今週はオークス。馬券は3枠から勝負。パドックの気配では、サクラプレジールのほうがよく見えた。
レーススタート。◎デニムアンドルビーが出遅れ。いくら後ろから行く馬とはいえ、前残りの馬場では、最後方の位置取りでは…。一方の◎サクラプレジールは好発を切り、先団でピタリと折り合う。
「これは、来るならサクラのほうやな」
と見ていた。
向こう正面で、デニムアンドルビーが押しながら上がっていく。直線勝負では厳しいと見て、ウチパク騎手が早めに仕掛けたのだろう。
一方のサクラプレジールは、先頭を窺う手応えで直線を向く。
「きたーッ」
と思ったのだが、最後の1ハロンで脚があがって14着に終わった。正攻法の競馬で見せ場を作ったということにしておこう。
サクラが失速してガッカリしていると、デニムが大外から追い込んできた。一瞬、オッと思ったが、1、2着争いには加われず、3着まで。今日、一番強い競馬を見せたのはこの馬なのだろうが、スタートが痛かった。
勝ったのは黒い帽子の2枠の馬。直線で黒帽子が抜け出てきたときには、てっきりアユサンだと思っていたのだが、ゴール直前でメイショウマンボであることに気づいた。桜花賞で人気していたが惨敗した馬の巻き返し。オークスの穴馬のパターンだ。
京都メインは深草S。
◎ヤマノサファイヤは予定通り後方から。4コーナーでグイグイ仕掛けて直線を向いたところで、カシノインカローズにフタをされてブレーキをかけるかたちになり、ジエンド。もう一度脚を使ったが、8着が精一杯だった。フタをしたカシノが2着と頭差の3着まで突っ込んだのだから、あそこでフタをされなければいい勝負だったかもしれない。
土曜は京都で平安S。◎ニホンピロアワーズは、逃げる2頭を見る位置から。予定通りだ。持ったままで4コーナーを回り、粘るナムラタイタンをねじ伏せて完勝。期待通りの勝ちっぷりだった。
2着争いは、ナムラタイタンが粘るところにナイスミーチューが差してきた。ナイスミーチューを厚めに押さえていたので
「差せ~っ」
と声を上げると、それに応えてくれたのか、クビ差かわしたところでゴール。ナイスミーチューは意外に人気がなく(8番人気)、馬連が20倍近くついたのは嬉しい誤算だった。
今週は3戦1勝。中穴をしっかり獲った。来週のダービーへ向けて、上昇中ということにしておきたい。
にほんブログ村
2013年5月19日日曜日
2013年5月18日土曜日
2013 オークス、深草S オレの予想を聞いてくれよ
今週はオークス、来週はダービー。中央競馬が最も盛り上がる2週間がやってきた。
まず今週はオークス。
「そういえば昨年はどの馬を本命にしたのだったか」
と思ってブログを読み返してみると、何とヴィルシーナを本命にして、ジェンティルドンナとの馬連を獲っていた。ハズれたレースはおろか、当たったレースもろくに覚えていないとは…。自分の記憶にだんだんと信頼がおけなくなってきた。
オッサンの繰り言はこれくらいにしておく。
18年ぶりに1勝馬が桜花賞を制したことからも分かるように、今年の3歳牝馬戦線は混戦模様だ。例年は桜花賞組が優勢だが、今年は例外と見たい。
別路線組で気になる馬が2頭いた。フローラSの勝ち馬のデニムアンドルビーと、フラワーCの勝ち馬のサクラプレジールだった。どちらを本命にしようか迷っていたところ、何とこの2頭が3枠に同居。これは「枠連を買え」という天のお告げだろう。今回は3枠から勝負する。
デニムは、前走の勝ちっぷりが鮮やかだった。現在のところ1番人気なのはちょっと誤算だが、人気に応えて関西馬のGI連敗をストップできるか。
サクラは、陣営がとにかく強気である。週の初めから
「桜花賞をパスして正解だった。絶好調!」
というコメントが報じられた。よほど状態がアップしているのだろう。
枠連なので、買い目は絞りたい。桜花賞1、2着の1、2枠は押さえたいが、もし切るなら2枠か。丸山騎手には申し訳ないが、乗り代わりが気になる。桜花賞は落馬負傷で丸山騎手が騎乗できず、デムーロの手綱で桜花賞を制した。丸山騎手に再び手綱が戻ってきただけでもプレッシャーなのに、GI経験にも乏しい。プレッシャーを跳ね返して頑張ってもらいたい気持ちもあるが、評価を下げる。
