3日間開催の中日の日曜日は、毎日王冠が行われる。毎日王冠と京都大賞典が違う日に行われるのはいつ以来なのだろうか。
毎日王冠には、昨年、一昨年とジャスタウェイが出走していたのだが、意外なことに2年連続で2着。しかも人気は12番人気と6番人気。昨年のこのレースの後に覚醒し、世界一まで登り詰めた。いったい何があったのだろうか。昨年のこのレースで好きな子でもできたのかもしれない。
レースにいってみたい。
天皇賞のメインステップレースであり、例年はバリバリのGI級が出てくるのだが、今年はメンバーが薄い。一線級が海外遠征に行っていたり、天皇賞に直行するためだ。ローテーションが多様化していることが分かる。
このメンバーなら、本命は◎エアソミュール。期待されながらなかなか結果が出なかったが、ここ5走で3勝と、ようやく本格化してきた。前走は相手が悪かった。この相手なら突き抜けてほしい。前日の大原Sに続いて武豊騎手に本命印だ。頼みまっせ。
推奨穴馬はダイワマッジョーレ。
オパールSは◎フギンが本命。スプリント戦線の新星誕生を期待。
にほんブログ村
2014年10月11日土曜日
2014年10月10日金曜日
【予想と与太話】いちょうS、大原S(2014)~鞍上の手腕に期待~
せっかくの3連休、3日間開催なのに台風が接近中。何とか無事に競馬が行われてほしいものだ。予想も雨を考慮に入れる必要がありそうだ。プロ野球のCSも心配だなあ。
そんな土曜の東京メインはいちょうステークス。今年から重賞に格上げになったレースだ。しかし、オープン特別としての歴史は長く、1980年代から行われているらしい。
いちょうSと聞くと思い出すのがエアグルーヴ。1番人気に押されたが、直線で武豊騎手が立ち上がるほどの不利を受けた。万事休すと誰もが思ったが、それで逆に闘志に火がついたのか、体勢を立て直すとグイグイ伸びて差しきった。
「牝馬やのに、すごい勝負根性やなあ」
と思ったことを覚えている。
この馬が天皇賞・秋を勝っていなければ、今のように牝馬が牡馬混合のGIにどんどん出走することはなかったかもしれない。歴史的名牝の一頭である。
この時期の2歳戦は比較が難しいので、予想は大原Sを中心に。
準オープンの芝2000 m戦。西宮Sの2、4、5着馬が出てくる。その中から本命は4着の◎デウスウルト。人気しそうなバッドボーイとは前走で0.1秒差。得意の京都に変わって、逆転があると見た。大外枠はちょっと誤算だが、そこは鞍上の手腕に期待したい。武豊騎手、頼みまっせ。前につけてほしい。
推奨穴馬はヒュウマ。開幕週の馬場でスイスイ逃げられれば。
いちょうSは◎グァンチャーレが本命。4 kg増が課題だが、東京は向きそう。
にほんブログ村
そんな土曜の東京メインはいちょうステークス。今年から重賞に格上げになったレースだ。しかし、オープン特別としての歴史は長く、1980年代から行われているらしい。
いちょうSと聞くと思い出すのがエアグルーヴ。1番人気に押されたが、直線で武豊騎手が立ち上がるほどの不利を受けた。万事休すと誰もが思ったが、それで逆に闘志に火がついたのか、体勢を立て直すとグイグイ伸びて差しきった。
「牝馬やのに、すごい勝負根性やなあ」
と思ったことを覚えている。
この馬が天皇賞・秋を勝っていなければ、今のように牝馬が牡馬混合のGIにどんどん出走することはなかったかもしれない。歴史的名牝の一頭である。
この時期の2歳戦は比較が難しいので、予想は大原Sを中心に。
準オープンの芝2000 m戦。西宮Sの2、4、5着馬が出てくる。その中から本命は4着の◎デウスウルト。人気しそうなバッドボーイとは前走で0.1秒差。得意の京都に変わって、逆転があると見た。大外枠はちょっと誤算だが、そこは鞍上の手腕に期待したい。武豊騎手、頼みまっせ。前につけてほしい。
推奨穴馬はヒュウマ。開幕週の馬場でスイスイ逃げられれば。
いちょうSは◎グァンチャーレが本命。4 kg増が課題だが、東京は向きそう。
