2022年1月17日月曜日

【サブ3を達成して燃え尽き気味】滋賀のおっさんランナーの練習週報:2022年1月10~16日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。
 ポイント練習は週3回で、スピード練、閾値走(ペース走)、ロング走が基本。
 「抜く週」が明けて、ポイント練習再開。

◆総 評◆
 週間走行距離は73 km。ロング走を峠でやってこの数字ならまずまず。インターバル走も久々に追い込めた気がするし、よい1週間だったということにしておきたい。周期的にやってくる雪雲の間を縫って練習をこなせたのもよかった。

◆スピード練◆
 土曜にびわ湖岸のフラットなロードで1 km×5本。このところインターバル走で追い込めないことが続いていたので、この日はガーミンとにらめっこしながら、3:50を最低ラインに走った。
 すると、後半3本は追い風にも乗って、かなりのハイペースで完走。心拍数もきれいに上がった。休み明けで、力も溜まっていたのかもしれない。
 感覚に頼るのではなく、時計を見ながらペースを維持することの大切さを再認識した(遅い…)。インターバル走は、ちゃんとペースを設定して走ろう。

久しぶりにインターバル走らしいペースで走れた

心拍数もきれいに上がった

◆閾値走・ペース走◆
 水曜の仕事後に近所の直線コースで閾値走10 km。心拍数を85%の強度に保って走る練習だ。
 心拍数80%まではすぐにいったが、そこからはあまり上がらなかった。いつもは90%近くまで上がってペースを落とすことになるのに、なぜだろう。
 冬は寒さのため心筋の動きが悪くなるのかもしれない。同じ心拍数でも、閾値走は冬のほうがしんどく感じるのはこのためなのだろうか。しっかりアップしてから走るとよいのかもしれないが、時間もとれないしねえ…。

まずまずうまく収められた

◆ロング走◆
 三つの峠を、150分かけて走った。三つの峠といっても、完全に下りきる前に上がり始めるコースで、総上昇量は500 m程度。最後はバテた。
 峠走は脚作りにとてもよい。ただし、特に下りは故障に注意。今回も、古傷の右腸脛靱帯に少し来た。しっかりケアしよう。


高低差はこんな感じ

◆まとめ◆
 よい練習ができたのでは。大阪マラソンまで、強化期間はあと2週程度。しっかり走り込みたい。
 コロナの第6波がついに到来。感染者数の増え方が桁違いだ。今までにない数の感染者が出るだろう。大会が無事に行われるとよいのだが、微妙やなあ…。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

2022年1月13日木曜日

【お父さんの週末料理】2022年1月8~10日~今年初のたこ焼き大会~

 わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。
 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中2)、息子(小5)の4人。

 成人の日の3連休は、外食はせず、ずっと家で食べた。

 1月8日(土) 

 娘は午後に部活。息子の野球はなく、チームの友達が遊びに来た。

◆朝・昼ご飯◆
 朝は妻が生姜焼きを出してくれた。
 昼は息子の友達も一緒にグラタンを食べた。子どもたちの大好物だ。娘も息子もぺろっと完食したが、友達は食べきれなかった。よく食べると聞いていたのだが、1学年下の友達にはちょっと多かったかも。
 他はキュウリ。

◆晩ご飯◆
 今週の魚は鮭。数少ない、息子の好きな魚だ。「皮以外は美味しい」だそうだ…。
 他はサラダ、マカロニ、スープ、五穀米。マカロニは昼のグラタンの残り。

マカロニ、鮭、五穀米。皮も美味しいと思うんやけど…

 1月9日(日) 

 息子の野球の初練習。神社へのお参りに私もつきあった。娘はヒマ人。

◆朝・昼ご飯◆
 朝は前日に買っておいたコロッケ。手軽で美味しい。他は簡単サラダと五穀米。
 昼は妻が弁当を作ってくれた。

◆晩ご飯◆
 何が食べたいか聞くと、子どもたちはたこ焼き、妻は鍋と意見が分かれた。普通なら多数決となるところだが、大王様(妻のこと)の強権発動でジャンケンで勝負することになった…。結果は子どもたちの勝利。今季初のたこ焼きを食べられてよかったね。
 他は鹿肉とサラダ。たこ焼きだとタンパク質が不足するので、実家からもらった鹿肉を焼いた。赤身の高タンパクメニューだ。

たこ焼き

 1月11日(月・祝) 

 息子は午後に野球の練習。娘はヒマ人。

◆朝・昼ご飯◆
 朝は久しぶりにシシャモを焼いた。朝ご飯にぴったり。他は簡単サラダと五穀米。
 昼は肉じゃがを作った。定番のジャガイモ、ニンジン、タマネギ、糸コンに加え、大根も入れて具だくさんにした。さくっと完食して練習へ。
 他は簡単サラダと黒豆と五穀米。黒豆は正月の残りを使ったら、なんと砂糖と塩を間違える大失態。料理失敗あるあるをやってしまった…。水で塩を抜いたら、なんとか食べられる辛さになった。