推奨穴枠は5枠と7枠。桜花賞で掲示板に載ったローブティサージュ、プリンセスジャックの評価が低い。前走、前々走で3枠の2頭と接戦を演じているエバーブロッサムも気になる。
深草Sはヤマノサファイア。前崩れを期待。
にほんブログ村
まず今週はオークス。
「そういえば昨年はどの馬を本命にしたのだったか」
と思ってブログを読み返してみると、何とヴィルシーナを本命にして、ジェンティルドンナとの馬連を獲っていた。ハズれたレースはおろか、当たったレースもろくに覚えていないとは…。自分の記憶にだんだんと信頼がおけなくなってきた。
オッサンの繰り言はこれくらいにしておく。
18年ぶりに1勝馬が桜花賞を制したことからも分かるように、今年の3歳牝馬戦線は混戦模様だ。例年は桜花賞組が優勢だが、今年は例外と見たい。
別路線組で気になる馬が2頭いた。フローラSの勝ち馬のデニムアンドルビーと、フラワーCの勝ち馬のサクラプレジールだった。どちらを本命にしようか迷っていたところ、何とこの2頭が3枠に同居。これは「枠連を買え」という天のお告げだろう。今回は3枠から勝負する。
デニムは、前走の勝ちっぷりが鮮やかだった。現在のところ1番人気なのはちょっと誤算だが、人気に応えて関西馬のGI連敗をストップできるか。
サクラは、陣営がとにかく強気である。週の初めから
「桜花賞をパスして正解だった。絶好調!」
というコメントが報じられた。よほど状態がアップしているのだろう。
枠連なので、買い目は絞りたい。桜花賞1、2着の1、2枠は押さえたいが、もし切るなら2枠か。丸山騎手には申し訳ないが、乗り代わりが気になる。桜花賞は落馬負傷で丸山騎手が騎乗できず、デムーロの手綱で桜花賞を制した。丸山騎手に再び手綱が戻ってきただけでもプレッシャーなのに、GI経験にも乏しい。プレッシャーを跳ね返して頑張ってもらいたい気持ちもあるが、評価を下げる。
推奨穴枠は5枠と7枠。桜花賞で掲示板に載ったローブティサージュ、プリンセスジャックの評価が低い。前走、前々走で3枠の2頭と接戦を演じているエバーブロッサムも気になる。
深草Sはヤマノサファイア。前崩れを期待。
にほんブログ村
2013年5月17日金曜日
2013 平安ステークス オレの予想を聞いてくれよ
オークス・ダービーという、日本の競馬が最も盛り上がる2週間がやってきた。そんな土曜の京都メインは平安S……。平安S? なんでこの時期に?……
そういえば、東海Sと入れ替わりで、今年からこの時期になったのだった。昨年は京都で東海Sが行われ、それに文句を書いたのを思い出した。
平安Sの「平安」は、もちろん「京都」を意味する。鳴くよウグイス平安京の平安ですな。
そういえば昔、平安京エイリアンというゲームがあった。ゲームセンター嵐が得意としていたゲームだが、私はやったことがない(と思う)。
このレース、昨年まではフェブラリーSの前哨戦として行われていた。フェブラリーS設立当初は結びつきも強く、ライブリマウントやシンコウウインディがここをステップに本番も制した。しかし、最近はあまりパッとしない感じだった。そこへもってきてこの時期への移動。都落ち的な雰囲気を感じていたのは私だけではないだろう。
ところが、フタを開けてみればニホンピロアワーズ、ハタノバンクールのGI馬が参戦。意外にも盛り上がりを見せている。今後も帝王賞の前哨戦として、けっこうレベルの高いレースとなっていくのかもしれない。
さて、予想。前述のように、GI馬が2頭出てくる。本命はそのうちの一頭◎ニホンピロアワーズ。JCDは6番人気と伏兵の立場からの勝利だったが、前走で59 kgを背負いながらホッコータルマエに抵抗し、決してフロックではなかったことを証明した。ここも堅実に駆けてくれるだろう。
◎が人気の馬なので相手は絞りたい。ナイスミーチュー、トウショウフリークを厚めに押さえる。
