2017年3月28日火曜日

【映画評】『ちはやふる』上の句、下の句

高校青春映画の王道に、競技カルタがアクセントを加えた良作


 恋、仲間、部活、ライバルと、学園映画四大要素が勢揃い。そしてご存じの通り、その中心にあるのが競技カルタ。この組み合わせがばっちり決まったのが本作だ。
 カルタ部を作るために無理矢理集めた仲間が、練習を通じて結束を強め、いざ大会へ。そこではさまざまなライバルが登場…という、ぶっちゃけありがちなストーリーなのだが、マンネリ化を防いでいるのがカルタの存在。知っているようであまりよく知らない百人一首。そして、ほとんど知らない競技カルタの世界。これらのお陰で
「ありがちなストーリーやなあ…」
感を全く感じさせない。
 サブの登場人物たちもキャラが立っていて、ついつい応援したくなってしまう。スポ根マンガにありがちな「理不尽な障壁」もなく、気持ちよく鑑賞できた。
「青春っていいなあ」
と元気の出る作品だ。
 原作がまだ連載中であることからも分かるように、本作品も完全には閉じていない。続編にも期待したい。


 残念だったのは、千早役の広瀬すずに関する2点。一つは、やっぱショートカットのほうがいいよなあ…。好みの問題なのか、それともカツラのせいなのか。もう一つは、千早を保護者として見ている自分に気づいたこと(涙)。年は取りたくないものだ…。
そして、本作を見て思い出したのが「うっちゃれ五所瓦」。1988年から少年サンデーに連載されていた相撲マンガだ。相撲部を創設するために仲間を集め、結束を強めて大会へ、という流れが同じなのだ。こちらもお勧め。

《あらすじ》
 主人公は競技カルタ好きの千早。高校に入学し、競技カルタ部を作ろうとする。この千早に片思いするのが太一。同じ高校に入学し、二人でカルタ部の創設に奔走する。ここに3人の仲間が加わり、合計5名のカルタ部が誕生。
 5人は練習を重ね、絆を深めていく。そしていざ公式戦へ。ライバルを退け、近江神宮への切符を勝ち取ることができるのか。


楽天ブックス


楽天ブックス

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

2017年3月26日日曜日

【中央競馬予想の回顧】高松宮記念、マーチS、毎日杯、日経賞

 今週は高松宮記念。
 ◎ナックビーナスは12番人気。人気がないのは分かっていたが、ここまでとは。レースでは先頭集団を見る位置取り。いい感じだったのだが、4コーナーでは大外を回す羽目に。これでは届かず、8着まで。内枠ならもう少しやれたかも。
 レースは内枠の馬が掲示板を占めた。勝ったのはセイウンコウセイナックビーナスと同じような位置取りから、馬場の真ん中に持ち出して突き抜けた。1馬身1/4差は完勝といってよいだろう。今年の4歳は強い。

 中山ではマーチS。
 ◎コスモカナディアンは1番人気。レースでは中団から進めて3コーナーから外を回したが、手応えが悪い。案の定、直線ではバッタリで、12着に惨敗。人気の馬を本命にしてこの結果だとへこむなあ…。
「目に見えない疲れが」
みたいなコメントが出るのだろう…。
 勝ったのはインカンテーション。3番手から抜け出して押し切った。昨秋に復帰後の着順が8、12、13着ではとても手が出なかった。

 土曜は毎日杯。
 ◎クリアザトラックは3番手から進め、4コーナーでは逃げ馬をかわして先頭に立った。あとは弾けるだけだったのだが、ズルズル失速して6着。かかっていたようだ…。
 結果はアルアイン-サトノアーサーで、ディープ産駒のワンツー。「スローペースの瞬発力勝負はディープ産駒の得意舞台」という予想はよかったのだが…。

 中山では日経賞。
 ◎ゴールドアクターは3番手で折り合いをつけ、持ったままで4コーナーへ。絶好の展開で勝利を確信したのだが、前には残られ、後ろには差されて5着。4、5歳世代にはかなわないということなのだろうか。
 勝ったのはシャケトラ。前残りの展開のかなか、一頭だけ別次元の脚を見せて突き抜けた。これは次走が楽しみだ。

