2015年10月26日月曜日

【書評】渡辺淳子『東京近江寮食堂』(光文社)

滋賀県民の、滋賀県民による、滋賀県民のための小説


 滋賀県民の、滋賀県民による、滋賀県民のための小説。というのは言い過ぎかもしれないが、滋賀県を抜きにしては語れない一冊。滋賀県に住んでいなければ、おそらく本書は手に取っていなかったかもしれない。

「琵琶湖って何県にあるんだっけ?」
「滋賀県って、北陸? それとも東海?」
「大阪や京都から滋賀県って、日帰りでも行けるんだ(驚)」
などなど、関西の中では存在感のなさNo.1(独断)の滋賀県。私がその滋賀県に引っ越してきたのが9年前。その後、一女一男が生まれた。わが子たちはネイティブの滋賀県民だ。

 滋賀県民になって感じたのは
「滋賀県、ええところやん。もっと人気が出てもいいのになあ」
ということだ。京都は外国人も含めて観光客であふれかえっているのに、滋賀県はそうでもない。京都の不便なところに泊まるなら、大津に宿をとったほうが、よほど京都の中心地に出やすいのに。

 そんな滋賀県の魅力を余すところなく伝えたのが本書…と言いたいが、そういう本ではない。滋賀県の女性が、失踪した夫を探しに東京へ出てくる。そこで出会ったのが「東京近江寮」の面々。滋賀県民は格安で宿泊できるというこの宿で、個性的な仲間の助けを借りて夫を探す。
 もう1本の軸は近江料理。東京近江寮で厨房を担当することになったその女性が、料理人である夫のレシピで、滋賀県の郷土料理を提供する。目を見張るような料理こそないが、ホッと心が温まるような家庭的なメニューが続々登場。いいぞ滋賀県。

 滋賀県の魅力がふんだんに、しかしこっそりと控えめに紹介されるところがいかにも滋賀県らしい小説。京都駅から大津駅までは、じつはJRで10分。県庁所在地どうしが接しているのは京都府と滋賀県だけらしい。京都へご旅行の際には、滋賀県にもぜひお越しやす。




にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

5歳の息子と散髪屋のお兄さんの珍問答~赤いボタンの正体は?~

 先日、息子と散髪にいった。いつも近所の散髪屋さんに一緒に行って、同じ日に切ってもらっているのだ。息子も通い始めて1年ほど経ち、もうずいぶん慣れてきた。
 息子が散髪屋のお兄さんと話していたところ、電動イスの話題になった。たしかに散髪屋さんのイスは多機能で、子どもにとっては気になるアイテムだろう。

「なあなあ、このイス、どうやったら動くん?」
「いろいろボタンがあって、それを押したら動くねん」
「へぇ~。じゃあ、この赤いボタンは何?」
「これは、緊急のときに押すねん」
「そうなんや~。じゃあたとえば、髪をちょっと切りすぎて、失敗して肉をジョキッと切ってしまったときとかに押すん?」
「……。そういうときは、救急車かな…」

 息子よ、なんちゅうたとえを出すんや…。横の席で切ってもらっていた私は、思わず吹き出しそうになった。さらに、追い打ちが。

「このイス、ボタンひとつでクルって回すこともできるねんで。やってみる?」
「…いいわ。ちょっと怖い」
「怖いん?」
「うん。だって、風車みたいにグルグル回るんやろ?」

 息子よ、隣で「そんなわけないやろっ」とツッコミそうになったぞ。そんなジェットコースターみたいなイスがあれば楽しいやろうけどな…。

 そんな話をしているうちに、散髪は終了。カッコよくしてもらって、よかったな。


にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ
にほんブログ村

2015年10月25日日曜日

【予想の回顧】菊花賞、室町S、富士S(2015)

 今週は菊花賞。
 ◎リアファルはややイレこみ気味。スタートから出していき、一つ外のスピリッツミノルとのハナ争い。しかし、最初の4コーナーまでには隊列が決まり、スピリッツミノルの直後に収まる。いい感じで好ポジションをキープだ。
 しかし、ペースが緩すぎたのか、向こう正面で後続馬がどんどん上がってくる。リアルスティールもかなりかかり気味だ。リアファルは内でジッと我慢。ちゃんと制御が効いている。
 いざ4コーナーへ。リアファルはバテた馬をかわして進路を確保。
「よし、いけ」
という声とともに先頭に立ったが、前走ほどの伸びはなく、内からキタサンブラック、外からリアルスティールにかわされて3着。向こう正面から3コーナーにかけて、乱れた展開になったのが響いたように見えた。
 勝ったのはキタサンブラック。乱ペースにも内で死んだふり。直線でも内を抜けてきて、見事に栄冠を勝ち取った。操作性の良さが勝利に結びついた。
 2着のリアルスティールには驚いた。あれだけカカりながら、最後は矢のように伸びてクビ差まで追い詰めた。マイル~2000 mあたりなら相当に強いのではないか。

