがないので、このあたりで打ち切ることにする。
さて今年のレース。クラシカルノヴァが人気を集めそうだが、これといった軽ハンデの穴馬も見あたらないし、この馬で仕方ないか。差し馬向きの流れになるらしいし、58 kgと左回りさえ克服すれば圧勝も。
上記のように穴っぽい馬が見あたらないのだが、強いて探すなら、推奨穴馬は軽ハンデ52 kgのアグネスミヌエット。ハイペースになれば飛んでくるかも。
にほんブログ村
そんな中京初日のメインレースは白川郷ステークス。
「そんなレースあったかなあ」
と思ったら、案の定、今年で3回目の新しいレースだった。
ところで、白川郷ってどんなところなのだろうか。不勉強で、観光名所ということしか知らない。すかさずグーグル先生に聞いてみると…何と世界遺産でしたか。失礼しました(しかし、白川郷を悪く言うわけではないが、世界遺産ってちょっと安売りしすぎな気も)。白川郷の合掌造りの集落が世界遺産ということらしい。そういえば、小学校の地理で習ったような習わなかったような。
で、合掌造りって何だったっけ…なんて調べていくとキリがないので、このあたりで打ち切ることにする。
さて今年のレース。クラシカルノヴァが人気を集めそうだが、これといった軽ハンデの穴馬も見あたらないし、この馬で仕方ないか。差し馬向きの流れになるらしいし、58 kgと左回りさえ克服すれば圧勝も。
上記のように穴っぽい馬が見あたらないのだが、強いて探すなら、推奨穴馬は軽ハンデ52 kgのアグネスミヌエット。ハイペースになれば飛んでくるかも。
にほんブログ村
2012年6月27日水曜日
書評 織田作之助『世相・競馬』(講談社文芸文庫)
織田作(織田作之助さんのことを織田作と呼ぶらしい)のことはほとんど知らず、作品も読んだことがなかったのだが、『競馬』というタイトルに惹かれて読んでみた。
暗い…。
暗い小説はたくさんあるが、それらは暗さによって何かを伝えようとしたり、暗いストーリーの中に何かを見いだしたりするものがほとんどだ。「暗さは手段だ」とでも言ったらよいのだろうか。
ところが織田作の小説は、ただ暗い。暗いこと自体が目的であるかのように暗い。本書は短編集なのだが、どの話も暗い。もう真っ暗である。
しかし、暗い話のはずなのに、サッと読めて、読後感も軽い。気分が重くなることもない。登場人物たちの、どこか飄々とした、ちょっと脳天気なキャラのせいなのだろうか。
本書の中では『聴雨』という、将棋の坂田三吉を扱った小説がとくに印象に残った。最強棋士の一人だった坂田が将棋界から姿を消して十六年。ついに復活の対局を行う。果たして坂田はやはり強いのか。固唾を呑んで見守る将棋ファンたち…。
という粗筋なのだが、これもまた暗い結末が待っている。しかし、暗いと感じるのは読んでいるわれわれだけで、坂田自身にはまったく暗さがない。そのため、重苦しくならないのだろう。
暗いけど軽い。不思議な作風だった。
にほんブログ村
暗い…。
暗い小説はたくさんあるが、それらは暗さによって何かを伝えようとしたり、暗いストーリーの中に何かを見いだしたりするものがほとんどだ。「暗さは手段だ」とでも言ったらよいのだろうか。
ところが織田作の小説は、ただ暗い。暗いこと自体が目的であるかのように暗い。本書は短編集なのだが、どの話も暗い。もう真っ暗である。
しかし、暗い話のはずなのに、サッと読めて、読後感も軽い。気分が重くなることもない。登場人物たちの、どこか飄々とした、ちょっと脳天気なキャラのせいなのだろうか。
本書の中では『聴雨』という、将棋の坂田三吉を扱った小説がとくに印象に残った。最強棋士の一人だった坂田が将棋界から姿を消して十六年。ついに復活の対局を行う。果たして坂田はやはり強いのか。固唾を呑んで見守る将棋ファンたち…。
という粗筋なのだが、これもまた暗い結末が待っている。しかし、暗いと感じるのは読んでいるわれわれだけで、坂田自身にはまったく暗さがない。そのため、重苦しくならないのだろう。
暗いけど軽い。不思議な作風だった。
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)
【読書メモ】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)
2020年のベストセラーをようやく読んだ。もっと早く読んでおくべきだった…。 スマホがどれだけ脳をハックしているかを、エビデンスと人類進化の観点から裏付けて分かりやすく解説。これは説得力がある。 スマホを持っている人は、必ず読んでおくべきだ。とくに、子どもを持っている人...
-
さて、いよいよ「なんば」の謎に迫っていこう。 といっても「なんば」の意味自体は謎でもなんでもなく、要するにネギのことである。いったい、前回の長い前振りは何だったのだろうか…。 要するに、「鳥そば」といえば鳥肉入りのそば、「鳥なんばそば」といえば鳥肉とネギの入ったそばを意味す...
-
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高2)、息子(中2)の4人。 娘は中間テストが終わって部活モードに復帰。息子は相変わらず週末は野球三昧。 10月12...
-
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆ 福知山マラソン5週前。気温が下がり、ようやく日中に普通に走れる...