◎キタサンブラックは注文通りハナへ。競りかけてくる馬もおらず、1000 mを1分1秒1のスローに落とすことに成功。ラスト600 mから一気にペースを上げ、粘り込みをはかる。最後はアンビシャスにクビ差かわされたが、余裕をもって2着を確保。5番人気は評価が低すぎたか。
勝ったのはアンビシャス。かかり気味に2番手に上がっていったときは
「ないな」
と思ったのだが、押し切ってしまった。無理に抑えなかった、横山典騎手の好判断だったと言えるだろう。
結局は行った行ったで決まった。馬券は馬連を取った。
中山ではダービー卿チャレンジT。
◎キャンベルジュニアの1番人気はやや想定外。レースでは最内枠からハナを切った。これもやや想定外。直線入り口でロゴタイプに並びかけられると、ズルズルと脱落して8着に惨敗。慣れない逃げでリズムが狂ったか。
勝ったのはマジックタイム。ロゴタイプが抜け出したところを、内からすくって見事に差しきった。
馬券はボックスに2着のロゴタイプが入っておらず、ハズレ。
土曜は阪神でコーラルS。
◎ノボバカラはスッと2番手につけると、手応えよく4コーナーへ。持ったままで先頭に並びかけ、後ろを待って追い出すと、グイッと伸びて見事に1着。着差以上に強い競馬だった。
馬券は単勝をとった。
今週は3戦2勝。しかし他がいまいちで、トータルはちょろ負け。
今週で春の最終馬連は終了。そこそこ恩恵にあずかった。
にほんブログ村