2012年4月23日月曜日

書評 ジェイムズ・P・ホーガン『ガニメデの優しい巨人』(創元SF文庫)

『星を継ぐもの』の続編。
 前作のラストで、人類(ホモ・サピエンス)の起源が明らかになった(もちろんフィクションですが)。本作ではさらに深く、さらに長いスパンで人類、すなわちルナリアン(月面人)の歴史が語られる。そこには、当然、ガニメアン(太陽系で進化した、ヒトではない知的動物)が深くかかわっている。

 タイトルを読めば分かるように、今回はガニメアンが主役であり、その主役は宇宙から突然やってくる。そこまでの展開を読んで、本作はサイエンス・フィクションという意味では、前作ほどサイエンスに重きがあるわけではなく、フィクションを楽しむ話なのかと、少し残念に思っていた。
 ところが、この予想はよい意味で裏切られた。本作でも、サイエンスに裏打ちされたフィクションが展開される。たとえば、タイトルの通りガニメアンたちは優しいヤツらなのだが、その優しさの根拠が科学的な根拠から説明される。宇宙人とかサイボーグとか、そういう舞台を作って、そこで適当にフィクションを展開してSFと名乗っている作品とは、ひと味もふた味も違う。サイエンスを土台としたフィクション、すなわち本当のSFがここにはある。

 また本作の柱の一つは、宇宙人であるガニメアンと人類との心暖まる交流の様子である。「E・T」や「未知との遭遇」など、宇宙人と人類との平和的なコミュニケーションに心を動かされた方は、この作品も是非読んでもらいたい。

 最初にも述べたように、今回の話で、人類がどのような道筋で進化したか、ガニメアンと人類との関係はどのようなものであったかがさらに明らかになるのだが、まだ大きな謎が残されている。それは、第一作である『星を継ぐもの』の冒頭シーンだ。なぜあのとき、あの場所にガニメアンがいたのか。本作で明らかになった事実からは矛盾する話だ(という理解でいいんですよね。いささか自信がない…)。
 次作でその謎が明らかになるのかならないのか。近いうちに読んで確かめたい。



【送料無料】ガニメデの優しい巨人
【送料無料】ガニメデの優しい巨人
価格:777円(税込、送料別)
←楽天ブックスで買う

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

2012年4月22日日曜日

2012マイラーズC、フローラS、オーストラリアT 予想の回顧

 土曜の阪神メインはオーストラリアT。本命◎ブレイブファイトは後方からの競馬。この日の芝のレースは極端な前残りだったこともあり
「こりゃダメだ」
とあきらめモード。もっと前で競馬をすると思っていた。
 ところが、3、4コーナーで内を突いて上がっていき、直線では馬場の真ん中へ持ち出す。前が開くとグイと伸び、2着馬の追撃を押さえて快勝。この日の芝のレースで、唯一、差しの決まったレースとなった。それを見越して後ろに控えた岩田騎手、さすがですなあ。
 ところが馬券は2着のデンコウジュピターを押さえておらず、単勝をチョロッと当てただけに終わってしまった。トホホ。

 福島牝馬Sは本命◎マイネイサベルが直線で粘りきれず、5着に終わり、馬券もハズレ。

 日曜はマイラーズC。本命◎コスモセンサーシルポートから離れた先頭馬群の3~4番手の位置取り。まずまずの手応えで直線を向き、前にいた馬を競り落とすが、シルポートには届きそうにない。最後は内からダノンシャークにもかわされ、3着まで。
 ところが、馬券はワイドで買っており、1着-3着、2着-3着の二つを的中。たいしてつかなかったが当たりは当たり。よしとしておきたい。

 フローラSは本命◎ミッドサマーフェアが直線で余裕を持って抜け出し、完勝。オークスでも人気になりそうだ。2着に2番人気のアイスフォーリスが入ったため、こちらも配当は安かったが、競馬は当たってナンボ。よしとしておこう。

 今週は、安かったとはいえ、4戦3勝。この勢いで天皇賞に向かいたい。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2012年4月21日土曜日

2012マイラーズC、フローラS オレの予想を聞いてくれよ

 今週はGIの中休みで、日曜の京都メインはマイラーズカップ。
「マイラーズカップ?…」
月曜日に週刊競馬ブックを買ったとき、何か違和感があったのだが、中を読んでその原因が判明した。マイラーズCは今年から1週間遅くなって、阪神から京都に移ってきたのだ。「京都のマイラーズC」が違和感の正体だったというわけだ。
 このように、レースの舞台が変わるだけで違和感を覚えるようになれば一人前だ(意味不明)。

