NHKマイルCの本命は◎サトノルパン。心配されていたスタートを決めると、中団より前へ。しかし口を割って、かなりかかっている。何とか折り合いはついたように見えたが、直線では馬群に包まれ、ジエンド。進路が開いてからも伸びなかったので、スムーズでも厳しかったか。前半に折り合いを欠いたのが応えたかもしれない。いつもスタートが悪い馬が普通にスタートを切ると、逆にリズムに乗れない場合がある。今回がまさにそれだったか。
勝ったのは断然人気のミッキーアイル。最後はギリギリで後続の追撃をしのぎきった。スタートがよくて二の脚も速いから、他馬が競りかけられない。そのため、自分のペースでレースを作れるのだろう。今後どういう路線を選ぶのか楽しみだ。意外と、中距離のほうが持ち味をさらに発揮できるかもしれない。
2、3着は1枠の人気薄2頭が突っ込んだ。タガノブルグは3勝馬なのに17番人気とは、人気の盲点だった。
惜しかったのは推奨穴馬のホウライアキコ。ミッキーアイルについていき、ゴール寸前まで2着に粘っていた。1600 mまでなら牡馬相手でも十分通用しそうだ。
新潟では新潟大賞典。
本命◎タマモベストプレイは中団の内を追走。直線でもうまくさばいて内を伸びてくるが、外から差した馬が上位を占める展開では7着まで。内枠があだになったか。
土曜は京都新聞杯。
本命◎ミヤビジャスパーは内を突いたが伸びきれず、5着。距離か、休み明けの分か。いずれにしろ、物足りなかった。
にほんブログ村
2014年5月11日日曜日
2014年5月10日土曜日
NHKマイルカップ、新潟大賞典 予想と与太話2014
今週から東京で5週連続GI。しかもそのうち三つが1600 m。どれか一つ関西へもってくるべきだろう。ヴィクトリアマイルを作ったときに、どうして東京にしたのかなあ。
今週はNHKマイルC。マル外ダービーなどと言われていたのは昔の話で、最後に外国産馬が勝ったのは2001年のクロフネ。今年も内国産馬の争いになりそうだ。
昔は内国産限定の重賞などもあったのだが、いつの間にやらなくなった。カブトヤマ記念が懐かしいが、日本の競走馬のレベルが上がっているのは喜ばしいことだ。サンデーサイレンスが日本の競馬を変えたと言えるだろう。
レースにいってみたい。
個人的には、このレースでミッキーアイルとバンドワゴンとイスラボニータに激突してほしかったのだが、かなわなかった。いつか実現してほしいものだ。そのミッキーアイルが抜けた人気になっているが、メンバーを見るとそれも納得。
そんな前振りとは関係なく、本命は◎サトノルパン。きさらぎ賞で掲示板を外したのは減点材料だが、休み明けの分だったということにしておきたい。中京競馬場がリニューアルされ、タフなコースに変身した。そのため、ファルコンSとこのレースの結びつきが強くなるだろうと見込む。昨年、さっそくインパルスヒーローが2着に来たのは記憶に新しいところ。ファルコンS最先着のサトノルパンに期待したい。
推奨穴馬は同枠のホウライアキコ。脚質転換に成功し、桜花賞でも結果を出した。馬券は、枠連での勝負も考えている。
新潟大賞典は◎タマモベストプレイを狙う。叩き2走目と距離短縮で。
にほんブログ村
今週はNHKマイルC。マル外ダービーなどと言われていたのは昔の話で、最後に外国産馬が勝ったのは2001年のクロフネ。今年も内国産馬の争いになりそうだ。
昔は内国産限定の重賞などもあったのだが、いつの間にやらなくなった。カブトヤマ記念が懐かしいが、日本の競走馬のレベルが上がっているのは喜ばしいことだ。サンデーサイレンスが日本の競馬を変えたと言えるだろう。
レースにいってみたい。
