2019年7月14日日曜日

【中央競馬予想の回顧】函館記念、マレーシアC(2019)

 今週は函館記念。
 ◎ステイフーリッシュは離れた3番手から。4コーナーで差を詰めて、前を追ったが、前が止まらない。結局、行った行ったの3着止まり。前を楽に行かせすぎたか。
 勝ったのは逃げたマイスタイル。田中勝春騎手が4年ぶりの重賞勝利で重賞50勝目をあげた。

 土曜はマレーシアC。
 ◎サトノソルタスは中団から進めたが、直線では見せ場なく不発。7着に沈んだ。断然人気の馬を本命にしてこういう結果だと、ダメージが大きい…。

 今週は2戦0勝。他もイマイチでトータルはマイナス。梅雨が明ける前に夏バテだ。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2019年7月13日土曜日

【中央競馬予想と与太話】函館記念(2019)~前回のぞろ目は~

 今週は中京と福島は重賞はなく、函館記念のみが組まれている。たまにはこういう週があってもよいのかもしれない。

 函館記念は今年で55回目のぞろ目を迎える。前回のぞろ目の第44回は、エリモハリアーの同一重賞4連覇なるかが注目されたレースだった。
 しかし勝ったのはトーセンキャプテン。セレクトセールで7245万円の値がついた高額良血馬が見事に差しきった。これが最後の勝利になってしまったのは残念だったが、1億3千万円以上の賞金を稼いだので、何とか元は取ったのかもしれない。

 レースにいってみたい。
 前日夕方時点で、単勝1番人気が4倍台という混戦模様。本命は◎ステイフーリッシュ。1年以上勝ち鞍がないのに、57.5 kgのハンデはやや見込まれたが、それだけ実力が評価されているということにしておきたい。初の洋芝が吉と出ないか。
 推奨穴馬はドレッドノータス。前走が復活の兆し。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2019年7月12日金曜日

【中央競馬予想と与太話】マレーシアカップ(2019)~マレーシアの隣の国~

 今週の中京はアジアウイークで、土曜のメインにはマレーシアCが組まれている。
 今回取り上げるのは、翌日のレースに組まれているタイランド。要するにタイだ。何を隠そう(隠してないけど)、先月、社員旅行でタイに行ったのだ。アユタヤを観光し、バンコクの高級ホテルに宿泊するという豪華旅行。会社には感謝したい。
 印象に残ったのは、人々が親切だったこと。大都会の高層ビルも、ちょっと裏に行けば下水の匂いのするような場所があったりして、決して先進国ではないのだが、身の危険は全く感じなかった。どこへ行っても、人々が手を合わせて
「サワディーカー(こんにちは~)」
とあいさつしてくるのだ。治安という意味では、ニューヨークやパリのほうが、よほど気を遣うかもしれない。「また行きたい」と思う国だった。

 レースにいってみたい。予想はマレーシアCを。
 芝2000 mの準オープン戦。本命は◎サトノソルタス。長期休養明けの前走を3着にまとめ、ここへ向かってきた。叩き2走目で、前進を期待したい。
 推奨穴馬はバレーノロッソ。前走は、ハンデ戦とはいえ、昇級戦でクラスに目処を立てた。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2019年7月10日水曜日

【お父さんの週末料理】2019年7月4・6・7日~トマト三昧~

 わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。
 家族構成は父(40代半ば)、母(年齢非公表)、娘(小6)、息子(小3)の4人。

 木曜は代休を取って、私が料理を担当。息子の野球も送り迎えした。

 7月4日(木) 

◆朝・昼ご飯◆
 朝はいつも通り妻が用意してくれた。
 昼は子どもたちは給食。私は大津京の新福菜館でラーメンを食べた。

◆晩ご飯◆
 妻から冷凍の鯵(あじ)を使ってほしいとリクエストがあったので、ガーリック揚げにした。開いた鯵に小麦粉と粗挽きガーリックをまぶし、揚げ焼きに。なかなか上手にできた。誰も文句を言わなかったので、好評だったのだろう。
 他はサラダ、スープ、ご飯。

鯵のガーリック揚げ

 7月6日(土) 
息子の野球の試合はお友達の車に乗せてもらった。感謝。おばあちゃん(私の母)から突如連絡があり、ウニをいただけるということで、京都駅で待ち合わせた。

◆朝・昼ご飯◆
 朝は妻が作ってくれた。土曜の午前が優雅だ。
 昼は息子と妻は野球会場で弁当。娘と私は、おばあちゃんと京都駅で待ち合わせてランチ。鶏肉の店に入り、私はポンからを食べた。娘とおばあちゃんは、おかずのたくさん入った定食を二人でシェア。娘は梅茶漬けも食べた。二人とも小食だ。娘の小食はおばあちゃん譲りなのかもしれない。

3人でランチ

◆晩ご飯◆
 ちょっと贅沢に手巻き寿司大会。手巻き寿司をしようと思っていたところに、ちょうどウニをいただけるとは、何と素晴らしいタイミング。
 鰤(ぶり)、サーモン、赤貝、タコは自前で用意し、みんなで巻き巻きした。もちろんぺろりと完食。手巻き寿司は楽しくて美味しい。息子がバカ食いモードに入り、翌日分のご飯が残らなかった。
 他はサラダとスープ。