 今週は4戦0勝。4戦中2戦で1番人気を本命にしても、掲示板すら載らない惨敗。来週から月が変わってツキも変わることを期待するしかなさそうだ…。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2017年3月25日土曜日

【中央競馬予想と与太話】高松宮記念、マーチS(2017)~イメチェン(?)の元調教師~

 今週は春のGI開幕戦、高松宮記念。やはりGIは桜花賞から始まるべきでは…なんて言っているのは、もう絶滅危惧種だろう。このレースがGIになったのが1996年で、3月に移ってきたのが2000年。もう20年近く経つのだから、いい加減慣れろと言われても仕方ない。
 2000年に、3月に移ってきて最初に行われた高松宮記念の勝ち馬がキングヘイロー。この馬を管理していたのが、いまカンテレの競馬中継で解説をしている坂口正大元調教師だった。この坂口師、現役調教師時代は
「なんだかインテリぶった、いけ好かない感じやなあ…」
なんて思っていたのだが、大間違いだった。カンテレでの解説を見ていると、とてもいい人なのが分かる。愛弟子の浜中騎手を応援したり、シャンプーハットにいじられたりするときの様子が、とても感じがよいのだ。おそらく現役時代は非常に仕事に厳しい人だったのだろう。

左が坂口師。「猫見て一杯」より

 レースにいってみたい。
 今年はまれに見る大混戦。「どこからでも入れそう」とは、まさにこのレースのためにあるような言葉だ。
 予想にあたって気になっていたのが、土曜の中京芝コースの様子だ。昨年から、高松宮記念の週だけBコースで行われることになった。その昨年が、土曜と日曜で芝1200 mのレコードが3回更新されるという、異常な高速馬場になってしまった。当然、後ろから行く馬はほぼ用事ナシ。今年もそのような馬場になるのか、それとも通常に近い馬場なのか。
 結果は「時計は昨年ほどではないが、前が残りやすい馬場」。土曜の中京では芝のレースが5鞍組まれており、そのうち4鞍で逃げ馬が連に絡んだ。しかも、その人気が4、4、6、11番人気。一方、差し馬は2頭が連に絡んだが1、2番人気。かなりの実力差がないと、後ろからでは厳しいということなのだろう。
 前置きが長くなったが、本命は思い切って◎ナックビーナス。1400 mの前々走こそ崩れたが、前走はきちんと巻き返して重賞で2着に粘った。そこで1着だったメラグラーナが人気を集めているのに対し、こちらはあまりに軽視されすぎていないか。これといった逃げ馬がおらず、意外に流れが落ち着きそうなところに、前残りの馬場。外枠からスムーズに先行してほしい。一つ外のワンスインナムーンの扱いがカギかも。
 本命が人気薄なので、これを推奨穴馬としておきたい。
 馬券はワイドで手広く流す予定。

 マーチSは◎コスモカナディアンが本命。前走は強敵には競り落とされたが、3着には9馬身差。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2017年3月24日金曜日

東京旅行、ディズニーランドに行ってきた~小3の娘と年長組の息子~

 2017年3月のお彼岸の3連休に、一家で東京に行き、ディズニーランドを満喫した。
 金・土と東京出張が入ったので、それにくっつけて旅行を企画した。一人分の交通費が浮くのはありがたい。また、4月から小学生になる息子が、3月中なら無料で新幹線に乗れるのも旅行を決断した理由の一つだ。
 3連休の中日のディズニーランド。いったいどれほど混雑するのか。ひたすら並ぶのは覚悟のうえで、東京へと旅立った。

 1日目 3月18日(土) 
私は前日から東京で仕事。そのため、妻、娘(小3)、息子(年長組)の3人で新幹線で東京へ。まず向かったのは東京スカイツリー。今回を逃すと当分行くときはないだろうと、前売り券を買って展望台へ。私は行っていないのだが、これは絶景。東京湾がきれいに見える。