 土曜は京都で室町S。
 ◎メイショウノーベルは中団から。もう少し前につけると思っていたので、やや心配だ。4コーナー手前から内をついて差を詰めたが、直線では伸びを欠き、11着に惨敗。少し狭くなる場面はあったが、それ以前の問題だろう…。
 勝ったのはアドマイヤサガス。もう往年の力はないと思っていたが、まあビックリ。

 東京では富士S。
 ◎ヤマカツエースは中団につけたが、まったく伸びず、13着。論外だ。グランシルクアルマワイオリも沈んだし、今年のNZTは低レベルだったと断じてよさそうだ。
 勝ったのはダノンプラチナ。外から豪快に伸びて、見事に復活。本番でも楽しみ。

 今週は3戦0勝。最終馬連も終わってしまい、さえない結果に終わった。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2015年10月24日土曜日

【予想と与太話】菊花賞(2015)~二冠馬不在の記憶~

 今週はいよいよ菊花賞。京都の誇る長距離GIで、大好きなレースの一つである。しかし、このところ長距離レースのレベルが下がり気味なのが気がかりだ。菊花賞の距離短縮なんてことにならないよう、菊花賞馬には今後も活躍してほしい。

 今年は春の二冠馬がリタイヤ。このパターンで思い出すのが、キングカメハメハが神戸新聞杯後に故障した2004年。キングカメハメハはNHKマイルとダービーの変則二冠馬だったが、本番に出ていれば断然人気を背負っていただろうところは今年と同じ。
 さて、その年に菊花賞を制したのはデルタブルース。(たしか)当時はまだ地方の所属だった岩田騎手を背に、好位から抜け出したのだった。デルタブルースは春のクラシックは未出走の、典型的な夏の登り馬だった。

 レースに行ってみたい。
 春の二冠馬が不在となれば、上記のように夏に力をつけた馬にもチャンスあり。本命は人気だが◎リアファル。てっきり2番人気と思っていたが、現時点ではリアルスティールを上回る1番人気。外枠も痛いし、一つ外に逃げ馬がいるのもマイナス材料だが、そこは鞍上の腕でカバーしてほしい。1コーナーまでに好ポジションを取りたい。
 ハナにはこだわらなくても大丈夫だろう。それよりも問題は仕掛けどころ。瞬発力勝負は避けたい。あまり引きつけすぎずに、早めにスパートしてほしい。
 推奨穴馬はベルーフ。同厩舎の2頭出しは人気薄を狙え。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2015年10月23日金曜日

【予想と与太話】室町S、富士S(2015)~幕府が先か通りが先か~

 すがすがしい秋晴れが続く今日この頃。一年で最もよい季節だ。馬券も気持ちよく当たればこの上ない。

 そんな土曜は京都で室町ステークスが、東京で富士ステークスが組まれている。室町Sは室町通りから来たレース名で、室町時代が由来ではない。室町通りは京都市を南北に貫く通りで、たくさんの呉服屋さんがこの通り沿いにある。
 そこでふと気になったのが、室町通りと室町時代の関係。室町通りに幕府があったから室町時代なのか、それとも室町幕府があった通りを室町通りと呼んだのか。どちらが先だったのだろう。さっそくGoogle先生に聞いてみたところ…ありました。Wikiによると以下の通り。

足利義満が京都北小路室町に花の御所を造営して以降、歴代将軍を室町殿(むろまちどの)と呼んだことから、その政権を室町幕府、時代を室町時代と呼ぶ。

というわけで、室町通りが先にあり、そこに足利家の邸宅があったことから、後に室町時代と呼ばれることになったようだ。一件落着。

 レースにいってみたい。
 室町Sは、ダート1200 mのオープン特別。ハンデ戦でもあり、難解なメンバー構成だ。
 本命は◎メイショウノーベル。前走は1400 mで崩れたが、得意の1200 mに戻れば好勝負できる。今月発表されたノーベル賞で、日本人研究者が生理学・医学賞と物理学賞を受賞したのは記憶に新しいところ。ノーベルつながりがないか。
 推奨穴馬はルベーゼドランジェ。外枠から、すんなり行ければ。