個人的には、このレースでミッキーアイルとバンドワゴンとイスラボニータに激突してほしかったのだが、かなわなかった。いつか実現してほしいものだ。そのミッキーアイルが抜けた人気になっているが、メンバーを見るとそれも納得。
そんな前振りとは関係なく、本命は◎サトノルパン。きさらぎ賞で掲示板を外したのは減点材料だが、休み明けの分だったということにしておきたい。中京競馬場がリニューアルされ、タフなコースに変身した。そのため、ファルコンSとこのレースの結びつきが強くなるだろうと見込む。昨年、さっそくインパルスヒーローが2着に来たのは記憶に新しいところ。ファルコンS最先着のサトノルパンに期待したい。
推奨穴馬は同枠のホウライアキコ。脚質転換に成功し、桜花賞でも結果を出した。馬券は、枠連での勝負も考えている。
新潟大賞典は◎タマモベストプレイを狙う。叩き2走目と距離短縮で。
にほんブログ村
2014年5月9日金曜日
京都新聞杯 予想と与太話2014
大型連休も終わり、季節は初夏。暑くもなく寒くもなく、気候的には一番よい時季だ。馬券も当たりそうな気分になってくる。
そんな土曜の京都メインは京都新聞杯。
「やはり京都新聞杯は菊花書のトライアルであるべきで…」
とはさすがにもう言わないが、もう少し格の高いレースにできないものだろうか。何頭ものスターホースが菊花賞へのステップとした時代との格差が何だか寂しいのは私だけではないだろう。
毎年恒例の繰り言はこれくらいにして、レースにいってみたい。
皐月賞組は14着のスズカデヴィアスのみ、毎日杯組も5着のアズマシャトルと13着のリーゼントロックの2頭。重賞実績のある馬がほとんどおらず、前走で500万条件戦を勝ち上がってきた馬が大挙出走してきた。
このメンバーなら、本命は◎ミヤビジャスパー。ラジオNIKKEI杯でワンアンドオンリーから0.3秒差の4着、若駒Sでトゥザワールドから0.2秒差の2着の実績は、ここなら一枚上。距離がカギになるが、母父のスペシャルウィークの血が後押ししてくれないか。
推奨穴馬はダンディーズムーンとモーリス。ダンディーズムーンは阪神の2400 mで2連勝中。スタミナが生きるレースになれば。モーリスは重賞でそれほど差のない競馬をしてきた馬。
にほんブログ村
そんな土曜の京都メインは京都新聞杯。
「やはり京都新聞杯は菊花書のトライアルであるべきで…」
とはさすがにもう言わないが、もう少し格の高いレースにできないものだろうか。何頭ものスターホースが菊花賞へのステップとした時代との格差が何だか寂しいのは私だけではないだろう。
毎年恒例の繰り言はこれくらいにして、レースにいってみたい。
皐月賞組は14着のスズカデヴィアスのみ、毎日杯組も5着のアズマシャトルと13着のリーゼントロックの2頭。重賞実績のある馬がほとんどおらず、前走で500万条件戦を勝ち上がってきた馬が大挙出走してきた。
このメンバーなら、本命は◎ミヤビジャスパー。ラジオNIKKEI杯でワンアンドオンリーから0.3秒差の4着、若駒Sでトゥザワールドから0.2秒差の2着の実績は、ここなら一枚上。距離がカギになるが、母父のスペシャルウィークの血が後押ししてくれないか。
推奨穴馬はダンディーズムーンとモーリス。ダンディーズムーンは阪神の2400 mで2連勝中。スタミナが生きるレースになれば。モーリスは重賞でそれほど差のない競馬をしてきた馬。
にほんブログ村
2014 G.W. ラ・フォル・ジュルネびわ湖、敦賀観光、おごと温泉湯元館に行ってきた その3
敦賀観光の翌日はおごと温泉湯元館に行った。
この日は天気予報も悪く、雨でも楽しめるところということで、当初はスーパーリゾート雄琴あがりゃんせに行く予定だった。ところが行ってみてビックリ。
