2024年5月28日火曜日

【5000 m走、撃沈しました】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2024年5月20~26日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。

◆総 評◆
 5000 mの大会の当週。その調整と本番の1週間だった。

◆筋トレ◆
 週初めに筋トレ。初めて4セットやったら、2日後から筋肉痛が出た。特に股関節周りが張る感じだったので、5000 m走への影響を心配したが、当日までには消えてくれた。大会前に、あんまり慣れないことをするもんじゃないな…。

◆刺激入れの調整走◆
 本番3日前に刺激入れ。サクッと2 km走って、息を整えてから、最後の1 kmは本番よりも速く走る設定。
 結果は、最初の2 kmが遅すぎ…。ラスト1 kmはなんとか設定はクリアしたが、タイム的にも体力的にもギリギリ。本番に向けて、心配が残る内容だった。

遅い…

◆5000 m本番◆
 いざ本番。しかし風が強く、ホームストレートがモロに向かい風。これは厳しい。
 目標は18:30だ(キロ3:42、1周88秒ペース)。しかし、このペースをキープできたのは最初の2周まで。3周目以降は90秒すら切れず、撃沈した。この風では仕方ないとはいえ、練習のペース走よりも遅いとはあまりにも不甲斐なかった…。
 凡走の原因は、風以外には以下が考えられる。一つは単純にトレーニング不足。3月にびわ湖マラソンを走り終えてから、あまり走り込めていなかった。一つは直前のピーキングの失敗。週前半は短いジョグのみでは緩すぎたかもしれない。一つは前日の過ごし方。息子の野球に1日つきあって試合観戦して疲れた。最後の一つはアルコール。前日に普通に飲んでいるようではダメだった…。

見事撃沈

見事4連覇達成(笑)

◆まとめ◆
 結果は残念だったが、大会はやはり楽しいし、いい刺激になる。私のカテゴリーは出場者1名だったので、完走すれば自動的に1位。4年連続優勝を成し遂げた(笑)。
 走った後は娘の部活の応援へ。息子の野球、自分の大会、娘の部活と、盛りだくさんな週末だった。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

2024年5月24日金曜日

【お父さんの週末料理】2024年5月18・19日~娘からクレーム…~

 わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している、そのメニューを絶賛(?)公開中、
 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高2)、息子(中2)の4人、

 今週も娘は部活、息子は野球の週末。

 5月18日(土) 
 娘は弁当持ちで朝から夕方まで部活。息子は通常練習。
 子どもたちの弁当と朝・昼ご飯は妻が作ってくれた。ありがとうございました。

◆晩ご飯◆
 今週の魚は鯛。先週買ったのが冷凍庫に残っていたので塩焼きにした。淡泊で美味。
 他はサラダと汁物と五穀米。コールラビという野菜を初めて買った。葉は炒めて、根は生で食べた。意外にクセがなく、普通に美味しかった。

鯛の塩焼き

 5月19日(日) 
 娘は午後練。息子は通常練習。妻が集金ついでに送迎してくれたのでゆっくり眠れた。

◆朝・昼ご飯◆
 朝は、これも冷凍庫に残っていたシシャモ。朝ご飯にピッタリ。
 昼は娘と私の2人メシ。残っていた鶏むね肉を卵液に絡めてピカタを作った。苦情は出なかったので、合格だったのだろう。

むね肉のピカタ

◆晩ご飯◆
 手軽で美味しいので、先週に続いて豚キムチを出したら、娘から
「2週連続でキムチ? しかも私の分、キムチ多いし」
とクレームが出た。好きになったと思っていたが、それほどではなかったらしい…。
 他はサラダとうどん。

豚キムチとうどん

2024年5月19日日曜日

【筋トレのやり方、全く間違ってました…】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2024年5月13~19日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。

◆総 評◆
 筋トレのやり方が、全く間違っていたことが判明した…。
 一方、謎の微妙な体調不良はなくなり、ランニングは予定のポイント練をこなすことができた。
 週間走行距離は52 km。

◆筋トレ◆
 今週も2回の筋トレを行った。1回目を終えた後に
「筋肉痛もほとんど出ないし、こんなんでええんかな」
と調べてみたら、やはり、こんなんではよくなかった…。
 いままで2セットしかやっていなかったが、最低3セットは基本で、初心者はもう少し多くのセットをこなす方がよいそうだ。また、同じ種目を1セットずつやっていくのではなく、同じ種目を複数セット終わらせて、次の種目に行くのが正解らしい。これも、逆だった…。
 さっそく、正しい方法でやってみたら、確かにキツい(気づくのが遅い…)。筋肉痛も出た(2日後に、軽くだけど…)。来週からは、なるべく4セットをやってみよう。

◆ショートインターバル◆
 週中に、仕事後にショートインターバル。偉い(自画自賛)。(200-200-400)×2を2.5セットで疾走距離は4000 mだ。
 しかし、いくら仕事後に夜の歩道とはいえ、ちょっと遅すぎるような? 日本一、足の遅いサブ3ランナを目指そうかな…。