シシャモ。朝ご飯にぴったり

サラダ、肉じゃが、黒豆

◆晩ご飯◆
 翌日は給食がないので、ハンバーグをたくさん作った。ほうれん草も加えて増しバーグに。
「今回はなかなかグーやな」
と息子と父の意見が一致した。ミンチが100 g88円と聞いて、息子が「安っ」と驚いた。
 他はサラダ、肉じゃが、そば。冬に冷たいそばも、なかなかよかった。

ハンバーグとそば。付け合わせはナス。

2022年1月11日火曜日

【サブ3を達成して燃え尽き気味】49歳おっさんランナーの練習週報:2022年1月4~9日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。
 ポイント練習は週3回で、スピード練、閾値走(ペース走)、ロング走が基本。
 正月休みで先週のポイント練習が月曜になったので、今週は6日分。

◆総 評◆
 今週は抜く週だったのでジョグのみで、走行距離は35 km。息子の野球チームの初詣ランニングにもつきあった。先週までポイント練を4週続けて、最後は40 km走もした疲れをリセットした。
 大阪マラソンへ向けて、2月からは調整期間に入るので、トレーニングできるのはあと3週ほど。もうひと頑張りして、走力を上乗せしたいものだ。天気(雪予報)がやや心配。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

2022年1月6日木曜日

【お父さんの週末料理】2022年1月1~4日~正月から肉と餃子と唐揚げ~

 わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。
 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中2)、息子(小5)の4人。

 2022年がスタート。今年は息子が年男だ。大きな病気やケガがなく、コロナにも感染せずに過ごせますように。
 今年はゴミの日の関係もあり、おせち料理は少なめ。正月から肉や餃子を焼いた。

 1月1日(土) 

 大晦日は深夜まで食べ放題・飲み放題だったので、みんな食欲なし…。

◆朝・昼ご飯◆
 朝は雑煮。大根、ニンジン、白菜と餅を食べた。みんな「お腹が重いな…」と苦戦。簡単サラダとおせちも少し食べた。
 昼は前日の年越しそばの残りを食べた。茹でた乾麺が残っていたのを、冷たいまま食べた。食欲のないときにちょうどよかった。ツルツルと完食。他はキュウリとおせち少々。

今年のおせち

◆晩ご飯◆
 ようやく胃もたれも解消されてきたので、ステーキを焼いた。元旦からステーキとは心が躍るのは父だけだったようだ…。肉はいつものバローのアンガス牛。モリモリ食べた。
 他はサラダ、餅入りスープ、おせち。

ステーキとナス

 1月2日(日) 

 おじいちゃん、おばあちゃんの家(私の実家)へ行き、子どもたちはお年玉をゲット。クリスマスプレゼント代わりの図書カードもいただき、ほくほくだった。

◆朝・昼ご飯◆
 雑煮にするのが面倒だったので、餅は焼いた。これはこれで美味しい。他は簡単サラダとおせち。おせちは、人気食材とそうでないものがだんだんはっきりしてくる…。人気なのはかまぼこ、伊達巻き、黒豆。不人気は大根の炊いたん、鰤(ツバス)の照り焼き。
 昼は実家でピザをいただいた。久しぶりの洋食系で、子どもたちも親も喜んだ。

◆晩ご飯◆
 渋滞に巻き込まれて遅くなったので娘と私はガストで外食。娘はオムライスを、私はチキンを食べた。
 おやつを食べ過ぎた息子と妻は家でサラダと焼き芋で済ませた。

 1月3日(月) 

 娘と妻はピエリへ買い物にいった。息子は公園で友達と会い、お昼ご飯をご馳走してもらった。正月からラッキーだ。

◆朝・昼ご飯◆
 実家で初詣に行ったときに買った焼き芋を食べた。ねっとりして非常に甘みの強い品種だ。息子が「ハチミツ塗ってないのに、大学芋みたいやな」と珍しく的確な感想を述べていた。他は餅、簡単サラダ、おせち。おせちがかなり減ってきた。
 昼は息子以外は、おせち、簡単サラダ、五穀米。餅に飽きてきて、ご飯を炊いた。私が40 km走ってお腹が減ったので、おせちをほぼ食べ尽くした。いい感じでなくなった。

◆晩ご飯◆
 新春餃子大会! 約50個を3人で包んだ。パリッと上手に焼けて、モリモリほおばった。小食の娘も、餃子だけはよく食べる。
 他はサラダ、スープ、五穀米。餃子には餅よりご飯があう。

餃子。これで半分

 1月4日(火) 