「女性は2時間待ちです」
とのこと。流行っているとは聞いていたが、まさかここまでとは…。2時間など待てるはずもなく、帰路へ。みんな温泉気分になっていたのに、全くがっかりだ。
ところが帰り道に「おごと温泉湯元館」を通りがかったので、日帰り入浴ができないかダメ元で寄ってみたところ、これが大正解だった。
◆5月5日(月・祝)おごと温泉湯元館◆
駐車場に車を入れると、すかさず係の人が寄ってくる。駐車場までお出迎えとはサービスがよい。
「日帰り入浴できますよ」
との返事にみんな大喜び。ただ、まだ料金を聞いていない。しかし、係の人に
「どうぞ~」
と玄関まで案内され、受付へ。逃げられない状態になってしまった。
「日帰り入浴はお一人様5000円になります~」
何て言われたらどうしようとビクビクしていたが、4人で6000円とのこと。後で調べると、大人も子どもも一律1500円らしい。この料金なら許容範囲だ。もちろんタオル代も込みである。
さあ、いざ大浴場へ。何と、男女それぞれ3カ所の大浴場に入れるのだ。この日は、男性は11階の最上階露天風呂、8階の眺望大浴場、2階の回遊大浴場に入浴可能。女性は11階の最上階露天風呂の代わりに5階の湯幻逍遥(とうげんしょうよう)という自然風の露天風呂に入れた。11階と5階は、日によって男女が入れ替わるそうだ。
私は息子(4歳)とともに男湯巡り。まずは8階へ。本日の男湯は、山側の「山望の湯」だ。新緑の比叡山や比良山がきれいに見える。風呂も脱衣所も清潔で気持ちよい。さすが一流旅館だ。時間帯もよかったのか、かなり空いているのもありがたかった。
やはり大きいお風呂はいいですなあ。
続いて11階の最上階露天風呂「月心の湯」へ。こちらも最高だった。10階建てのホテルの屋上に露天風呂を作ったようなものである。息子も、11階という高さにややビビり気味ながらも、絶景を楽しんだ。
琵琶湖が一望できる絶景露天風呂はぜひお勧めだ。
最後は2階の回遊大浴場へ。これは、上の二つと比べると施設も古く、地味だった。また、初めて電気風呂に入ったのだが、筋肉がピクピクして気持ち悪かった。何か効果があるのだろうか…。
以上の3カ所の大浴場に入浴した後は、地下のゲーセンで少しゲームをしてから帰路についた。これで1500円はお値打ちだ。昼食付きのプランもあるらしいので、次回はそれも考えてみたい。
急遽立ち寄った湯元館だったが、予想外の大満足体験となった。ぜひまた行きたい。
今年のG.W.はラ・フォル・ジュルネびわ湖、敦賀観光、おごと温泉湯元館とも初めての体験だったが、おおいに楽しんだ。また行こう。
にほんブログ村
この日は天気予報も悪く、雨でも楽しめるところということで、当初はスーパーリゾート雄琴あがりゃんせに行く予定だった。ところが行ってみてビックリ。
「女性は2時間待ちです」
とのこと。流行っているとは聞いていたが、まさかここまでとは…。2時間など待てるはずもなく、帰路へ。みんな温泉気分になっていたのに、全くがっかりだ。
ところが帰り道に「おごと温泉湯元館」を通りがかったので、日帰り入浴ができないかダメ元で寄ってみたところ、これが大正解だった。
◆5月5日(月・祝)おごと温泉湯元館◆
駐車場に車を入れると、すかさず係の人が寄ってくる。駐車場までお出迎えとはサービスがよい。
「日帰り入浴できますよ」
との返事にみんな大喜び。ただ、まだ料金を聞いていない。しかし、係の人に
「どうぞ~」
と玄関まで案内され、受付へ。逃げられない状態になってしまった。
「日帰り入浴はお一人様5000円になります~」