推奨穴馬はアントニオピサ。大外枠はちょっと痛いが、京都得意の堅実ホースが波乱を呼ばないか。鞍上も怖い。トウショウフリークも含め、行った行ったを期待。酒井騎手には、ぜひゆっくりと仕掛けてもらいたい。
にほんブログ村
そういえば、東海Sと入れ替わりで、今年からこの時期になったのだった。昨年は京都で東海Sが行われ、それに文句を書いたのを思い出した。
平安Sの「平安」は、もちろん「京都」を意味する。鳴くよウグイス平安京の平安ですな。
そういえば昔、平安京エイリアンというゲームがあった。ゲームセンター嵐が得意としていたゲームだが、私はやったことがない(と思う)。
このレース、昨年まではフェブラリーSの前哨戦として行われていた。フェブラリーS設立当初は結びつきも強く、ライブリマウントやシンコウウインディがここをステップに本番も制した。しかし、最近はあまりパッとしない感じだった。そこへもってきてこの時期への移動。都落ち的な雰囲気を感じていたのは私だけではないだろう。
ところが、フタを開けてみればニホンピロアワーズ、ハタノバンクールのGI馬が参戦。意外にも盛り上がりを見せている。今後も帝王賞の前哨戦として、けっこうレベルの高いレースとなっていくのかもしれない。
さて、予想。前述のように、GI馬が2頭出てくる。本命はそのうちの一頭◎ニホンピロアワーズ。JCDは6番人気と伏兵の立場からの勝利だったが、前走で59 kgを背負いながらホッコータルマエに抵抗し、決してフロックではなかったことを証明した。ここも堅実に駆けてくれるだろう。
◎が人気の馬なので相手は絞りたい。ナイスミーチュー、トウショウフリークを厚めに押さえる。
推奨穴馬はアントニオピサ。大外枠はちょっと痛いが、京都得意の堅実ホースが波乱を呼ばないか。鞍上も怖い。トウショウフリークも含め、行った行ったを期待。酒井騎手には、ぜひゆっくりと仕掛けてもらいたい。
にほんブログ村
2013年5月16日木曜日
京都タワーに行ってきた
京都に通学・通勤しはじめてから約30年。その間、ずっと京都に生活基盤をおいてきたのだが、一度も京都タワーに登ったことがなかった。地元の評判もいまいちだし、何だかお上りさんみたいなのもイヤで、敬遠していたのだ。
今回、40歳を過ぎて初めて訪れた。ところが、これがなかなかよかった。私と同様、京都にいながらにして京都タワーに登ったことがない人はたくさんいると思うが、ぜひ登ってみてほしい。
G.W.の終盤に、5歳と3歳の子どもを連れて京都に小旅行に行った。毎日仕事に通っているところへ旅行に行くというのも、たまにはよいものだ。
ところが京都は、子どもが喜ぶようなスポットが意外と少ない。トロッコ列車や映画村はちよっと遠いし、動物園は混雑しそうだ。そこで、京都タワーに行ってみることにしたというわけ。これが当たりだった。
この京都タワー、今年(2013年)の4月1日にリニューアルオープンしたばかりである。リニューアル前に行ったことがないので違いは分からないが、とてもきれいだった。
さあ、いざ展望台へ。料金は大人が770円、3歳以上の幼児が150円。これを書きながら京都タワーのウェブサイトを見ると、割引券クーポンを発見した。遅いっちゅうねん。
エレベーターに乗る前に写真撮影がある。
「撮るのは無料。後で見て、気に入ったら買ってね」
という、観光地によくあるやつだ。そして、エレベーターに乗り、展望台へ。展望台に到着すると…、おおーっ、なるほど絶景だ。京都は高い建物が少ないから、遠くまでよく見える。さらに、写真のような双眼鏡が無料で使える。これはよいサービスだ。
下は、北向きの写真。もっと晴れていたら、大文字山や比叡山などがさらにはっきり見えるのだろう。手前の白い△の建物は東本願寺。ただいま工事中だ。たんまりお金を持ってそうだなあ…。
こちらは東向きの写真(やや南より)。山の向こうは宇治市になるのだろうか。