スカイツリーからの眺め。東京湾が見える

 真下を覗ける天窓もある。私は高所恐怖症なので絶対無理だが、子どもたちはへっちゃらだ。しかし、入場料の高いことにはビックリ。3人で1万円近くするとは…。

真下を覗ける天窓。写真でも怖い

 続いて浅草へ。この日は浅草寺で催しがあったらしく、かなりの人手だったそうだ。後から調べると、浅草寺本尊示現会なるものが行われていたらしい。お祭りのようなものなのだろうか。

浅草寺にて

 そして、夕方にホテルで私と合流。宿はホテルドエル。勝田台駅から歩いて5分程度のところにあるホテルだ。3連休中に2泊が確保でき、ディズニーランドになるべく近く、子どもの添い寝が無料で、安価なホテルを探した結果、ここになった。
 作りはビジネスホテルで部屋は広くないが、3連休にこの値段で泊まれるのならコストパフォーマンスは上々。駅前にはスーパーや飲食店があり、コンビニも目の前で便利。ミネラルウォーターやコーヒーのサービスもあり、お勧めのホテルだ。

 晩ご飯は駅前の居酒屋でたらふく食べた。ファミリー向けの個室に入れてくれたのだが、テレビがついていたのにはビックリ。こういうサービスがあるんだなあ。相撲好きの息子が、稀勢の里の勝利を見ることができて喜んでいた。

 2日目 3月19日(日) 

 いざ、ディズニーランドへ。西船橋で間違って総武線に乗ってしまうというアクシデントがあり、到着が20分ほど遅くなってしまった。それでも8時の開園より15分ほど早く着いたのだが、すでに黒山の人だかり。入場するまでに30分ほどかかった。ディズニーランド恐るべし…。
 まずはスペースマウンテンへ。1時間ほど並んでようやく順番が来た。矢印が乗り物である。

スペースマウンテン。これが最も怖かった

 これはかなり怖かった。真っ暗ななかをハイスピードで上がったり曲がったり。何も見えないので、頭に何かが当たりそうな気がして、首を縮めてしまった。「見えない」というのは恐怖をそそる。結局、この日に乗ったもののなかで、最も怖かったのがこれだった。

 次は、比較的空いていた(といっても1時間待ち)スタージェットへ。ロケットがクルクル回るだけという、昔からよくある単純な乗り物だ。

スタージェット。苦手系です…

 しかし高所恐怖症の私は、こういう単純なもののほうがむしろ苦手…。
「あの棒がポキッと折れたら、落ちてしまうんやろな…」
などということを、ついつい考えてしまうのだ。何とかチビらずに乗り終えた。

 その後はスター・ツアーズ(ファストパス使用)、キャッスルカルーセル(メリーゴーランド)、魅惑のチキルーム(スティッチ)、カリブの海賊、ジャングルクルーズなどを制覇。どれも1時間弱ほど並んだが、思ったよりもたくさん乗れた。
 お城での記念撮影はお約束。

お城で記念撮影

 最後はファストパスでビッグサンダー・マウンテンに乗って、お土産を買って帰った。
 まさに「芋を洗うような人混み」状態だったが、思いのほかたくさんの乗り物に乗れたのは嬉しい誤算。それだけキャパがあるということなのだろう。それにしてもものすごい人口密度で、クタクタになった。
 困ったのは食事。ピザを買うのに70分待ちとは…。結局、土産物屋でお菓子を買ってご飯代わりにした。食事施設の数が少ないのは、おおいに改善を望みたい。最も混む日を基準にレストランを設置できないのは分かるが、混雑する日は臨時の屋台を出すなど、対応してほしいものだ。

