先日「大阪杯が早ければ来年からGIに」というニュースが飛び込んできた。上半期の古馬中距離GIが宝塚記念しかなく、有力馬がドバイや香港を目標にしている現状を見ると、たしかにこの時期に中距離のGIがあってもよいと思う。しかしGIを増やすことには反対。もうこれ以上、GIの安売りはいらない。GIを増やさなくても、宝塚記念をこの時期に持ってくればよい。
その昔、3歳馬の参加を促すために宝塚記念が今の時期に移されたのだが、3歳の有力馬はほとんど出走しない。しかも暑い時期なので、古馬の有力どころも敬遠しがち。宝塚記念の時期を早めれば、全部まとめて解決できると思うのだが。
レースにいってみたい。今年も豪華メンバーが揃った。ここをステップに、香港へ遠征する馬が中心を占めている。
本命は◎キタサンブラック。いくら好走しても人気にならない馬がいるが、その典型である。昨秋はセントライト記念、菊花賞を連勝し、有馬記念でも見せ場たっぷりの3着。その馬が3~4番人気なら美味しい。すんなりハナを切れそうなのもよい。名手を背に、スイスイと逃げ切ってほしい。
推奨穴馬はタッチングスピーチ。人気の盲点か。
ダービー卿チャレンジTは◎キャンベルジュニアが本命。いい枠を引いた。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