写真がないのが残念だが、南を見れば伏見の町や京セラ本社などがよく見える。西側は嵐山や桂川だ。まるで地図を見ているようだ。自分が普段歩いたり、仕事したりしているところを上から見下ろすのは珍しい体験で、とても面白かった。
この後は、伊勢丹の都路里(辻利)でスイーツを堪能。抹茶好きの娘は「特選都路里パフェ」を、抹茶の苦手な息子は「ほうじ茶パフェ」を食べた(親と「半分こ」です)。
京都タワーは、京都をよく知っている人ほど面白いと思う。
「お、あっちにはアレが見える」
「ということは、この辺りにアレがあるんじゃないか」
という感じで楽しめるのだ。まだ行ったことのない人は、ぜひ一度お試しあれ。
にほんブログ村
今回、40歳を過ぎて初めて訪れた。ところが、これがなかなかよかった。私と同様、京都にいながらにして京都タワーに登ったことがない人はたくさんいると思うが、ぜひ登ってみてほしい。
G.W.の終盤に、5歳と3歳の子どもを連れて京都に小旅行に行った。毎日仕事に通っているところへ旅行に行くというのも、たまにはよいものだ。
ところが京都は、子どもが喜ぶようなスポットが意外と少ない。トロッコ列車や映画村はちよっと遠いし、動物園は混雑しそうだ。そこで、京都タワーに行ってみることにしたというわけ。これが当たりだった。
この京都タワー、今年(2013年)の4月1日にリニューアルオープンしたばかりである。リニューアル前に行ったことがないので違いは分からないが、とてもきれいだった。
さあ、いざ展望台へ。料金は大人が770円、3歳以上の幼児が150円。これを書きながら京都タワーのウェブサイトを見ると、割引券クーポンを発見した。遅いっちゅうねん。
エレベーターに乗る前に写真撮影がある。
「撮るのは無料。後で見て、気に入ったら買ってね」
という、観光地によくあるやつだ。そして、エレベーターに乗り、展望台へ。展望台に到着すると…、おおーっ、なるほど絶景だ。京都は高い建物が少ないから、遠くまでよく見える。さらに、写真のような双眼鏡が無料で使える。これはよいサービスだ。
下は、北向きの写真。もっと晴れていたら、大文字山や比叡山などがさらにはっきり見えるのだろう。手前の白い△の建物は東本願寺。ただいま工事中だ。たんまりお金を持ってそうだなあ…。
こちらは東向きの写真(やや南より)。山の向こうは宇治市になるのだろうか。
写真がないのが残念だが、南を見れば伏見の町や京セラ本社などがよく見える。西側は嵐山や桂川だ。まるで地図を見ているようだ。自分が普段歩いたり、仕事したりしているところを上から見下ろすのは珍しい体験で、とても面白かった。
この後は、伊勢丹の都路里(辻利)でスイーツを堪能。抹茶好きの娘は「特選都路里パフェ」を、抹茶の苦手な息子は「ほうじ茶パフェ」を食べた(親と「半分こ」です)。
ほうじ茶パフェ |
特選都路里パフェ |
京都タワーは、京都をよく知っている人ほど面白いと思う。
「お、あっちにはアレが見える」
「ということは、この辺りにアレがあるんじゃないか」
という感じで楽しめるのだ。まだ行ったことのない人は、ぜひ一度お試しあれ。
にほんブログ村
2013年5月15日水曜日
書評 本田悦朗『アベノミクスの真実』(幻冬舎)
「アベノミクスって何やねん。ホンマに景気よくなるんかいな」
という疑問に答える本。アベノミクスにより、どういう仕組みで景気がよくなるか(よくするつもりか)が、経済音痴の私にもよく理解できた。アベノミクス側の立場が、とても分かりやすく書かれた本である。
本書は安倍政権のブレーンの一人である本田氏が、アベノミクスのなんたるかを解説した本である。本田氏はアベノミクスを実行する側の主要人物なので、当然、本書はアベノミクスを肯定する立場から書かれている。
まず第1章で、アベノミクスの手法が説明される。物化上昇率2%という目標(インフレターゲット)を設定し、日銀がそれに向けて突き進む姿勢を見せることが重要であると、繰り返し強調される。