 開園から夕方まで、ディズニーランドを満喫した。いつになるかは分からないが、ディズニーシーにも行ってみたいものだ。次はもう少し空いている日にしようね…。

 3日目 3月20日(月・祝) 
ひと晩ぐっすり眠ったら、元気回復。上野の国立科学博物館へ向かった。入り口が分からず、ぐるっと回らされたのは誤算だったが、何とか館内へ。
 広すぎて、何を見てよいのやら迷ったが、息子の希望で恐竜を見に、地球館の地下1階へ。
 これは圧巻。数々の化石(レプリカ)に圧倒された。しかも、それぞれの化石にデジタルの解説がついている。
 その後も生き物を中心に地球館を見て回った。なかでも3階の剥製の展示は必見。数十(数百?)もの剥製がずらりと並ぶ大迫力展示。子どもたちに
「これは模型ではなく、もともと生きてたものやで」
と説明すると、とても驚いていた。
 少し駆け足だったが、次の予定があったので1時間半ほどで博物館を出た。一日では回りきれないほどの広さ。さすがは日本一(たぶん)の科学博物館だ。

 続いて日比谷線で六本木へ。友人一家とランチの約束をしていたのだ。友人とは2~3年に一度は会っているのだが、奥さんとは約10年ぶり。家族で会うのは初めてだ。六本木ヒルズのイタリア料理店で楽しいひとときを過ごした。
 友人には小4(娘より一つ上)の息子さんがいる。DSを持ってきて一緒に遊んでくれた。息子が「ゲームが上手いお兄さん」だと尊敬のまなざしを送っていた(笑)。
 食後はテレ朝ショップへ。仮面ライダーや戦隊ものが好きな息子はワクワク。しかし、買ったのはなぜかドラえもんの消しゴムと鉛筆キャップだった…。

テレ朝ショップで記念撮影。背景はキュウレンジャーのロボ

 名残惜しかったが、品川から新幹線に乗り、東京を後にした。スカイツリーも、浅草も、ディズニーランドも、六本木も楽しかった。また行けるといいね。

にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ
にほんブログ村

【中央競馬予想と与太話】毎日杯、日経賞(2017)~初勝利に6戦かかったダービー馬~

 息子の卒園式も終わり、春本番が近い。
 そんな土曜は阪神で毎日杯が、中山で日経賞が行われる。新聞名の重賞が同じ日に組まれているのも珍しい。

 毎日杯が1800 mになってから10年が経った。その10年間の勝ち馬のうち、ディープスカイ、ダノンシャンティ、キズナの3頭がその春にGIを制している。外回りになって、より実力が試されるレースになったと言えるだろう。
 上記3頭で印象に残っているのがディープスカイ。初勝利を挙げるまでに6戦を要したが、アーリントンCで10番人気ながら3着に好走した。そこからこのレースに直行し、6番人気の評価を覆して2馬身半差をつける快勝。返す刀でNHKマイルCとダービーを連勝し、一躍、トップホースに躍り出た。
 軌道に乗ったら一気に力をつけた馬だった。四位騎手のダービー2連覇も見事だった。種牡馬としてイマイチなのは残念。大物が出るとすればダート路線かもしれない。

ディープスカイ。JBIS-サーチより

 レースにいってみたい。
 8頭立ての少頭数ながら、よいメンバーが揃った。本命は◎クリアザトラック。新馬勝ち直後の2戦目こそGIの壁に跳ね返されたが、適鞍に戻った前走はきっちり勝った。スローペースの瞬発力勝負はディープ産駒の得意舞台。鞍上の四位騎手にはスワーヴリチャードというお手馬がいるが、どちらに乗るか迷わせてほしい。
 少頭数でもあり、推奨穴馬はナシ。相手を絞りたい。

 日経賞は◎ゴールドアクターが本命。昨春の天皇賞以外は、一流馬相手に大きく負けていない。得意の中山で。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2017年3月21日火曜日

子どもたちが部屋をお化け屋敷に改造した~小3の娘と年長組の息子~

 ある休日、娘(小3)と息子(年長組)が突然お化け屋敷を作り始めた。おもちゃ部屋をお化け屋敷に作り替えるという壮大な計画だ(笑)。親を驚かせたいらしく
「お父さんもお母さんも、見んといてや~」
なのだそうだ。