何て言われたらどうしようとビクビクしていたが、4人で6000円とのこと。後で調べると、大人も子どもも一律1500円らしい。この料金なら許容範囲だ。もちろんタオル代も込みである。
さあ、いざ大浴場へ。何と、男女それぞれ3カ所の大浴場に入れるのだ。この日は、男性は11階の最上階露天風呂、8階の眺望大浴場、2階の回遊大浴場に入浴可能。女性は11階の最上階露天風呂の代わりに5階の湯幻逍遥(とうげんしょうよう)という自然風の露天風呂に入れた。11階と5階は、日によって男女が入れ替わるそうだ。
私は息子(4歳)とともに男湯巡り。まずは8階へ。本日の男湯は、山側の「山望の湯」だ。新緑の比叡山や比良山がきれいに見える。風呂も脱衣所も清潔で気持ちよい。さすが一流旅館だ。時間帯もよかったのか、かなり空いているのもありがたかった。
やはり大きいお風呂はいいですなあ。
続いて11階の最上階露天風呂「月心の湯」へ。こちらも最高だった。10階建てのホテルの屋上に露天風呂を作ったようなものである。息子も、11階という高さにややビビり気味ながらも、絶景を楽しんだ。
琵琶湖が一望できる絶景露天風呂はぜひお勧めだ。
最後は2階の回遊大浴場へ。これは、上の二つと比べると施設も古く、地味だった。また、初めて電気風呂に入ったのだが、筋肉がピクピクして気持ち悪かった。何か効果があるのだろうか…。
以上の3カ所の大浴場に入浴した後は、地下のゲーセンで少しゲームをしてから帰路についた。これで1500円はお値打ちだ。昼食付きのプランもあるらしいので、次回はそれも考えてみたい。
急遽立ち寄った湯元館だったが、予想外の大満足体験となった。ぜひまた行きたい。
今年のG.W.はラ・フォル・ジュルネびわ湖、敦賀観光、おごと温泉湯元館とも初めての体験だったが、おおいに楽しんだ。また行こう。
にほんブログ村
2014年5月8日木曜日
2014 G.W. ラ・フォル・ジュルネびわ湖、敦賀観光、おごと温泉湯元館に行ってきた その2
ラ・フォル・ジュルネびわ湖の一週間後には、敦賀へ行った。
◆5月4日(日)敦賀観光◆
一週間後の5月4日には私の希望で福井県敦賀市に行った。わが家から敦賀まで、電車一本で行けるのだ。
敦賀行きの目的は、採れたてのホタルイカ。いちど、スーパーのものではなく、新鮮なホタルイカを食べてみたかったのだ。ホタルイカといえば富山なのだが、そこまで行くのは無理だ。そこで敦賀で代替しようとしたのだが、これは失敗だった。結論をいうと、敦賀ではホタルイカを食べることができなかった。残念。
朝の8時過ぎに出発。電車に乗ること約1時間半、敦賀駅に到着。ぐるっと敦賀周遊バスに乗り換えて「敦賀きらめき温泉 リラ・ポート」を目指す。バスの運転が荒く、娘が酔うという誤算はあったが、何とか無事に到着した。
リラ・ポートとは、プールも併設された温泉施設である。大浴場とプールを両方利用して700円と、料金も良心的だ。まずはプールへ。あまり期待していなかったのだが、泡プールや露天プールなどいろいろな仕掛けがあり、子どもたちはかなり楽しかったようだ。想像以上の大当たりだった。
続いて大浴場へ。大浴場には露天風呂もあり、ちょっとした旅館の大浴場並みだ。それほど混んでいないのもよかった。息子と二人でゆっくりと湯船に浸かることができた。
2階の待合室はこんな感じ。仮眠どころか、爆睡可能な広々とした座敷が自由に使える。風呂→昼寝→風呂なんていう贅沢な時間の使い方もできそうだ。
次は、再び周遊バスに乗り、日本海さかな街へ。敦賀港直送の魚介が並ぶ鮮魚店をはじめ水産加工の店、昆布、珍味、銘菓の専門店など50数店と海鮮丼・寿司・焼き鯖・特産品の専門店やレストランなど16の飲食店が軒を連ねる巨大海鮮市場である。