にほんブログ村
【運動会2014】小1の娘と年少の息子の運動会~今年は天気に恵まれた~
運動会シーズンが到来。わが家には小学生と保育園児の子どもがいるので、運動会が2回ある。1回で済めば楽なのだが、一緒にやるわけにはいかないし、こればかりは仕方ない。
【小学校の運動会】
まずは9月の最後の土曜日に、娘の運動会があった。娘は1年生。小学校に入って初めての運動会だ。
娘の小学校はマンモス校で、全校生徒は800名以上。かなりの大人数だ。
この小学校では、5チームに分かれて優勝を争う。私がかつて通っていた小学校も、けっこうなマンモス校だったのだが、赤・白の2チームだった。たしかに5チームくらいに分かれて競うほうが盛り上がる。
800人も生徒がいると、観客(親)の場所取りがすごいことになるんじゃないかとビクビクしていたのだが、思ったほどではなかった。ビニールシートで場所取りをしている家族はそれほど多くない。たいていの人は、必要なときだけ前に出てきて競技を見て、後は日陰で座ったり家に帰ったりしていた。保育園の場所取りのほうが、よほど熾烈だった。
【徒競走】
そうこうしているうちに、娘の駆けっこが始まった。6名で約50 mの距離を争う。
娘は、何と1番になった。組み合わせもあるのだろうが、足は速いほうのようだ。よかった。
【リレー】
次はリレー。普通のリレーと思っていたら、そうではなく、コーンの間をウネウネ走っていくレースだった。
娘はなかなかいいフォームで走っているが、チームは1位にはなれなかった。でも、みんな一生懸命に走り、自分のチームを応援していた。いいことだ。
【玉入れ】
午後は玉入れ。入場後、玉入れの前にまずはダンスを披露した。これがなかなか可愛らしくてよかったのだが、写真がないのが残念。
そして玉入れは、通常の上に向かって放り投げるものではなく、前にあるネットに向けて球を投げるというもの。野球のピッチャーのように玉を投げるのだ。
娘は素速く玉を拾ってきて、次々に投げるのだが、ネットまで届かない。届かない玉を何球投げても得点になるはずなく、おそらく貢献度はゼロだったと思われる…。キャッチボールの練習をすればよかったね。チームの成績もふるわなかった。
【大玉リレー】
最後は全校競技の大玉リレー。私の小学校時代にも同様の競技があった。盛り上がるよね。
娘の小学校は、玉を持ち上げて運ぶタイプ。あらぬ方向に玉が飛んでいってしまうチームもあった。一人一人の力は小さいが、それが集まると大玉があっちに行ったりこっちに行ったりするのが面白い。
以上で娘の運動会は終了。先生方のお陰で、小学校に入って初めての運動会を満喫したようだ。小学校になると、運動会は子どもたち自身のものになっていくと実感した。(次に書くが)保育園の運動会は半分は人に見せるためのものだが、それとは違い「小学生の、小学生による、小学生のための運動会」なのだ。こうやって自立していくのかなあ。
【保育園の運動会】
1週間後は息子の運動会。息子は保育園の年少組だ。昨年までは「ごまめ」扱いだったが、今年は参加種目も増えた。
小学校とは違い、父兄の場所取りが熱心だ。保育園の運動会は、競技というよりも発表会的な側面が強いためだろう。わが家は何とか2列目をキープした。
最初は入場行進。年長組は太鼓を叩きながらの行進だ。年少組の息子は、その後ろを旗を持ってついて歩いた。
【駆けっこ】
まずは息子の駆けっこ…だったのだが、何と見逃した。いつ息子が走ったのか分からなかったのだ。娘と二人で見ていたのだが、二人ともどれが息子か分からずじまい。すみません。
結果は、2、3番だったらしい。
【ダンス】
次はダンス。息子は黄色いポンポンを持って、張り切って踊っていた。移動のときには「早く早く~」とお友達を引っ張って走っていた。4月生まれで成長が早いためもあるのだろうが、上手にできました。
【なぜか姉が登場】
