2014年4月19日土曜日

皐月賞 予想と与太話2014

 今週は牡馬クラシック第一弾の皐月賞。しかしここ数年、当たった記憶がない。はっきりとは分からないが、おそらく10年以上連続でハズれ続けている。その間、ヴィクトリーを本命にしながら馬券を取り逃がしたことが、相性の悪さに拍車をかけた。
 ビシッと当てて、今年でこの流れを断ち切りたいところ。

 レースにいってみたい。
 まれに見る混戦模様だ。その理由は、有力馬どうしの直接対決が少ないためだ。具体的には、トーセンスターダムイスラボニータが暮れの重賞やトライアルを使わなかったため、その他の有力馬と初めての手合わせとなる。そのため力の比較が難しく、混戦ムードとなっているわけだ。
 こういうときは、人気の盲点になる馬や、忘れられたトライアルが出やすい。積極的に探していきたい。

 本命は◎ワンアンドオンリー。ラジオNIKKEI杯の覇者だ。そのラジオNIKKEI杯のレベルが疑問視されていた(私もしていた)が、前走の末脚を見て考えを改めた。掲示板を二度も外していること、「ダービーでこそ」という陣営のコメントなど心配な点もあるが、最内枠から道中は死んだふりをして、直線で少し外に持ち出して、ズバッと差してほしい。
「そんなにうまくいくんかいな」
という声が聞こえてきそうだが、ノリならやってくれるはずだ。

 怖いのは若葉S組。推奨穴馬はアドマイヤデウスウインフルブルーム。両馬ともまだ底を見せていないのに、現在7、8番人気。メイショウサムソンが勝ったときを思い出す。
 もう一頭、大駆けがあるなら◎と同厩のスズカデヴィアスか。

 最後に人気馬について、難癖をつけておきたい。
 イスラボニータロサギガンティアはフジキセキ産駒。種牡馬としてクラシックに縁のなかったフジキセキが最後の世代で皐月賞制覇、なんてうまい話はないだろう。
 うまい話といえば、トゥザワールドもそう。川田騎手の二週連続GI制覇も、そううまくはいかないだろう。
 アジアエクスプレスは距離が、トーセンスターダムは初輸送が不安。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

びわ湖マラソン2025走りました!~滋賀のおっさんランナーのランニング週報~

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。  2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆  いよいよびわ湖マラソン。昨年(2024)に自己ベストを出した、...