 正月休み最後の日は、から揚げ大会で締めた。翌日の昼ご飯の分までたくさん作った。

◆朝・昼ご飯◆
 朝は煮豚、シウマイ、簡単サラダ、ご飯。おせちの煮豚が残っていたのを食べた。薄く切ったら息子が喜んだ。
 昼はネギトロ丼。楽天で取り寄せたネギトロをどっさり山盛りにした。息子が「うめぇ」と久々の瞬殺。他は餃子、煮豚、簡単サラダ。

◆晩ご飯◆
 から揚げ大会! 友達と野球のトレーニングをしてお腹の減った息子がバカ食いモードに入ったため、少ししか残らなかった。たくさん食べるのはよいことだ。
 他はサラダ、味噌汁、ご飯。味噌汁は息子が冬休みの宿題で、私の指示を受けながら作ったもの。この宿題があることを忘れており、急に作った…。味は及第点。

正月休みの締めは唐揚げ

【サブ3を達成して燃え尽き気味】49歳おっさんランナーの練習週報:2021年12月27~1月3日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。
 ポイント練習は週3回で、スピード練、閾値走(ペース走)、ロング走が基本。
 雪やら正月休みやらでポイント練習が月曜になったので、今週は8日分。

◆総 評◆
 8日間の走行距離は97 km。ロング走で40 km走ったので、かなり距離を踏むことができた。念願のびわ湖南湖1周を完走できたのはよかった。正月休み中に、よい練習ができたような。
 ただ、スピード練は相変わらず低調。ゆっくり走る時間が増えると、スピードを上げるのが難しくなるのかもしれない。

◆スピード練◆
 大晦日にいつもの公園外周をインターバル走5本。風がきつかったにしても、もう少しペースを上げたいところ。心拍数も、上がりきる前に終わってしまっているような…。
 とはいえ、前回よりはマシだったし、雪の舞う中、年の瀬に頑張って走ったということにしておきたい。そういえば、昨年も大晦日にインターバル走をやった。

相変わらず低調。心拍数も低い…

心拍数が上がりきる前にゴールしているような?…

◆閾値走・ペース走◆
 仕事納めの翌日に、ロードでファルトレク(変化走)。1分遅く(4:25)→1分速く(3:55)を20セット、合計40分を走った。前回より設定を5秒上げたが、わりに余裕を持って走り切れた。
 スピード練や閾値走と比べていい感じでこなせるのは、おそらくシューズの差が大きいと思う。スピード練は主にアディゼロRCを、閾値走は主にHANZO Rなのに対し、ファルトレクはカーボンロケットを履くことが多い。厚底プレートシューズのお陰ですいすい走れているような。一度、カーボンロケットでインターバル走をやってみようか。

余裕を持って走り切れた

◆ロング走◆
 新春びわ湖南湖1周大会で見事に優勝した! ただし、参加選手は1名(笑)。前回は途中でフラフラになって、電車に乗って帰ってきたが、今回は無給水で3時間半で約40 kmを完走できた。あと2 km走ればフルマラソンの距離だが、家を通り過ぎてさらに2 km走る気力はわかなかった…。
 箱根駅伝の復路をラジオで聞きながら走ったのも後押しになったか。NHKの金さんと和田さんの解説は面白かった。

南湖1周大会で見事に優勝!

◆まとめ◆
 正月休みに、しっかり距離を踏めたのでは。次週は抜く週にして、エネルギーをチャージしよう。
 大阪マラソンまであと2カ月。コロナの第6波がいよいよ来てしまったが、無事に行われてほしいものだ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

2022年1月1日土曜日

【お父さんの週末料理】2021年12月29~31日~2021年最後の3日間~

 わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。
 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中2)、息子(小5)の4人。

 いよいよ2021年も終了。29日から年末年始の休暇に入った。息子がバッティングセンターに行った程度で、年末まで家でダラダラと過ごした。

 12月29日(水) 

 大掃除をしつつ、牛すじを煮込んだ。

◆朝・昼ご飯◆
 前日に作った軟骨モヤシキムチを朝と昼で食べた。朝は食パン、昼は五穀米。

◆晩ご飯◆
 煮込んだ牛すじの半分はカレーにした。タマネギ、ニンジン、ジャガイモの定番野菜を入れ、ルーは蜂カレーを使った。フレークタイプでとろみはつかない。私はシャバシャバのカレーが好きなのだ。エビフライも加えて豪華になった。カレー好きの息子が喜んだ。
 他はサラダ。

エビフライカレー。シャバシャバが私の好み

 12月30日(木) 

 牛すじの残り半分は、大根、卵、里芋、糸こんにゃくを加えて煮込み(おでん)にした。
 夜は今年最後の外食でくら寿司へ。デザートをたくさん食べたので、過去最高金額になった…。