 富士Sは◎ヤマカツエースを狙う。1600 mに戻って。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2015年10月19日月曜日

【書評】稲盛和夫『稲盛和夫の実学』(日経ビジネス人文庫)

お金の出入りは、決算書では分からない


「自己啓発書やビジネス書なんて、何冊も読む必要はない。松下幸之助氏や稲盛和夫氏の本を何冊か持っておき、繰り返し読めばそれで十分」
という話を聞いて「なるほどなあ」と思ったのが昨年のこと。

 それを思い出して読んでみたのが本書。本書は「お金の出入りはどのように見るべきか」を経営という視点から解きほぐしたものである。
 私は中小企業に勤めているのだが、会社の売り上げ報告や決算書と、実際の経営状態がリンクしていないように感じることがしばしばあった。そして昨年度の決算が(おそらく)現実とあまりマッチしていなかったことを確かめたのがつい最近のこと。どうしてそういうことになるのか、理由はうすうす感じていた。ひらたく言うなら、お金の出入りのタイミングが前後することにより、実際の売れ行きが反映されるタイミングがずれ、決算に影響を与えているのだ。

 そういうときに本書を読んだ。「腑に落ちる」とはまさにこのこと。なるほど、決算書を見て一喜一憂しているだけではダメなのだ。お金やモノの動きはなるべくリアルタイムで把握し、「毎月」積み上げていくことが重要なのだ。
 それが稲森氏の「アメーバ経営」とも結びつく。お金とモノを1:1で対応させることにより、現金の流れを明確化する。そうすることにより「アメーバ」すなわち小規模グループの経営効率を正確に計ることができるのだ。
 会社経営にかかわる人や興味のある人はもちろん必読。また、自分の会社の売り上げや営業利益が、何か作り物のように感じている人が読めば、その違和感の正体が分かるだろう。

 本書を読んで、稲森氏の経営論・会計論だけではなく、働き方論・生き方論が知りたくなった。もう一冊、何か読んでみたい。




にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

2015年10月18日日曜日

【予想の回顧】京都大賞典、毎日王冠、オパールS、サウジアラビアRC、平城京S(2015)

 多忙で一週間遅れになったが、先週の予想の回顧を書いた。

 祝日の月曜は京都で京都大賞典。
 ◎ラブリーデイは1番人気。5、6番手を追走し、直線でスイッと抜け出すいつもの競馬で完勝。この相手では格が違った。
 馬券は、2着のサウンズオブアースを押さえており、安かったが馬連をとった。

 日曜は東京で毎日王冠。
 ◎グランデッツァは逃げたエイシンヒカリをぴったりマーク。ペースもそれほど速くなく、いい感じで直線へ。
「よーし、はじけろ」
と念じていたのだが、期待は裏切られ、直線では沈む一方。11着に沈んだ。衰えなのか、休み明けの分だったのか。いずれにしろ、惨敗。
 勝ったのは逃げたエイシンヒカリ。本格化はまだ先と見ていたのだが、見事に逃げ切った。今日はペースが落ち着いたのが功を奏した。本番(天皇賞)ではどうだろうか。

 京都のメインはオパールS.
 ◎ビッグアーサーは人気に応えて圧勝したが、馬券は馬連で買っており、ハズレ。

 土曜は東京でサウジアラビアRC。
 ◎アストラエンブレムはゆったりとスタートを切り、後方に控える。4コーナーでもまだ後方。
「大丈夫かいな」
と心配していると、人気のイモータルと併せ馬の形で伸びてきた。
「いけ~」
という声もむなしく、先に抜け出したブレイブスマッシュを捉まえきれず、イモータルにも切れ負けして3着。少し馬体が寂しく映ったが、そのあたりも影響したか。
 勝ったのは中団から抜け出したブレイブスマッシュ。前々走ではアストラエンブレムにちぎられたが、ここで雪辱した。

 土曜の京都メインは平城京S。
 本命◎ヒルノデイバローはスタートを決めてハナへ。後ろにぴったりついてこられ、決して楽な逃げではなかったが、直線では2馬身ほどリードを広げて逃げ込みをはかる。
「そのままっ」
と声を出したところに飛んできたのが人気のイースターパレード。これには抵抗できず、2着でゴール。頑張ってくれたのだが、単勝で勝負していたため馬券はハズレ…。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

【福知山マラソン走ってきました~】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2024年11月18~24日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。  2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆  土曜に、福知山マラソンを走ってきた。果たして結果はいかに。キロ...