2%という目標を掲げることももちろんだが、その目標を達成するための覚悟(本気モード)を見せることが何より重要なのだそうだ。なぜなら景気というのは雰囲気であり、多くの人たちが「どうやら本当に物価は上昇しそうだ」と思わなければ物価は上昇しないらしい。
第2章は、日本がデフレに陥り、それを脱却できない構図が描かれる。ひと言でいうと「日銀の金融緩和が足らん」ことが原因だそうだ。したがって「アベノミクスの異次元緩和が必要」という結論に至る。
第3章は、巷にあふれるアベノミクス批判に応える章である。「物価は上がって給料が下がったら困る」などの疑問に、本田氏が反論する。
第4章は、本田氏のソ連時代の経験が語られる。
最後の第5章では、アベノミクスが目指す日本社会が書かれている。エネルギー問題やTPPについても触れられている。
以上の章立てからも分かるように、本書の核は1~3章である。アベノミクスとはどういう手法であり、それによってどのような仕組みで景気が上昇していくのかはよく分かった。簡単にいうと次のような仕組みだ。
日銀の金融緩和→金融市場のインフレ期待形成→株価上昇などによる企業収支の改善→企業に資金が回る→従業員の給料が増える→家計の購買意欲が増す→企業に資金が回る→以下同様
このうち「日銀の金融緩和→金融市場のインフレ期待形成→株価上昇などによる企業収支の改善→企業に資金が回る」ところまでは納得できた。最近発表された企業の決算を見ても、実際に収支が改善しているのだから(少なくとも今のところは)アベノミクスの狙い通りに事が運んでいる。
「アベノミクス、やるやんか」
といったところである。
一方、ちょっと説得力に欠けるなあと思ったのは「企業に資金が回る→従業員の給料が増える」の部分だ。ここが「ホンマかなあ…」と思ってしまう。本書では、この部分については
「物価は2%上がったけど、給料は1%しか上がりませんでした」
なんてことにならないよう、本田氏のいう通りになってほしいのだが、不安は残る。
本書を読んで、アベノミクス側の意見は、経済音痴なりによく理解できた。とても分かりやすい本だった。
しかし、分かりやすいことと、信じられるかどうかはまた別の話。次は、アベノミクス側ではない立場の本を読んでみたい。
にほんブログ村
という疑問に答える本。アベノミクスにより、どういう仕組みで景気がよくなるか(よくするつもりか)が、経済音痴の私にもよく理解できた。アベノミクス側の立場が、とても分かりやすく書かれた本である。
本書は安倍政権のブレーンの一人である本田氏が、アベノミクスのなんたるかを解説した本である。本田氏はアベノミクスを実行する側の主要人物なので、当然、本書はアベノミクスを肯定する立場から書かれている。
まず第1章で、アベノミクスの手法が説明される。物化上昇率2%という目標(インフレターゲット)を設定し、日銀がそれに向けて突き進む姿勢を見せることが重要であると、繰り返し強調される。
2%という目標を掲げることももちろんだが、その目標を達成するための覚悟(本気モード)を見せることが何より重要なのだそうだ。なぜなら景気というのは雰囲気であり、多くの人たちが「どうやら本当に物価は上昇しそうだ」と思わなければ物価は上昇しないらしい。
第2章は、日本がデフレに陥り、それを脱却できない構図が描かれる。ひと言でいうと「日銀の金融緩和が足らん」ことが原因だそうだ。したがって「アベノミクスの異次元緩和が必要」という結論に至る。
第3章は、巷にあふれるアベノミクス批判に応える章である。「物価は上がって給料が下がったら困る」などの疑問に、本田氏が反論する。
第4章は、本田氏のソ連時代の経験が語られる。
最後の第5章では、アベノミクスが目指す日本社会が書かれている。エネルギー問題やTPPについても触れられている。
以上の章立てからも分かるように、本書の核は1~3章である。アベノミクスとはどういう手法であり、それによってどのような仕組みで景気が上昇していくのかはよく分かった。簡単にいうと次のような仕組みだ。