そしてその次は、姉がOGとして登場。OB・OGの小学生たちが出場する駆けっこに参戦した。1年生ということもあり、第一走者で登場。足の速い男の子が二人いたらしく、娘は3位だったが、2位とは接戦。よく頑張りました。
【リレー】
次はリレー競技。二人ひと組になってペットボトルをリレーする。リレーというよりも、お遊戯みたいなものだ。
以上で無事に終了。二人ともたくさん楽しみました。来年は一つずつ学年も上がって、また成長した姿を見せてくれるのだろう。親は2回運動会があってたいへんですが…。
にほんブログ村
【小学校の運動会】
まずは9月の最後の土曜日に、娘の運動会があった。娘は1年生。小学校に入って初めての運動会だ。
娘の小学校はマンモス校で、全校生徒は800名以上。かなりの大人数だ。
この小学校では、5チームに分かれて優勝を争う。私がかつて通っていた小学校も、けっこうなマンモス校だったのだが、赤・白の2チームだった。たしかに5チームくらいに分かれて競うほうが盛り上がる。
800人も生徒がいると、観客(親)の場所取りがすごいことになるんじゃないかとビクビクしていたのだが、思ったほどではなかった。ビニールシートで場所取りをしている家族はそれほど多くない。たいていの人は、必要なときだけ前に出てきて競技を見て、後は日陰で座ったり家に帰ったりしていた。保育園の場所取りのほうが、よほど熾烈だった。
【徒競走】
そうこうしているうちに、娘の駆けっこが始まった。6名で約50 mの距離を争う。
娘は、何と1番になった。組み合わせもあるのだろうが、足は速いほうのようだ。よかった。
【リレー】
次はリレー。普通のリレーと思っていたら、そうではなく、コーンの間をウネウネ走っていくレースだった。
娘はなかなかいいフォームで走っているが、チームは1位にはなれなかった。でも、みんな一生懸命に走り、自分のチームを応援していた。いいことだ。
【玉入れ】
午後は玉入れ。入場後、玉入れの前にまずはダンスを披露した。これがなかなか可愛らしくてよかったのだが、写真がないのが残念。
そして玉入れは、通常の上に向かって放り投げるものではなく、前にあるネットに向けて球を投げるというもの。野球のピッチャーのように玉を投げるのだ。
娘は素速く玉を拾ってきて、次々に投げるのだが、ネットまで届かない。届かない玉を何球投げても得点になるはずなく、おそらく貢献度はゼロだったと思われる…。キャッチボールの練習をすればよかったね。チームの成績もふるわなかった。
【大玉リレー】
最後は全校競技の大玉リレー。私の小学校時代にも同様の競技があった。盛り上がるよね。
娘の小学校は、玉を持ち上げて運ぶタイプ。あらぬ方向に玉が飛んでいってしまうチームもあった。一人一人の力は小さいが、それが集まると大玉があっちに行ったりこっちに行ったりするのが面白い。
以上で娘の運動会は終了。先生方のお陰で、小学校に入って初めての運動会を満喫したようだ。小学校になると、運動会は子どもたち自身のものになっていくと実感した。(次に書くが)保育園の運動会は半分は人に見せるためのものだが、それとは違い「小学生の、小学生による、小学生のための運動会」なのだ。こうやって自立していくのかなあ。
【保育園の運動会】
1週間後は息子の運動会。息子は保育園の年少組だ。昨年までは「ごまめ」扱いだったが、今年は参加種目も増えた。
小学校とは違い、父兄の場所取りが熱心だ。保育園の運動会は、競技というよりも発表会的な側面が強いためだろう。わが家は何とか2列目をキープした。
最初は入場行進。年長組は太鼓を叩きながらの行進だ。年少組の息子は、その後ろを旗を持ってついて歩いた。
【駆けっこ】
まずは息子の駆けっこ…だったのだが、何と見逃した。いつ息子が走ったのか分からなかったのだ。娘と二人で見ていたのだが、二人ともどれが息子か分からずじまい。すみません。
結果は、2、3番だったらしい。
【ダンス】
次はダンス。息子は黄色いポンポンを持って、張り切って踊っていた。移動のときには「早く早く~」とお友達を引っ張って走っていた。4月生まれで成長が早いためもあるのだろうが、上手にできました。