手巻き寿司のネタ

 7月7日(日) 
息子はいつも通り野球の練習。

◆朝・昼ご飯◆
 朝は鮎の塩焼き。娘は内臓も食べられるようになってきた。息子も骨は気にせず皮ごとかぶりつくようにしたら、きれいに食べられた。妻は諸事情から「鮎ならいらん」だそうだ…。
 他はサラダ、スープ、ご飯(私はバナナ)。
 昼は納豆卵ご飯。簡単で美味しく栄養満点。他はサラダと豚レバー。スーパーで半額の豚レバーを見つけ、即買い。

鮎の塩焼き。妻は食べなかった…

◆晩ご飯◆
 トマトが旬だ。近所の道の駅でトマトをどっさり買い、作り置き分も含めて3種類の炒め物を作った。
 一つ目は魚介のトマト炒め。タコ、エビをトマトと炒めた。コンソメガーリック味。
 二つ目は鶏肉のトマト炒め。むね肉をしっかり焼いて、トマトと合わせた。これもコンソメガーリック味。
 三つ目がこの日のメインのたまトマ。トマトを炒め、油が回ったところに卵を投入。溶けるチーズを加えて半熟で供するという、よだれメニューだ。もちろん大好評。息子は魚介バージョンも気に入った。また作ろう。
 他はサラダ、赤だし、豚レバー、五穀米。

魚貝のトマト炒め。エビとタコが美味しかった

鶏肉のトマト炒め

たまトマ。トロトロ

にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ
にほんブログ村

2019年7月7日日曜日

【中央競馬予想の回顧】プロキオンS、七夕賞、豊明S(2019)

 今週はプロキオンS。
 ◎ヴェンジェンスは積極的に前につける。直線に向き、逃げた人気のマテラスカイを追いかけるが、差が詰まりそうで詰まらない。そこへアルクトスミッキーワイルドが外から差して1、2着。ヴェンジェンスは最後はマテラスカイをかわしたが、3着まで。
 馬券は馬連で買っていたのでハズレ。

 福島では七夕賞。
 ◎タニノフランケルは逃げたマルターズアポジーの番手から。予定通りだ。しかし、4コーナーで早くも後続に飲み込まれて試合終了。6着に終わった。差し馬の流れになってしまった。
 勝ったのはミッキースワロー。最重量の57.5 kgをもろともせず、一気に差しきった。

 土曜は豊明S。
 ◎トロワゼトワルは中団から。直線で外に出すと、ズバッと伸びて1馬身半差の完勝。しかし馬券は2着のジョイフルを押さえておらず、ハズレ…。

 今週は3戦0勝。他もイマイチでトータルはマイナス。連勝とはならなかった。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2019年7月6日土曜日

【中央競馬予想と与太話】プロキオンS、七夕賞(2019)~7月7日の七夕賞~

 今週は中京でプロキオンステークスが、福島で七夕賞が組まれている。

 七夕賞が7月7日に行われるのは6年ぶり。しかし、その前はさらに11年前で、けっこう間が開いていた。そのため、6年前は7月7日という日付がクローズアップされていた。7番の馬が来るとか、枠連は7-7で決まるとか、いろいろ言われていたものだ。それに比べると、今年はそういう記事があまり見られなかったような。
 その6年前の勝ち馬は2枠4番のマイネルラクリマ。7枠も7番も馬券はおろか掲示板にも乗らなかった。10、11、13番人気では仕方なかったかもしれない。

 レースにいってみたい。予想はプロキオンSを中心に。
 本命は◎ヴェンジェンス。ここ2走はオープン特別を連勝。馬券でも続けてお世話になった。ここはもう一度本命に推すのが筋だろう。3連勝で重賞制覇へ。
 推奨穴馬はウインムート。58 kgが嫌われているのか、人気がない。

 七夕賞は◎タニノフランケルが本命。叩き2走目で前進。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

【中央競馬予想と与太話】豊明S、茶臼山高原特別(2019)~東海の高原リゾート~

 今週から7月。もう1年の半分が終わってしまったとは早いものだ。

 そんな土曜の中京メインは豊明ステークス。中京競馬場のある豊明市を冠したレースだ。
 豊明についてはネタが尽きたので、9Rの茶臼山高原特別を取りあげたい。茶臼山高原とはどういうところなのか。いつものように特別レース名解説で調べてみた。

茶臼山高原(ちゃうすやまこうげん)は、愛知県北東部に位置する高原地帯。標高1,415 mの茶臼山を中心に広がり、一帯は天竜奥三河国定公園に指定されている。山頂付近は芝桜が群生しており、「芝桜の丘」と呼ばれている。

 愛知県と長野県の県境にある高原地帯だそうだ。私は行ったことがないどころかその存在も知らなかったが、東海や長野の人にはおなじみの高原リゾートなのだろうか。三河出身の家内に聞いてみようか。

 レースにいってみたい。予想は豊明Sを中心に。
 8頭立ての少頭数。馬券は絞りたい。本命は人気でも◎トロワゼトワル。昇級初戦の前走でクビ差の2着。惜しくも勝ちは逃したが、クラスに目処を立てた。その前走から3カ月開け、仕上がりも良好。中京も2戦2勝の好相性。人気に応えてほしい。
 推奨穴馬はブラッククローバー。前走は着外だが0.3秒差。しかし、本当に黒いクローバーがあるのだろうか。

 茶臼山高原特別は◎カセドラルベルが本命。3歳馬が優勢か。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

【やっぱロングランにはびわ湖が最高】元滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年9月15~28日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。  2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆  2週間分のランニングをまとめた。後半の1週間は抜く週。  1...