日銀の金融緩和→金融市場のインフレ期待形成→株価上昇などによる企業収支の改善→企業に資金が回る→従業員の給料が増える→家計の購買意欲が増す→企業に資金が回る→以下同様
このうち「日銀の金融緩和→金融市場のインフレ期待形成→株価上昇などによる企業収支の改善→企業に資金が回る」ところまでは納得できた。最近発表された企業の決算を見ても、実際に収支が改善しているのだから(少なくとも今のところは)アベノミクスの狙い通りに事が運んでいる。
「アベノミクス、やるやんか」
といったところである。
一方、ちょっと説得力に欠けるなあと思ったのは「企業に資金が回る→従業員の給料が増える」の部分だ。ここが「ホンマかなあ…」と思ってしまう。本書では、この部分については
「従って、2%程度のインフレ率が実現する際には、賃金はそれ以上に上昇しているはずです」(p.100)とか
「それによって日本経済全体の所得(GDP)が増えれば、やがて賃金も上昇してくるでしょう」(p.101)など、あたかも当然のことのように書かれている。ホンマなんかなあ…。
「物価は2%上がったけど、給料は1%しか上がりませんでした」
なんてことにならないよう、本田氏のいう通りになってほしいのだが、不安は残る。
本書を読んで、アベノミクス側の意見は、経済音痴なりによく理解できた。とても分かりやすい本だった。
しかし、分かりやすいことと、信じられるかどうかはまた別の話。次は、アベノミクス側ではない立場の本を読んでみたい。
にほんブログ村
2013年5月12日日曜日
予想の回顧 2013 ヴィクトリアマイル、京王杯SC、都大路S
日曜はヴィクトリアM。
◎ハナズゴールは中団後方のインを進む。ややスローな流れで、4コーナーで馬群がひとかたまりになり、モロに前が壁になってしまった。直線に入って隙間を見つけて抜け出し、勝ったヴィルシーナを追いかけるように伸びてきたが、最後は止まってしまい、6着。どこかで外に出したかった。
勝ったのはヴィルシーナ。前走の負け方に見どころがなかったので評価を下げたのだが、
きっちり巻き返した。2番手から押し切るという強気の競馬で、惜敗続きに終止符を打った。おめでとう。
土曜の東京メインは京王杯SC。
◎トウケイヘイローは、ポンとスタートを決めると、何とそのままハナに立ってしまった。手応えを残して4コーナーを回り、残り1ハロンまで先頭で粘ったのだが、最後はずぶずぶになり、8着。気のいい馬だけに、好スタートを切って気分よく行ってしまったのがあだになった。
京都メインは都大路S。◎ヒストリカルは予定通り最後方から。向こう正面でいい感じで上がっていったが、そこでゴチャついてしまい、ズルっと後退。もう一度盛り返して上がっていき、4コーナーでは先団にとりつきかけるが、直線は伸びを欠いて7着。向こう正面の不利は確かに痛かったが、インが残る展開では、それがなくても厳しかったか。
今週は3戦全敗。◎が3頭とも掲示板外というトホホな結果に終わった。オークス、ダービーへ向けて運を溜めているということにしておきたい。
にほんブログ村
◎ハナズゴールは中団後方のインを進む。ややスローな流れで、4コーナーで馬群がひとかたまりになり、モロに前が壁になってしまった。直線に入って隙間を見つけて抜け出し、勝ったヴィルシーナを追いかけるように伸びてきたが、最後は止まってしまい、6着。どこかで外に出したかった。
勝ったのはヴィルシーナ。前走の負け方に見どころがなかったので評価を下げたのだが、
きっちり巻き返した。2番手から押し切るという強気の競馬で、惜敗続きに終止符を打った。おめでとう。
土曜の東京メインは京王杯SC。
◎トウケイヘイローは、ポンとスタートを決めると、何とそのままハナに立ってしまった。手応えを残して4コーナーを回り、残り1ハロンまで先頭で粘ったのだが、最後はずぶずぶになり、8着。気のいい馬だけに、好スタートを切って気分よく行ってしまったのがあだになった。