◆朝・昼ご飯◆
 朝は残っていた軟骨モヤシキムチを平らげた。他は煮込み、簡単サラダ、五穀米。
 昼は煮込みを食べた。卵が1番人気だ。他は簡単サラダと五穀米。

 12月31日(金) 

 2021年最後の1日。夜は年に一度の、お菓子食べ放題、ゲームし放題、お酒飲み放題のパラダイスナイト。晩ご飯は軽めにした。

◆朝・昼ご飯◆
 朝と昼は煮込みと五穀米と簡単サラダ。昼はチャーハンにしたが、ほとんど同じメニューですみません。

牛すじの煮込み

一つのタッパーに入りきらなかった

◆晩ご飯◆
 今年最後のご飯は年越しそば。スーパーの天ぷらを足して、天ぷらそばにした。ズゾズゾと平らげた。他はサラダとコロッケ。
 今年も大きな病気や怪我をすることなく終えることができた。病気がないのは、バランスのよい食事のお陰かも(?)。子どもたちは麺類や丼などの単品メニューのほうがよいのだろうが…。

年越しそばとサラダ。そばの具が隠れてしまった

2021年12月31日金曜日

【滋賀のおっさんランナーのシューズレビュー】メディフォームLSDレビュー

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は49歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。
 アキレスのランニングシューズ、メディフォームLSD2のワイドタイプをレビューする。
 シューズレビューを書くのは初めてだ。メディフォームは情報が少なく、かつ特徴のあるシューズなので、書いてみようと思った。参考になれば幸いです。

◆安い!◆
 厚底プレートの出現以来、2万円を超えるシューズも普通になったが、私には手が出ない…。ましてや練習用のシューズは、安ければ安いほどありがたい。
 そんな貧乏ランナーがジョグ用のリカバリーシューズ(デイリートレーナーと言ったりもするらしい)を探していたところ、メディフォームを発見。安くて良さそうだ。
 しかし、レビューが少なく、試し履きできるところも近くにはない。大阪まで行けば履けるらしいが、電車賃をかけているようでは、安いシューズを買う意味がない。
 ちょっと不安だったが、税込3980円は魅力。エイヤッと買ってみた。

◆独特の履き心地◆
 幅が狭いというレビューをいくつか見たことに加え、通常サイズは品切れだったので、25.5 cmのワイドタイプを選んだ。
 いざ履いてみると…確かに幅が狭い。ただし、狭いのは甲周りではなく、足先の指周りだ。私は甲がやや高く、そこが痛むことはあったが、指周りが窮屈に感じるのは初めてだ。
 しかし走り始めると、窮屈さは気にならず、いい感じで走れた。2時間半走っても痛みも出なかったので、ひと安心。どんどん走り込めそうだ。
 私は大丈夫だったが、指周りにシューズトラブルの出やすい人は気をつける方がよいかもしれない。

◆肝心の走り心地は◆
 重さの実測値は25.5 cmで310 g超(左足)とヘビー級のシューズ(右足はなぜか305 g程度だった)。ゆっくり走るためのシューズと言って差し支えないだろう。

左足のほうが5 gほど重い

 特徴は、接地感の硬さ。他社の同カテゴリーのシューズ(いわゆるクッショニングシューズ。ゲルカヤノやウェーブライダーなど)のような、ふわっと沈み込む感覚がない。もちろん厚底プレートのような跳ねる感覚もなく、パンパン弾く感じだ。
 メディフォームの売り文句は「走るリカバリーシューズ」だ。こんなに硬くてリカバリーできるのかと思ってしまうが、変に軟らかいより、これくらいのほうがリカバリーできるということなのだろう。
 私はリカバリーシューズにはクッションを求めていたので、正直、やや期待外れだった。だが痛みも出ないし、たしかに「走るリカバリー」が実現されているような感じもするので、使い込んでみようと思う。

◆こんなランナーにお勧め◆
 上記のように、リカバリーシューズにしてはかなり硬めの接地感。そのため厚底シューズの、軟らかいブニっとした接地感が苦手なランナーにお勧めだ。
「軟らかいのが苦手なので薄底(中底)を履いているけど、ケガも心配だし、厚底のリカバリーシューズを履けるようになりたい」というランナーは、試してみる価値ありだ。

◆まとめ◆
 この値段(3980円)は魅力。想像していたのとはちょっと違ったが、いろいろなシューズを履くのもよい経験だ。ゆっくりジョグにどんどん使いたい。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

【読書メモ】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)

 2020年のベストセラーをようやく読んだ。もっと早く読んでおくべきだった…。   スマホがどれだけ脳をハックしているかを、エビデンスと人類進化の観点から裏付けて分かりやすく解説。これは説得力がある。   スマホを持っている人は、必ず読んでおくべきだ。とくに、子どもを持っている人...