2、5本目が速いのは下りのため

◆ビルドアップ走◆
 2回連続でこなせなかったので、設定を5秒落として、4:35→4:20→4:05で5 kmずつ。10~12 kmが向かい風でキツかったが、何とか設定をクリアした。しかし心拍からも分かるようにギリギリだった。
 1~10 kmはペースが速すぎ、しかもガタガタ。ペース走のときは、ラップを5 kmにして、5kmのトータルのペースで調整するのがよいのかもしれない。

右から2番目が平均心拍、右端が最大心拍

ペースはガタガタ。ガーミンを見ながらペースを上下しているのが丸わかりだ

◆まとめ◆
 筋トレのやり方が間違っていたとは残念。1カ月、もったいなかった気もするが、よい準備期間になったということにしておきたい。
 ランニングは、予定のポイント練はこなせた。
 来週は、早くも5000 mの記録会。こんなユル練で目標達成できるのだろうか…。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

2024年5月13日月曜日

【お父さんの週末料理】2024年5月11・12日~母の日のスペシャルディナー~

 わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している、そのメニューを絶賛(?)公開中、
 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高2)、息子(中2)の4人、

 娘はテスト前で部活は休み。息子は通常練習。

 5月11日(土) 
 娘は午後から図書館へ。息子は通常練習。電車で行ってくれると助かる。
 1日早いが、母の日のスペシャルディナーを振る舞った。

◆昼ご飯◆
 娘が「昼から図書館に行きたい」と言うので、袋麺を自分で作ってもらった。そういう予定は早く伝えておいてください…。野菜と卵も使うように指示したのだが、ちゃんと食べたのだろうか。
 私はざるそばとフライドチキン。

◆晩ご飯◆
 母の日のスペシャルディナー。
 前菜は鯛のカルパッチョ。いつもの特製ゆず胡椒タレを作ったら息子が気に入った。
 スープは枝豆の冷製ポタージュ。娘が「このとろみは、片栗粉入れてるん?」と聞いてきたので、ジャガイモのとろみであることを説明した。料理に興味を持つのはよいことだ。
 メインはサーモンとシシャモのフリット、トマトソースがけ。こう書くとオシャレだが、鮭とシシャモの天ぷらにトマトのみじん切りをかけたものだ。
 糖質源はライス(要するに、ご飯)。
 デザートは娘の作った、特製2層ゼリー。カルピスとフルーツジュースで2層のゼリーが上手くできた。比重の勉強になったかな(笑)。
 今年も母の日のお祝いが無事に終了。しかし、最も母のお世話になっている息子が何もしないのは、いかがなものか…。

母の日スペシャルディナー

画像では分からないが、2層に分かれたゼリー

 5月12日(日) 
 娘は家でテスト勉強。息子は通常練習。妻が集金を兼ねて送迎してくれたので、ゆっくり眠れた。

◆朝・昼ご飯◆
 朝はシシャモとフライドチキンの残り。
 昼はトンテキと冷凍チャーハン。トンテキは味のついた肉を焼いただけ。お手軽。

冷凍チャーハンとトンテキ

◆晩ご飯◆
 ステーキ肉で豚キムチ。サイコロ状の豚キムチもなかなかグーだ(自画自賛)。辛いのが苦手な娘も、キムチは美味しく食べられるようになってきた。
 他はサラダ、鯛のあら煮、汁物、パン。バゲット1本と丸いパン1袋を食べ尽くした。

サイコロ豚キム

鯛のあら煮

◆作り置き◆
 ささみとコンニャクの煮物と、鶏キムチを作り置いた。明日から食べてください。

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

2024年5月12日日曜日

【ポイント練が1回飛んだ】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2024年5月6~12日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。

◆総 評◆
 期間の前半は、風邪なのか何なのか、どうも体調が上向かず、やる気もしなかったのでポイント練を1回飛ばした。
 週間走行距離はラン50 km+バイク41 km。

◆筋トレ◆
 筋トレは飛ばさずに2回やった。ランのポイント練はできないけど、筋トレならやれるというのは、筋トレの負荷が足りてないのだろうか…。
 2回目は、初めて金曜の仕事後に行ったら盛況だった。花金は、いまや飲み会ではなく、自分のために使う時間だな。ええこっちゃ。

◆ロング走+バイク◆
 週末はバイク往路50分→ジョグ80分→バイク復路50分で180分。180分走り続けるよりは、だいぶ楽だ。
 バイクは、ちょっと頑張れば25 km/hは楽に出せるようになってきた。筋トレの効果だろうか? もう少しスピードの出るバイクに乗れば(いまは5万円のクロスバイク)、1日でビワイチもできるかも?
 ランは近江八幡を探検ジョグ。加茂町から駅に向かい、トイレを借りて、市役所を抜けて八幡宮や八幡堀を見物した。豊臣秀次ゆかりの地だとは知りませなんだ。
 プチ旅ランで、よい気分転換になった。次はどこに行こうかな。