京都メインは都大路S。◎ヒストリカルは予定通り最後方から。向こう正面でいい感じで上がっていったが、そこでゴチャついてしまい、ズルっと後退。もう一度盛り返して上がっていき、4コーナーでは先団にとりつきかけるが、直線は伸びを欠いて7着。向こう正面の不利は確かに痛かったが、インが残る展開では、それがなくても厳しかったか。
今週は3戦全敗。◎が3頭とも掲示板外というトホホな結果に終わった。オークス、ダービーへ向けて運を溜めているということにしておきたい。
にほんブログ村
2013年5月11日土曜日
2013 ヴィクトリアマイル オレの予想を聞いてくれよ
今週はヴィクトリアマイル。今回で8回目の若いGIだ。
春と秋に古馬牝馬のGIを一つずつおくのは、妥当だと思う。しかし、また東京の1600 mですか…。先週の繰り返しで恐縮ですが、このレースか、先週のNHKマイルCを関西に持ってくるべきだろう。
さて、レース。
過去7回で1番人気は4連対だが、その内訳はウオッカとブエナビスタが2回ずつ。このクラスの馬でないと、1番人気には応えられないということか。今回、1番人気になりそうなヴィルシーナには不吉なデータだ。
本命は、馬場が回復するという前提で◎ハナズゴール。前走は休み明けで、不得手の雨降り馬場。叩き2走目で馬場が乾けば突き抜ける。東京も2勝しており得意。初めて順調にGIを迎える素質馬に期待したい。
このレースで穴をあける馬のパターンの一つは、前走、重賞で人気していたが、惨敗して人気を下げている馬。今回、これに該当するのはアイムユアーズ。もう一頭、エーシンメンフィスも抑えておきたい。渋化が残れば、この馬に本命を変更する予定。
にほんブログ村
春と秋に古馬牝馬のGIを一つずつおくのは、妥当だと思う。しかし、また東京の1600 mですか…。先週の繰り返しで恐縮ですが、このレースか、先週のNHKマイルCを関西に持ってくるべきだろう。
さて、レース。
過去7回で1番人気は4連対だが、その内訳はウオッカとブエナビスタが2回ずつ。このクラスの馬でないと、1番人気には応えられないということか。今回、1番人気になりそうなヴィルシーナには不吉なデータだ。
本命は、馬場が回復するという前提で◎ハナズゴール。前走は休み明けで、不得手の雨降り馬場。叩き2走目で馬場が乾けば突き抜ける。東京も2勝しており得意。初めて順調にGIを迎える素質馬に期待したい。
このレースで穴をあける馬のパターンの一つは、前走、重賞で人気していたが、惨敗して人気を下げている馬。今回、これに該当するのはアイムユアーズ。もう一頭、エーシンメンフィスも抑えておきたい。渋化が残れば、この馬に本命を変更する予定。
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)
【読書メモ】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)
2020年のベストセラーをようやく読んだ。もっと早く読んでおくべきだった…。 スマホがどれだけ脳をハックしているかを、エビデンスと人類進化の観点から裏付けて分かりやすく解説。これは説得力がある。 スマホを持っている人は、必ず読んでおくべきだ。とくに、子どもを持っている人...
-
さて、いよいよ「なんば」の謎に迫っていこう。 といっても「なんば」の意味自体は謎でもなんでもなく、要するにネギのことである。いったい、前回の長い前振りは何だったのだろうか…。 要するに、「鳥そば」といえば鳥肉入りのそば、「鳥なんばそば」といえば鳥肉とネギの入ったそばを意味す...
-
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高2)、息子(中2)の4人。 娘は中間テストが終わって部活モードに復帰。息子は相変わらず週末は野球三昧。 10月12...
-
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆ 福知山マラソン5週前。気温が下がり、ようやく日中に普通に走れる...