 チョキチョキ、こねこね、書き書きと、いろいろなものを1~2時間かけて作り、ついに完成。招待状が届いたので、さっそく入ってみた。しかし
「懐中電灯を使って、よーくお化けを探すこと」
という指示が。こちらからお化けをよく探す必要があるとは、お化け屋敷の趣旨に反するような…。
 それはさておき、いざ中へ。入ってすぐ、いきなり度肝を抜かれた。

黒ひげ危機一発がお化けに。ウケた

なんと、黒ひげ危機一発がお化けに。これはウケた。
 そして、ぐるりと部屋を一週。途中で待ち受けていたのは粘土のお化け。

お化けにしては可愛らしい

お化けにしては可愛らしい。本人たちも分かっているのか「こちらおばけ」という注意書きでお化けだということを強調している(笑)。
 最後には紙のお化け。疲れたのか、やや手抜き気味だ。

手抜き気味?

 見事な大作(?)だった。楽しかね。ただ一人、本気で怖がったのが、作った本人である娘というオチがついて終了。娘はかなりの恐がりなのだ…。

楽しかったね

にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ
にほんブログ村

2017年3月20日月曜日

【中央競馬予想の回顧】阪神大賞典、スプリングS、ファルコンS、若葉S、フラワーC(2017)

 今週は変則3日間開催。
 中日の日曜には阪神大賞典が行われた。
 ◎サトノダイヤモンドは1.1倍の人気を集めた。重賞での1.1倍はいつ以来だろうか。レースでは悠然と後方待機。折り合いもばっちり。3コーナーから仕掛けて、4コーナーでは先頭集団に取りつき、先に抜け出したシュヴァルグランをあっさり捉まえて1馬身半差の完勝。役者が違った。
 2着争いは、シュヴァルグランが粘るところに、大外からトーセンバジルが迫る。かわしそうな脚色だったのだが、残り200 mで内に切れ込んで同じ脚色になってしまった。
 馬券は3連単をとったが、3桁配当ではトリガミ。トーセンバジルが2着に上がってくれれば本線的中だったのだが、競馬は当たってナンボ。よしとしておきたい。

 中山ではスプリングS。
 ◎トリコロールブルーはスタートがひと息。大外枠でもあり、無理せず後方から進めた。外々を回って差し込みをはかったが、それほど切れず、5着止まり。最速タイで上がってきているし、大外枠が応えたと言えばそれまでだが、もう少し何とかならなかったか。
 勝ったのはウインブライト。馬体減も何のその。中団から抜け出した。

 土曜は中京でファルコンS。
 ◎ナイトバナレットは1番人気。ちょっと押し出された人気のような…。案の定、出遅れが響いて11着に惨敗。人気の馬を本命にしてこういう結果だとげんなり…。
 勝ったのはコウソクストレート。最速の上がりで外から差しきった。今年のシンザン記念は、よほど特殊なレースだったようだ。

 阪神では若葉S。
 ◎インヴィクタも1番人気。そこまで人気するかなあ…。こちらも不安が現実となり、後方から最速の上がりは使ったものの、2馬身差の3着。前が残る展開ではここまでが精一杯。
 勝ったのはアダムバローズ。2番手でしっかり我慢し、粘り腰を発揮した。2連勝した馬に失礼なのは承知だが、2走とも展開に恵まれた印象。

 月曜祝日は中山でフラワーC。
 ◎デアレガーロは前で流れに乗っていたが、直線は全く反応せず、11着惨敗。いままでとは相手が違ったということなのだろう。
 勝ったのは1番人気のファンディーナ。2番手で折り合いをつけ、4コーナー入り口で前に並びかけると、あとは馬なりで独走。大楽勝の1馬身3/4差。打倒ソウルスターリングの1番手に浮上した。

 今週は5戦1勝で、1勝もトリガミでは、トータルはマイナス。ズルズルいかないようにしたい。

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

【読書メモ】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)

 2020年のベストセラーをようやく読んだ。もっと早く読んでおくべきだった…。   スマホがどれだけ脳をハックしているかを、エビデンスと人類進化の観点から裏付けて分かりやすく解説。これは説得力がある。   スマホを持っている人は、必ず読んでおくべきだ。とくに、子どもを持っている人...