【なぜか姉が登場】
そしてその次は、姉がOGとして登場。OB・OGの小学生たちが出場する駆けっこに参戦した。1年生ということもあり、第一走者で登場。足の速い男の子が二人いたらしく、娘は3位だったが、2位とは接戦。よく頑張りました。
【リレー】
次はリレー競技。二人ひと組になってペットボトルをリレーする。リレーというよりも、お遊戯みたいなものだ。
以上で無事に終了。二人ともたくさん楽しみました。来年は一つずつ学年も上がって、また成長した姿を見せてくれるのだろう。親は2回運動会があってたいへんですが…。
にほんブログ村
2014年10月8日水曜日
書評 村上春樹『海辺のカフカ』(新潮文庫)
人生の全てが詰まった物語
村上氏お得意の、二つの話が並行して進んでいく構成。一つは家出少年の物語。もう一つは文字の読み書きもできないおじいさんの冒険譚。この二人の人生が交錯するとき、全てが完結する。
今回も村上ワールド全開だった。どこからが夢でどこからが現実か分からないような、奇想天外でいてリアルな小説である。
親との決別、恋、死と、人生で大事なことが全て詰まっている。それぞれの読み手が、それぞれ違う意味を感じ取ることができるのが、村上小説の不思議なところだ。相変わらず、書評の書きにくい作家さんでもある。
私の場合、村上氏の作品を通じて言えることなのだが、いまいち物語に入り込めないところがある。「村上小説だ」と思って構えて読んでしまうためなのか、「意味」を感じ取ろうとしすぎてしまうのかもしれない。
「どっぷり浸かった」
という感じがしないのだ。なんでなんやろう。
にほんブログ村
2014年10月5日日曜日
【予想の回顧】スプリンターズS、シリウスS(2014)
今週は秋のGI開幕戦、スプリンターズSが行われた。
本命は◎ローブティサージュだったが、馬券はボックスで勝負した。差し馬を中心に、内からローブティサージュ、ガルボ、ストレイトガール、マヤノリュウジン、レッドオーヴァルの5頭である。他にも怖い馬はいたのだが、手が回らなかった。
レースはコパノリチャードが出遅れるまさかの展開。これはハクサンムーンの楽逃げかと思いきや、ダッシャーゴーゴーが注文をつけてきた。ハイペース希望の私は、シメシメだ。
直線を向いて、ベルカントが逃げ混みを図る。武豊にやられたかと思いきや、ラスト50 mで外から差し馬が殺到。その中から、白い馬が抜け出した。手が回らなかった馬の一頭、スノードラゴンだ。春のGI2着馬が13番人気とは、軽視されすぎだった。
私の選んだ5頭は2、3、8、11、16着。2、3着はいずれもそこそこ人気していた馬だから、惜しいというほどでもなかった。
本命に推したローブティサージュは、いい感じで4コーナーまで来たのだが、外に出せなかったのが痛かった。外枠ならもう少しやれたかもしれない。
土曜の阪神メインはシリウスS。
◎サトノプリンシパルは予定通りハナ。人気のクリノスターオーがピッタリとその後ろにつける。
「ゆっくり来てくれよ」
という願いが通じたのか、クリノスターオーの手応えが怪しい。しかし外からナムラビクターがグングン上がってくる。結局これには抵抗できず、最後は3着馬にも差されて4着。この展開で勝てなかったのなら仕方ない。
勝ったのはクリノスターオー。4コーナーの手応えが怪しく、沈んでいくのかと思いきや、再び伸びてきてナムラビクターを差しかえした。軽視していた重ハンデ馬どうしの決着では大ハズレ。
今週は2戦2敗だったが、そこそこ大きいのが一発当たって、最終馬連の恩恵にもあずかり、久々のプラスを計上した。京都・東京開催に向けて乗っていきたい。
にほんブログ村
本命は◎ローブティサージュだったが、馬券はボックスで勝負した。差し馬を中心に、内からローブティサージュ、ガルボ、ストレイトガール、マヤノリュウジン、レッドオーヴァルの5頭である。他にも怖い馬はいたのだが、手が回らなかった。