 記念すべき第1回「京都のマイラーズC」を制するのはどの馬か。バッチリ当てて、相性のよいレースとしていきたいものだ。

 予想にいってみたい。
 土曜の京都のレースを見ていると、芝はかなり前が残る。メインレースこそ差しが決まったが、他の芝のレースは、後ろから行く馬にはほとんど出番がなかった。日曜もこの傾向が続くと見て、本命は◎コスモセンサーシルポートが速いペースで逃げ、その離れた2番手に収まりそうなこの馬を狙う。人気どころに差し馬が多いここ、早め早めの競馬での押し切りを期待。シルポートには、今回は止まってもらうことにしておきたい(願望)。
 推奨穴馬はマルカフェニックス。実力馬が叩き2走目で復活しないか。

 フローラステークスは◎ミッドサマーフェア。いい枠を引いた。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2012年4月20日金曜日

2012オーストラリアT、福島牝馬S オレの予想を聞いてくれよ

 今週はGIはお休みで、京都、東京開催がスタート。天皇賞、オークス、ダービーといった大レースも近づいてきた。期待がふくらむ季節だが、期待の前に財布をふくらませておきたい。

 土曜の京都はオーストラリアDayで、ムーニーバレーRC、シドニーT、オーストラリアT、メルボルンTという、オーストラリアにちなんだ特別レースが行われる。
 何を隠そう、私はオーストラリアに行ったことがある。結婚した翌年(だったと思う)の年末にシドニーへ行き、そこで新年を迎えた。ディナークルーズに行ったり、海辺のレストランでオシャレなオーストラリア料理に舌鼓を打ったり、バブリーな旅だったなあ。今度そんな旅ができるのは、いつのことになるやら(もうないかもね…)。

 追憶に浸るのはこのくらいにして、予想にいってみたい。
 開幕日という条件に加え、雨の影響で馬場も渋りそう。さらに、年初の京都開催は、極端な前残りの競馬が続いていた。そういうわけで、前に行ける馬を中心に据える。
 本命◎はブレイブファイト。ここ数走は、ハンデ戦で重い斤量を背負わされるレースが続いていたが、今回は定量戦。希望の外枠も引いたし、叩き2走目のここは勝期だ。
 相手筆頭は○ティアップゴールド。こちらも前に行けて重馬場も得意と、◎と甲乙つけがたい。馬券はこの2頭を中心に勝負する。
 推奨穴馬はリキサンマックス。逃げてそのまま…なんてシーンがあるかも。

 福島牝馬Sはマイネイサベル。有力馬に差し馬が多い中、この馬は比較的前でレースをできそう。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2012年4月15日日曜日

書評 綾辻行人『十角館の殺人』(講談社文庫)

『人形館の殺人』が面白かったので、綾辻さんのデビュー作にして「館」シリーズの第一作でもある本書を読んでみた。
 どうして、つい先日まで綾辻さんの作品を読んでいなかったのだろうか。昔ながらの、ミステリーらしいミステリーの世界を堪能した(あとがきを読んで知ったのだが、こういう作品を「本格ミステリー」というらしい)。ミステリーよりも「推理小説」という言葉を使いたくなる。

 舞台は大分県のとある島。その島を大学生のグループが訪れる。その島は無人島で、定期船はなく、指定の日に漁船が迎えに来るまでは孤島の状態である。その孤立した無人島で、一人ずつ学生が殺されていく。一人、また一人と人数が減っていき、高まる緊張、恐怖、焦燥感。生き残ったメンバーの中に犯人はいるのか、それとも…。
 というのが粗筋。そう、クリスティの名著『そして誰もいなくなった』を模した作品である。
「なんだ、二番煎じか」
と思う事なかれ。これが本元を超える面白さなのだ。動機や殺人計画の精巧さは、本家を上回っていると思う(舞台が現代日本であるという点もあるのだろうが)。

『人形館の殺人』の書評でも書いたのだが、私はホームズ、ルパン、ポアロというあたりから小説を読み始めたので、綾辻さんの作品を読むと
「やっぱ、ミステリーはこうでなくっちゃ」
と思ってしまう。こう書いてしまうと、ノスタルジーに浸っているだけと思われるかもしれないが、そうではない。「古き良き」だけではない魅力が、綾辻さんの作品にはある。抽象的な言い方になるが、現代風に洗練されているのだ。細部が緻密だという言い方もできるだろう。

 東野さんや宮部さんなどの作品からミステリーの世界に入った若い人たちは、この手のストーリーに対してどういう感想を持つのだろうか。
「現実離れしていて面白くない」
と感じるのか、それとも
「なにこれ、一気に読んじゃったよ」
となるのか。
 私はきっと後者だと思う。社会派ミステリー派の人にも、ぜひ一度は読んでみてほしい一作である。



