◎シンハライトは単勝1.7倍と人気を集めた。馬体重は+14 kgだったが、これもむしろ好材料。レースは中段の後ろから進め、4コーナー手前から仕掛けはじめ、直線では無理せず大外へ。最後は粘るクロコスミアを捉えて見事に1着。着差以上の強さだった。
馬券は2着のクロコスミアを買っておらず、ハズレ。穴を開けるなら逃げる馬とは思っていたが、まさかこれが行くとは…。
ジュエラーは前半掛かったようで、直線は失速。次走の取捨選択が悩ましい。
中山ではセントライト記念。
◎ディーマジェスティも1.4倍の断然人気。レースは後方からひとマクリで楽勝。食らいつく7枠2頭を競り落とした。来週のサトノダイヤモンドの結果にもよるが、本番でも中心に。
馬券は2着のゼーヴィントをちょろっと押さえていたが、1-2番人気の決着ではトリガミ。
土曜は阪神でオークランドRCT。
◎ミツバは後方から。ちょっと後ろ過ぎないかと心配していると、3コーナー過ぎから一気に進出を開始し、4コーナーでは大外へ。こんな横綱相撲では厳しいだろう…という危惧も何のその。グイグイ伸びて2馬身半差の完勝。溜めるだけ溜めるほうがよい馬なのかもしれない。
2着争いは、人気のダノンバトゥーラが粘るところにメイショウヒコボシが差してきたが、最後はハナ差でダノンバトゥーラが残した。
馬券は安かったが馬連をとった。メイショウヒコボシが差してくれたらもう少しついたのだが、競馬は当たってナンボ。よしとしておきたい。
8Rは障害重賞の阪神ジャンプS。
◎リスヴェリアートは、大きく逃げたアップトゥデイトの後ろの馬群から進めた。最後の3コーナーで先頭に並びかけて、いい感じで直線へ。「よしっ」と思ったのだが、最終障害を飛んだところで急失速。6着に終わった。最後の障害で何かあったのか。
勝ったのはニホンピロバロン。5連勝で重賞連覇を飾った。高田騎手は見事に同一重賞4連覇のJRAタイ記録を成し遂げた。いまから来年のこのレースが楽しみだ。
馬券は単勝勝負でハズレ。
今週は4戦2勝で、2勝も人気サイドではトータルはマイナス。
なお、予想の段階で同一重賞4連覇は武豊騎手と小坂騎手と書いたが、これは間違いだった。すみません。
過去に達成しているのは岡部騎手、武豊騎手、高田騎手の3人で、高田騎手はこれで自身2度目の達成となった。失礼しました。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