周遊バスで、今度は息子が酔った。何とか耐えて無事に到着できたのだが、どうも運転が荒いような…。車に弱い人は要注意である。
いざ到着したら…、何と大混雑。こんなに人気のある施設だとは知らなんだ。1時を回っていたのだが、飲食店はどこも満員。30分ほど待って、ようやく昼食にありつけた。味はまずまずといったところか。ただ値段もそれなりなので、コストパフォーマンスはそれほど高いとはいえないなあ。
昼食後はホタルイカを初めとする鮮魚を買いたかったのだが、最初にも書いたようにホタルイカは不在。ホタルイカだけでなく、地元の魚はほとんどなく、どの鮮魚店も判で押したように同じ品揃え。マグロとサーモンとイクラである。今日は漁が行われなかったのか、それとも午前中に地の魚は売り切れるのか。いずれにしろ、がっかりだった。仕方なくマグロ、サーモン、イクラを買って帰路についた。
その日の夕食は、買ったマグロ、サーモン、イクラなどを使って「にぎり寿司大会」を行った。家族4人のうち、二人がお寿司屋さん役に、二人がお客さん役になり、寿司を握るのだ。楽しくて美味しかったのだが、寿司を握るのは意外に難しかった。4歳の息子が大将役をやったときは、手をペロペロと舐めていた。大将、そんなお寿司はお客さんには出せまへんで…。
敦賀で買ったマグロ(中トロ)、サーモン、イクラはどれも美味しかった。お寿司屋さんごっこも楽しかったし、大満足の晩ご飯だった。
おごと温泉湯元館へ続く。
にほんブログ村
◆5月4日(日)敦賀観光◆
一週間後の5月4日には私の希望で福井県敦賀市に行った。わが家から敦賀まで、電車一本で行けるのだ。
敦賀行きの目的は、採れたてのホタルイカ。いちど、スーパーのものではなく、新鮮なホタルイカを食べてみたかったのだ。ホタルイカといえば富山なのだが、そこまで行くのは無理だ。そこで敦賀で代替しようとしたのだが、これは失敗だった。結論をいうと、敦賀ではホタルイカを食べることができなかった。残念。
朝の8時過ぎに出発。電車に乗ること約1時間半、敦賀駅に到着。ぐるっと敦賀周遊バスに乗り換えて「敦賀きらめき温泉 リラ・ポート」を目指す。バスの運転が荒く、娘が酔うという誤算はあったが、何とか無事に到着した。
リラ・ポートとは、プールも併設された温泉施設である。大浴場とプールを両方利用して700円と、料金も良心的だ。まずはプールへ。あまり期待していなかったのだが、泡プールや露天プールなどいろいろな仕掛けがあり、子どもたちはかなり楽しかったようだ。想像以上の大当たりだった。
続いて大浴場へ。大浴場には露天風呂もあり、ちょっとした旅館の大浴場並みだ。それほど混んでいないのもよかった。息子と二人でゆっくりと湯船に浸かることができた。
2階の待合室はこんな感じ。仮眠どころか、爆睡可能な広々とした座敷が自由に使える。風呂→昼寝→風呂なんていう贅沢な時間の使い方もできそうだ。
次は、再び周遊バスに乗り、日本海さかな街へ。敦賀港直送の魚介が並ぶ鮮魚店をはじめ水産加工の店、昆布、珍味、銘菓の専門店など50数店と海鮮丼・寿司・焼き鯖・特産品の専門店やレストランなど16の飲食店が軒を連ねる巨大海鮮市場である。
周遊バスで、今度は息子が酔った。何とか耐えて無事に到着できたのだが、どうも運転が荒いような…。車に弱い人は要注意である。
いざ到着したら…、何と大混雑。こんなに人気のある施設だとは知らなんだ。1時を回っていたのだが、飲食店はどこも満員。30分ほど待って、ようやく昼食にありつけた。味はまずまずといったところか。ただ値段もそれなりなので、コストパフォーマンスはそれほど高いとはいえないなあ。