【送料無料】十角館の殺人新装改訂版
【送料無料】十角館の殺人新装改訂版
価格:730円(税込、送料別)
←楽天ブックスで買う

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

2012皐月賞、アンタレスS、中山GJ 予想の回顧

 土曜の阪神メインはアンタレスS。本命は上がり馬の◎グリッターウイング。後方馬群の外を追走し、3コーナーからマクリ気味に上がっていくが、この相手では5着まで。今回は外枠ということもあったが、馬群から抜け出すような競馬を覚えていかないと、重賞では厳しいかもしれない。
 中山GJは◎バアゼルリバーマジェスティバイオにねじ伏せられるも2着を確保。馬連を獲ったが270円では当然トリガミ。しかし、ハズレるよりはいいと、前向きに解釈しておきたい。

 日曜は皐月賞。四強で決まるだろうという見立てまではよかったのだが、肝心の◎グランデッツァが5着では馬券はハズレ。グランデッツァは想定よりも後方の位置取りだったのが誤算だった。外枠でもあり、4コーナーでは大外へ。そこそこいい脚は使ったが、これでは届かない。
 それにしても、さらに外を回ったワールドエースが2着に突っ込んだのには驚いた。ダービーでもこの馬が1番人気になるのだろう。
 勝ったのは相手本線だったゴールドシップ。トライアルを使っていなかったので、その分評価を下げたのだが、関係なかった。3、4コーナーでは、有力馬の中ではただ1頭内を突いてグイグイ順位を上げると、直線では馬場の真ん中へ持ち出し、突き抜けた。ウチパクのファインプレーだった。さすがやなあ。

 今週も、三つのうち一つは当たりということで、前向きに来週へ向かいたい(当たったレースもトリガミですが…)。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2012年4月14日土曜日

2012皐月賞 オレの予想を聞いてくれよ

 いよいよ今週は牡馬クラシック第一弾の皐月賞。
 皐月賞といえば、ヴィクトリーを本命にしながら2着のサンツェッペリンが抜けており、10万円近い馬券を逃したのが5年前(トホホ)。バイオリズム的にも、そろそろ幸運が巡ってきてよいころだ(独自データ)。

 昨年は、その後に三冠馬となる馬が強いレースを見せつけたが、皐月賞当時は4番人気。今年も隠れた実力馬がいるのだろうか。

 今年は四強という下馬評だ。私も、この4頭で決まる可能性が高いと思う。ましてや、4頭が揃って連を外すシーンはまず考えられない。
 その四強の中から私の選ぶ本命は◎グランデッツァ。何度かこのブログで指摘しているように、今年の3歳世代のレースでは、昨年末のラジオNIKKEI杯のレベルが非常に高かったと考えている。グランデッツァはそのレースで3着だったが、そのときは中間に筋肉痛があって万全の状態ではなかった。それでも0.2秒差。前走の勝ちっぷりで改めて能力の高さを証明したし、この中間もすこぶる順調。どうやら1番人気になりそうだが、期待に応えてくれるだろう。

 相手本線はゴールドシップ。前走がトライアルでなかったので評価を下げたが、この馬の実力もなかなかのものだ。その末脚は東京でこそという声もあるが、一瞬の切れ味はむしろ中山に向いているようにも思う。この2頭の馬券を厚く押さえる。
 四強の残り2頭についても少し触れておこう。ディープブリランテはやはり折り合いに不安がある。スタンド前の発走でガツンといってしまう懸念が。ワールドエースは馬群に入れてレースをしたことがないのがネック。前走、前々走のように大外をブン回すレースでは、さすがにGIでは厳しいのでは。

 推奨穴馬は逃げるであろう2頭。メイショウカドマツゼロス。有力各馬が後ろで牽制しあうようなら、まさかのシーンがあるかも。単騎で行くよりも、2頭で逃げるときのほうが残りやすいとも聞く。いつぞやのエリザベス女王杯がそうだった。
 もう一頭は、穴というほどでもないがアダムスピーク。レベルが高かったと評価するラジオNIKKEI杯の勝ち馬を外すわけにはいかない。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

【読書メモ】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)

 2020年のベストセラーをようやく読んだ。もっと早く読んでおくべきだった…。   スマホがどれだけ脳をハックしているかを、エビデンスと人類進化の観点から裏付けて分かりやすく解説。これは説得力がある。   スマホを持っている人は、必ず読んでおくべきだ。とくに、子どもを持っている人...