バイク往路。けっこうスピードが出た

近江八幡探検ジョグ

バイク復路。寄り道したので距離が増えてスピードが落ちた

◆まとめ◆
 微妙な体調不良で5000 m走が1回飛んでしまったが、シーズン合間のユルランの時期だし、よしとしておこう。
 気がつけば、2週後に5000 mの記録会が迫っている。念願の18分半切りを目指したいが、こんなユル練では厳しいかも…。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

2024年5月11日土曜日

【お父さんの週末料理】2024年5月3~6日~カレー、くら寿司、春巻きの3連チャン~

 わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している、そのメニューを絶賛(?)公開中、
 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高2)、息子(中2)の4人、

 GW後半の4連休。GWも外食はせず、ほぼおうちご飯。

 5月3日(金) 
 娘は午後にオープンキャンパスに行って、午後はそのまま部活へ。
 息子は遠征大会1日目。4時に家を出発して、集合場所まで息子と妻を送ったが、結果は1回戦敗退…。

◆晩ご飯◆
 娘と私の2人メシ。塩鯖を焼いた。せっかくの2人メシなのに、地味ですみません(笑)。
 他はサラダ、汁物、ご飯。

せっかく娘と2人なのに、地味な晩ご飯(笑)

 5月4日(土) 
 娘は朝から夕方まで部活。息子は遠征大会2日目。

◆昼ご飯◆
 娘にはコロッケ弁当を持たせた。苦情は出なかったので、美味しかったのだろう。

◆晩ご飯◆
 息子と妻を迎えに行き、チームメイト1人も連れて帰った。晩ご飯はチームメイトも一緒にカレーを食べた。モリモリ食べてくれたので、合格だったのだろう(と思いたい)。
 他は手羽元グリルと簡単サラダ。手羽元グリルは、一晩ニンニク醤油に漬け込んだ手羽元をオーブンで焼いたもの。チームメイトがおかわりしてくれた。

わが家名物シャバシャバカレー。仕上げは娘がしてくれた

 5月5日(日) 
 娘は朝から練習試合。息子は休み。

◆朝・昼ご飯◆
 朝は手羽元とささみ。昼はカレー。残り物で済ませた。
 娘は連日のコロッケ弁当。同じ物ですみません。

◆晩ご飯◆
 GWのスペシャルメニューは、くら寿司の持ち帰り。小食の娘と妻も、寿司は4分の1をしっかり食べる(笑)。
 他は手羽元グリル、サラダ、スープ。

持ち帰りのくら寿司。1人10貫をぺろりと完食

卵焼きと手羽元グリル

 5月6日(月・祝) 
 娘は昼前から部活。練習前に2年生で相談事があったそうだ。息子は通常練習。

◆晩ご飯◆
 GW最終日は春巻き大会。代わり春巻き7本と、普通春巻き13本を揚げ揚げした。
 代わり春巻きはマッシュポテトにとろろ汁を練り込んだもの。爆発せずに、美味しく揚げられた。普通春巻きは具だくさんになった。明日からも食べて下さい。

代わり春巻き

2024年5月8日水曜日

【GW後半の記録】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2024年4月29~5月5日の記録

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は51歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。

◆総 評◆
 GW後半も、息子の野球の送迎などをこなしつつ、予定のポイント練を消化した。
 週間走行距離は58 km。

◆筋トレ◆
 今週も2回できた。仕事後にさっと筋トレをして帰るとちょうどよい。帰宅ジョグの距離が短くなるのが難点だが、筋トレする分、走行距離が減るのは仕方ない。

◆ショートインターバル◆
 月曜が祝日だったので、ショートインターバル。週の初めにポイント練を終えておくと気が楽だ。
 ロードでやったら、トラックより全然遅かった。昨年より足が速くなったと思ったのは気のせいだったかもしれない…。

200 mで40秒を切れない…

◆ビルドアップ走◆
 土曜にビルドアップ走15 km。走る前はちょっと風邪っぽかったが、走り始めると大丈夫だった。
 4:30→4:15→4:00で5 kmずつの設定。今回はプレートシューズで走ったが、設定を超えられなかった…。力不足だなあ。
 ただ、最後の5 kmは心拍数もマックスまで上がり、ゾーン5で走る時間が長くなり、負荷が大きすぎる気がしないでもない。


◆まとめ◆
 息子の野球の送迎(4時出発…)や風邪にも負けず、ポイント練を終えられてよかった。ただ、週が明けて風邪が悪化したような。翌週のポイント練は、1回飛ばすことになるかもしれない。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

【お父さんの週末料理】2024年6月22・23日<small>~意外に簡単、水ようかん~</small>

 わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。  家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高2)、息子(中2)の4人。  6月22日(土)   娘はテスト前で部活は休み。息子は通常練習。 ◆晩ご飯◆  今...