昼食後はホタルイカを初めとする鮮魚を買いたかったのだが、最初にも書いたようにホタルイカは不在。ホタルイカだけでなく、地元の魚はほとんどなく、どの鮮魚店も判で押したように同じ品揃え。マグロとサーモンとイクラである。今日は漁が行われなかったのか、それとも午前中に地の魚は売り切れるのか。いずれにしろ、がっかりだった。仕方なくマグロ、サーモン、イクラを買って帰路についた。
その日の夕食は、買ったマグロ、サーモン、イクラなどを使って「にぎり寿司大会」を行った。家族4人のうち、二人がお寿司屋さん役に、二人がお客さん役になり、寿司を握るのだ。楽しくて美味しかったのだが、寿司を握るのは意外に難しかった。4歳の息子が大将役をやったときは、手をペロペロと舐めていた。大将、そんなお寿司はお客さんには出せまへんで…。
敦賀で買ったマグロ(中トロ)、サーモン、イクラはどれも美味しかった。お寿司屋さんごっこも楽しかったし、大満足の晩ご飯だった。
おごと温泉湯元館へ続く。
にほんブログ村
2014年5月7日水曜日
2014 G.W. ラ・フォル・ジュルネびわ湖、敦賀観光、おごと温泉湯元館に行ってきた その1
今年(2014年)のゴールデンウィークは、泊まりの旅行には行かなかったが、日帰りでいろいろなところに出かけた。子ども(小1と4歳)がいると、どこにも出かけないのはイケナイことのような罪悪感を感じてしまう。世間の雰囲気に踊らされているのは分かっているのだが。
◆4月27日(日) ラ・フォル・ジュルネびわ湖◆
てなわけで、まずは4月27日(日)にラ・フォル・ジュルネびわ湖に行ってみた。ラ・フォル・ジュルネはフランス語で「熱狂の日」の意味。フランスのナントに端を発するイベントで、街中を音楽一色に染めて、さまざまな催しが行われるというもの。大津では5回目の開催となるらしい。
プログラムを見て、どれを見たいか娘(小1)に決めさせたところ「書道、スラヴの熱き血潮に出会う~筆と2台のピアノからほとばしる情熱~」というシブイ公演を選んだ。音楽よりもパフォーマンスに興味があるようだ。
講演の内容は、滋賀県内の高校の書道部が登場し、ピアノの音楽に合わせて大きな作品を完成させるというもの。出場した高校は三つ。どの高校も女子部員がほとんどだ。各校それぞれ、特徴のある作品をその場で描いた。一発勝負なので失敗は許されないところが緊張感を誘う。
息子(4歳)は飽きて途中で中座したが、娘は最後まで楽しく見られた。
その前に、龍谷大学吹奏楽部による、子ども向け音楽体験会にも参加した。ライブの吹奏楽はなかなかよかったと私(父親)は思ったのだが、子どもは面白くなかったらしく、着ぐるみと遊んだ後は、お絵かきに熱中していた。どうもわが子たちは、親に似て音楽には興味がないようだ。
書道の公演の後は、クイズラリーに参加。会場を巡ってクイズに答えると、バッジをもらえる。子どもたちは、音楽よりもこういう催しのほうが楽しいらしい。音楽の血は流れていないようだ…。
敦賀観光へ続く。
にほんブログ村
◆4月27日(日) ラ・フォル・ジュルネびわ湖◆
てなわけで、まずは4月27日(日)にラ・フォル・ジュルネびわ湖に行ってみた。ラ・フォル・ジュルネはフランス語で「熱狂の日」の意味。フランスのナントに端を発するイベントで、街中を音楽一色に染めて、さまざまな催しが行われるというもの。大津では5回目の開催となるらしい。
プログラムを見て、どれを見たいか娘(小1)に決めさせたところ「書道、スラヴの熱き血潮に出会う~筆と2台のピアノからほとばしる情熱~」というシブイ公演を選んだ。音楽よりもパフォーマンスに興味があるようだ。