レースはコパノリチャードが出遅れるまさかの展開。これはハクサンムーンの楽逃げかと思いきや、ダッシャーゴーゴーが注文をつけてきた。ハイペース希望の私は、シメシメだ。
直線を向いて、ベルカントが逃げ混みを図る。武豊にやられたかと思いきや、ラスト50 mで外から差し馬が殺到。その中から、白い馬が抜け出した。手が回らなかった馬の一頭、スノードラゴンだ。春のGI2着馬が13番人気とは、軽視されすぎだった。
私の選んだ5頭は2、3、8、11、16着。2、3着はいずれもそこそこ人気していた馬だから、惜しいというほどでもなかった。
本命に推したローブティサージュは、いい感じで4コーナーまで来たのだが、外に出せなかったのが痛かった。外枠ならもう少しやれたかもしれない。
土曜の阪神メインはシリウスS。
◎サトノプリンシパルは予定通りハナ。人気のクリノスターオーがピッタリとその後ろにつける。
「ゆっくり来てくれよ」
という願いが通じたのか、クリノスターオーの手応えが怪しい。しかし外からナムラビクターがグングン上がってくる。結局これには抵抗できず、最後は3着馬にも差されて4着。この展開で勝てなかったのなら仕方ない。
勝ったのはクリノスターオー。4コーナーの手応えが怪しく、沈んでいくのかと思いきや、再び伸びてきてナムラビクターを差しかえした。軽視していた重ハンデ馬どうしの決着では大ハズレ。
今週は2戦2敗だったが、そこそこ大きいのが一発当たって、最終馬連の恩恵にもあずかり、久々のプラスを計上した。京都・東京開催に向けて乗っていきたい。
にほんブログ村
2014年10月4日土曜日
【予想と与太話】スプリンターズS(2014)~1200 mで新境地~
ついこの前、秋競馬が始まったと思ったら、今週は早くもGI開幕戦が行われる。この日程にもずいぶん慣れてきたなあと思って調べてみると、有馬記念の前週に行われていた期間よりも、この時期に移ってきてからのほうが長いらしい。そりゃ慣れるわな…。
また、CMでもやっているが(今年のCMは意味不明だ…)今回は12年ぶりに新潟でGIが行われる。そのときに勝ったのがビリーヴ。鞍上はアンカツ…と思っていたら、武豊だった。このレースを含む三走だけ、武豊が手綱を取っていたらしい。この頃は、美味しいところは全部、武豊が持って行ってたもんなあ。
レースにいってみたい。
絶対王者のロードカナロアが引退した後の混戦模様がまだ続いている印象。コパノリチャードが高松宮記念に続いてここも制したら新王者誕生だが、そううまくいくだろうか。
本命は◎ローブティサージュ。3歳時はクラシック路線を歩んだため未勝利に終わったが、スプリント路線に矛先を変えて2走目の前走で久しぶりの勝利をあげた。気性的に短い距離が合うのだろう。短距離戦線の新女王誕生を期待したい。
今回はコパノリチャードが逃げ宣言。そこにハクサンムーンやベルカントが絡んでハイペースになると見た。新潟も最終週だし、外差しが決まらないか。推奨穴馬は後ろから行くマヤノリュウジンとレッドオーヴァル。前が残れば諦める。
にほんブログ村
また、CMでもやっているが(今年のCMは意味不明だ…)今回は12年ぶりに新潟でGIが行われる。そのときに勝ったのがビリーヴ。鞍上はアンカツ…と思っていたら、武豊だった。このレースを含む三走だけ、武豊が手綱を取っていたらしい。この頃は、美味しいところは全部、武豊が持って行ってたもんなあ。
レースにいってみたい。
絶対王者のロードカナロアが引退した後の混戦模様がまだ続いている印象。コパノリチャードが高松宮記念に続いてここも制したら新王者誕生だが、そううまくいくだろうか。
本命は◎ローブティサージュ。3歳時はクラシック路線を歩んだため未勝利に終わったが、スプリント路線に矛先を変えて2走目の前走で久しぶりの勝利をあげた。気性的に短い距離が合うのだろう。短距離戦線の新女王誕生を期待したい。
