娘が一つもっていたのだが、それが小さくなってきたので、新しいのがほしいという。ところが、近所で探しても見つからないので、ネットショップのお世話になったというわけだ。かわいいのがたくさんあったので、家族みんなの分を購入した。
履き心地もよく、快適である。「ゆびゆび靴下」という愛称をつけて、家族みんなで愛用しております(写りが悪くてすみません…)。
買ったのはこちらの店。送料も無料。
ワールドリズム
にほんブログ村
第1章 科学研究のフィロソフィー―知るより分かる(アルバート・アインシュタイン)
第2章 模倣から創造へ―科学に王道なし(アイザック・ニュートン卿)
第3章 研究者のフィロソフィー―いかに「個」を磨くか(ノーム・チョムスキー)
第4章 研究のセンス―不思議への挑戦(朝永振一郎)
第5章 発表のセンス―伝える力(寺田寅彦)
第6章 研究の倫理―フェアプレーとは(チャールズ・ロバート・ダーウィン)
第7章 研究と教育のディレンマ―研究者を育む(サンチァゴ・ラモン・イ・カハール)
第8章 科学者の社会貢献―進歩を支える人達(マリー・スクロドフスカ・キュリー)
もしあなたが孤立して、世の中の誰とも全く違っているとしたら、自分の気が変になったか、どうかしたに違いないと思い始めるでしょう。あなたが他の人々と何か違ったことを言っているという事実に負けないためには、強い自我が必要です。
←楽天ブックスで買う |
楽天ブックスで買う→ |
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆ 2週間分のランニングをまとめた。後半の1週間は抜く週。 1...