2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。2019年12月の大阪マラソンでサブ3.05(3時間05分)を達成。現在(47歳)はサブ3を目標にトレーニング中。
◆総 評◆
月間走行距離は249.5 km。あと500 m走ればよかった(笑)。しかし、距離は結果。距離を達成するために走るのはNGだ。最後の2週は調整期間で距離を落としたので、こんなものだろう。
そんなことより、新型コロナウイルス騒動で、残念ながら丹波篠山マラソンが中止になってしまった。最初はマラソンだけがどんどん中止になり「なんでマラソン大会だけ…」と思っていたが、結局は国の要請でほとんどのイベントが中止になった。本当にガッカリだが、仕方ない。
サブ3にチャレンジできるのはいつになるだろうか。早く日常が戻ってほしいものだ。
◆一人1万mロードレース大会◆
大会の中止が決まったのは、ほぼ10日前。もう調整期間に入っていた。次の目標もないから、中止になったからといって、トレーニングを再開する気にもなれない…。
というわけで、そのままテーパリングを進めて、大会予定日の前日に一人で10 kmを全力で走った。当初はハーフにしようと思っていたが、気力が足りず、10 kmに…。
2週間テーパリングすると、やはり全然違う(酒は減ってないけど…)。脚も心臓もよく動く。いままで10 kmのレースに出たことはなかったこともあり、自己ベストを大幅に更新(今までのベストが遅すぎただけだが)。39分を切れた。
一人1万mロードレース大会で、見事に自己ベストで優勝! 少しゆっくりして、次の目標を設定しよう。
自己ベストで見事に優勝!
◆インターバル走と短距離走◆
今月は2回。公園外周の1 km×5本と、芝生グランドの900 m×6本。公園外周は登りコースなので、キロ4分を切れない。心拍数も低すぎるような? ちょっと追い込み不足かも。
芝生のほうは心拍数もそれなりに上がり、少しは頑張ったか。一人で追い込むのは難しい。
◆閾値走とペース走◆
大会前はペース走が増える。4週前に30 km、2週前に20 km、1週前に10 kmのペース走をやった。
4週前の30 km走は散々だった。最初はゆっくり入って上げていくつもりが、全然上がらない。起床後、1時間半程度で走り始めたのが悪かったのか、ペースも心拍数も上がらない。最後はバテて、本番に不安が残った。先月の30 km走の練習会でよい走りができたので「こんな日もあるさ」と思えたが、それがなければかなり焦ったかも。
20 km走と10 km走は、それなりのペースで走れた。
閾値走は85%の強度の心拍数で10 kmを走る。今月は1回だけ。キロ4:10程度と、まずまずのペースになった。閾値走は調子のバロメーターになる。
◆ロング走◆
今月は調整期間だったので、1回だけ。雪だったので、ジムでトレッドミルとバイクで行った。まずトレッドミルで1時間走り、バイクを30分入れて、もう一度トレッドミルで1時間。バイクは心拍数が上がらないわりにしんどい。心拍数を上げようとすると、筋肉を痛めそうな感じもする。慣れていないからなのだろうか。
◆まとめ◆
目標としていた大会が中止になるとは、本当に残念。しかし自分でコントロールできないことは、悩んでも仕方ない。次の目標を立てよう。夏までに、どこかでフルを走りたいなあ…。
にほんブログ村