今回はコパノリチャードが逃げ宣言。そこにハクサンムーンやベルカントが絡んでハイペースになると見た。新潟も最終週だし、外差しが決まらないか。推奨穴馬は後ろから行くマヤノリュウジンとレッドオーヴァル。前が残れば諦める。
にほんブログ村
2014年10月3日金曜日
【予想と与太話】シリウスステークス(2014)~単騎で行けそう~
ついこの前、秋競馬が始まったと思ったら、今週で阪神・新潟開催は終了。日曜はGIがあり、来週からは京都・東京開催が始まる。早いものだ。
そんな土曜の阪神メインはシリウスS。星の名前シリーズの一つだ。一昨年に調べたように、シリウスは地球から見える最も明るい星(太陽は除く)だそうだ。
JCダート(今年からチャンピオンSに名前が変わるが)の前哨戦としてこの時期に移ってきたのだが、本番とはあまり結びついていない。時期が早すぎることと、ハンデ戦であることがその理由だろう。それならいっそ、暮れの阪神に戻すほうが、冬の大三角形らしくてよいかもしれない。
レースにいってみたい。
ハンデ57 kg以上の馬が5頭もいるように、けっこうな実績馬が集まった。しかし休み明けだったり展開が不向きだったりと、それぞれ不安を抱えている。
それなら本命は◎サトノプリンシパル。オープンに再昇級後のここ2走は人気を裏切っているが、そのお陰でハンデには恵まれた。単騎で逃げられそうなここは、重賞初制覇のチャンス。クリノスターオーにはゆっくり来てほしいところ。
推奨穴馬はマイネルバイカ。ここ2走が不甲斐ないが、もっと走れる馬のはず。
にほんブログ村
そんな土曜の阪神メインはシリウスS。星の名前シリーズの一つだ。一昨年に調べたように、シリウスは地球から見える最も明るい星(太陽は除く)だそうだ。
JCダート(今年からチャンピオンSに名前が変わるが)の前哨戦としてこの時期に移ってきたのだが、本番とはあまり結びついていない。時期が早すぎることと、ハンデ戦であることがその理由だろう。それならいっそ、暮れの阪神に戻すほうが、冬の大三角形らしくてよいかもしれない。
レースにいってみたい。
ハンデ57 kg以上の馬が5頭もいるように、けっこうな実績馬が集まった。しかし休み明けだったり展開が不向きだったりと、それぞれ不安を抱えている。
それなら本命は◎サトノプリンシパル。オープンに再昇級後のここ2走は人気を裏切っているが、そのお陰でハンデには恵まれた。単騎で逃げられそうなここは、重賞初制覇のチャンス。クリノスターオーにはゆっくり来てほしいところ。
推奨穴馬はマイネルバイカ。ここ2走が不甲斐ないが、もっと走れる馬のはず。
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)
【読書メモ】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)
2020年のベストセラーをようやく読んだ。もっと早く読んでおくべきだった…。 スマホがどれだけ脳をハックしているかを、エビデンスと人類進化の観点から裏付けて分かりやすく解説。これは説得力がある。 スマホを持っている人は、必ず読んでおくべきだ。とくに、子どもを持っている人...
-
さて、いよいよ「なんば」の謎に迫っていこう。 といっても「なんば」の意味自体は謎でもなんでもなく、要するにネギのことである。いったい、前回の長い前振りは何だったのだろうか…。 要するに、「鳥そば」といえば鳥肉入りのそば、「鳥なんばそば」といえば鳥肉とネギの入ったそばを意味す...
-
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高2)、息子(中2)の4人。 娘は中間テストが終わって部活モードに復帰。息子は相変わらず週末は野球三昧。 10月12...
-
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆ 福知山マラソン5週前。気温が下がり、ようやく日中に普通に走れる...