その保育園が移転した。広くて新しい新園舎はとても快適で息子も喜んでいるのだが、わが家からは遠くなってしまった…。これまではわが家と最寄り駅の間に保育園があったので、通勤のついでに妻が連れて行ってくれていたのだが、駅の向こう側に移転してしまったのだ。これはかなり痛い。
移転後は送り迎えに自転車を使うことにした。行きは私が、帰りは妻が担当することに。ところが、これがかなりの重労働だ。しかも、これからもっと重くなっていく(息子が大きくなっていく)と考えると気が遠くなる。
「こりゃアカンわ」
と3週間でギブアップし、電動自転車を購入することにした。高い買い物だったが、3年間毎日使うのだから、価値はあるだろう。買ったのはこちら。
電池容量は5 Ahタイプでも十分だったのだが
「割引もありますし、8.9 Ahタイプでも1万円も違わないですよ~」
とのセールストークに乗って、これを購入した。8.9 Ahあれば1週間に一度の充電で十分だ。
そして、電動自転車通園になってから本日で二日目。使い心地は……超快適だ。噂には聞いていたが
「もう普通の自転車には戻れない」
という気持ちがよく分かる。ずっと誰かに押してもらっている感覚なのだ。これなら夏場でも汗だくにならずに送り迎えできそうだ。
さらに、電動モードにはいくつか種類があるし、スタンドも安定感があるし、ライトも自動だし、その他にもさまざまな機能をもつ優れものだ。3年間(正確には2年と9カ月ほど)バリバリ使いたい。
値段は張るが、子どもの送り迎え、坂道対策などで電動自転車の購入を迷っている人は、買って損はしないと思う。
この自転車なら、息子を乗せてビワイチできそうな気がしてきた。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