講演の内容は、滋賀県内の高校の書道部が登場し、ピアノの音楽に合わせて大きな作品を完成させるというもの。出場した高校は三つ。どの高校も女子部員がほとんどだ。各校それぞれ、特徴のある作品をその場で描いた。一発勝負なので失敗は許されないところが緊張感を誘う。
息子(4歳)は飽きて途中で中座したが、娘は最後まで楽しく見られた。
その前に、龍谷大学吹奏楽部による、子ども向け音楽体験会にも参加した。ライブの吹奏楽はなかなかよかったと私(父親)は思ったのだが、子どもは面白くなかったらしく、着ぐるみと遊んだ後は、お絵かきに熱中していた。どうもわが子たちは、親に似て音楽には興味がないようだ。
書道の公演の後は、クイズラリーに参加。会場を巡ってクイズに答えると、バッジをもらえる。子どもたちは、音楽よりもこういう催しのほうが楽しいらしい。音楽の血は流れていないようだ…。
敦賀観光へ続く。
にほんブログ村
2014年5月6日火曜日
書評 野尻抱介『南極点のピアピア動画』(ハヤカワ文庫JA)
萌えつきました…。オタク色満載、萌え指数Maxの近未来SF。
「ピアピア動画」という架空の動画投稿サイト(ニコニコ動画がモデル)と、「小隅レイ」というこれまた架空のボーカロイド(初音ミクがモデル)を土台にした連作集。四つの短編を並べることにより、近未来のオンラインネットワーク(オタクたちのコミュニティともいう)の世界観を語った作品。オタク色満載だが、時代設定や社会状況設定はしっかりしており、ちゃんとしたSFになっている。さすが野尻氏。
ニコニコ動画や2ちゃんねるの近未来には、どのような世界が広がっているのか。たとえば、あるプロジェクトの計画をネットに投稿すると、それに賛同したユーザーから寄付が集まり、資金が調達される。その結果、ロケットが飛んだり、潜水艦が出動したり、破天荒なイベントが実現されるのだ。そんな奇想天外な近未来社会が描かれている。
「そんなアホな」
と思う一方で
「でも、ありそうかも」
と思わせられるところが、野尻氏の筆力である。
また、インターネットが作る新しい社会を描いているのだが、そこではネットによって人間関係は完結しない。生身の人間どうしの血の通った関係が物語を支えているところが興味深い。野尻氏の社会観が現れているのだろう。
「SFは好きだけど、萌えはどうもなあ…」
という人にもお勧めできる一冊。
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)
【4週前の20 km走】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2024年10月28日~11月4日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆ 雨でポイント練がずれ込んだので、祝日の月曜も含めた8日間の記録...
-
さて、いよいよ「なんば」の謎に迫っていこう。 といっても「なんば」の意味自体は謎でもなんでもなく、要するにネギのことである。いったい、前回の長い前振りは何だったのだろうか…。 要するに、「鳥そば」といえば鳥肉入りのそば、「鳥なんばそば」といえば鳥肉とネギの入ったそばを意味す...
-
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高2)、息子(中2)の4人。 娘は中間テストが終わって部活モードに復帰。息子は相変わらず週末は野球三昧。 10月12...
-
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆ 福知山マラソン5週前。気温が下がり、ようやく日中に普通に走れる...