新年の3日間開催最終日はシンザン記念。
◎カフジバンガードはポンと出たが後方から。想定外だ。4コーナーでは外を回り、直線では内に切れ込んで一瞬伸びかけたが、そこで止まって5着まで。前で運んでほしかったというのは結果論だろうか。
勝ったのはアーモンドアイ。出遅れも何のその。後方から一気に差しきった。戸崎騎手は3日間連続重賞制覇の快挙を達成。
日曜は中山でフェアリーS。
◎スカーレットカラーは-8 kg。ギリギリの馬体に見えた。レースでは後方から進めて、3コーナーからマクリ気味に順位を上げ、プリモシーンとの追い比べに。プリモシーンには突き放されたが、2着は確保。期待に応えてくれた。
馬券は馬連をとった。30倍つけば十分。
京都では万葉S。
◎タマモベストプレイは1番人気を裏切り6着に惨敗。斤量が堪えたにしろ、不甲斐なかった。
レースはトミケンスラーヴァが好位から粘りきって勝利を収めた。
土曜は東西で金杯。
京都金杯は◎ウインガニオンが直線入り口で後続につかまると完全に失速して、大差のしんがり負け。いくら何でも負けすぎのような。何かあったか。
勝ったのはブラックムーン。後方一気を決め、武豊騎手が2年連続京都金杯を制覇。
中山金杯の本命は◎セダブリランテス。3コーナー過ぎから戸崎騎手の手が動き始めるが、なかなか進んでいかない。ヒヤヒヤしたが、最後はグイッと伸びて、4着までクビ、クビ、クビ差の接戦をものにした。
馬券は2着のウインブライトとの馬連をとったが、押さえ程度しか買っておらず、トリガミ。
今週は5戦2勝だが、うち1勝はトリガミ。他のレースもイマイチで、好スタートとはならなかった。
にほんブログ村
2018年1月8日月曜日
2018年1月7日日曜日
【中央競馬予想と与太話】シンザン記念(2018)~一生に一度の激走~
新年3日間開催の最終日は、京都でシンザン記念が組まれている。
シンザン記念は、昔はいかにも冬のGIIIといったレースで、クラシックにはほとんど結びつかなかった。現在は、ローテーションの多様化や調教技術の進歩などにより、有力馬が参戦し、レベルが上がっている。
その、低レベル(?)時代の勝ち馬の一頭がメイショウテゾロ。12月に新馬戦と500万条件戦を連勝してここに臨んだ。レースでは、2番手から抜け出して堂々と重賞ウイナーとなった。
しかし、次走のアーリントンカップで1番人気を裏切って凡走すると、長いトンネルに入ってしまう。アーリントンカップから6戦連続で掲示板を外し、うち3戦は2桁着順。早熟だったのか、走る気をなくしてしまったのか…だれもがそう思っていたところに、マイルCSで激走。18頭立ての16番人気で2着に入り、大穴を開けた。スポーツ報知の和田記者が◎を打ち、見事に馬券を当てたことも印象に残っている。
その後も凡走を繰り返し、一度も掲示板に載ることなく、引退。マイルCSの激走はいったいなんだったのだろうか。生き物のやることは分からないものだ。
レースにいってみたい。賞金400万円の馬が過半数を占め、馬券的には面白い。今年も大物が隠れているのだろうか。
本命は◎カフジバンガード。3戦目で初勝利を挙げると、4戦目は重賞に挑戦。ワグネリアンには千切られたが、2着とはクビ、1/2馬身差の4着に頑張った。その次走となった前走は、500万条件戦をきっちりものにしてここに向かってきた。前につけられる安定した取り口は、いまの京都の馬場にぴったり。好位から抜け出してほしい。
推奨穴馬はブランモンストル。前走が圧勝で。
にほんブログ村
シンザン記念は、昔はいかにも冬のGIIIといったレースで、クラシックにはほとんど結びつかなかった。現在は、ローテーションの多様化や調教技術の進歩などにより、有力馬が参戦し、レベルが上がっている。
その、低レベル(?)時代の勝ち馬の一頭がメイショウテゾロ。12月に新馬戦と500万条件戦を連勝してここに臨んだ。レースでは、2番手から抜け出して堂々と重賞ウイナーとなった。
しかし、次走のアーリントンカップで1番人気を裏切って凡走すると、長いトンネルに入ってしまう。アーリントンカップから6戦連続で掲示板を外し、うち3戦は2桁着順。早熟だったのか、走る気をなくしてしまったのか…だれもがそう思っていたところに、マイルCSで激走。18頭立ての16番人気で2着に入り、大穴を開けた。スポーツ報知の和田記者が◎を打ち、見事に馬券を当てたことも印象に残っている。
その後も凡走を繰り返し、一度も掲示板に載ることなく、引退。マイルCSの激走はいったいなんだったのだろうか。生き物のやることは分からないものだ。
レースにいってみたい。賞金400万円の馬が過半数を占め、馬券的には面白い。今年も大物が隠れているのだろうか。
本命は◎カフジバンガード。3戦目で初勝利を挙げると、4戦目は重賞に挑戦。ワグネリアンには千切られたが、2着とはクビ、1/2馬身差の4着に頑張った。その次走となった前走は、500万条件戦をきっちりものにしてここに向かってきた。前につけられる安定した取り口は、いまの京都の馬場にぴったり。好位から抜け出してほしい。
推奨穴馬はブランモンストル。前走が圧勝で。
にほんブログ村
2018年1月6日土曜日
【中央競馬予想と与太話】フェアリーS、万葉S(2018)~メジロマックイーンが負けたレース~
2018年開幕週の3日間開催の中日は、中山でフェアリーステークスが、京都で万葉ステークスが組まれている。
万葉Sは、JRAで残り少なくなった3000 m以上のレースの一つである。現在、3000 m超のレースは六つあり、重賞以外のレースは、この万葉Sだけだ。これだけ数が少なくなると「マラソンレースが得意です」という馬も出現しにくくなる。するとレースのレベルも下がり、「じゃあ、長距離レースは減らそうか」という悪循環。時代の流れとはいえ、寂しいのは私だけだろうか。
1999年まで、秋の京都に嵐山Sという3000 mのレースがあった。長い間、準オープンのレースとして行われており、菊花賞への裏街道的な位置づけのレースだった。メジロマックイーンがこのレースをステップに菊花賞を制したのだが、なんと嵐山Sは2着に負けているのだ。原因は覚えていないが、夏の函館を連戦した疲れがあったのかもしれない。
メジロマックイーンのような馬が埋もれてしまわないためにも、3000 m級のレースがこれ以上減らないでほしいものだ。
レースにいってみたい。
格上挑戦の馬も多く、ぶっちゃけ、レベルは低い。軽量馬の激走を狙おうと思ったが、ピンとくる馬がいない。それなら人気でも◎タマモベストプレイで仕方ないか。長距離実績は、このメンツなら1枚も2枚も上。ハンデも57 kg止まりなら、なんとか。
推奨穴馬はトウシンモンステラ。このメンバーなら一発があっても。
フェアリーSも、例年通り低レベルの様子。本命は◎スカーレットカラー。前々走、前走の勝ち馬がGIで1、2着。それを物差しにすれば、力は上位。
にほんブログ村
万葉Sは、JRAで残り少なくなった3000 m以上のレースの一つである。現在、3000 m超のレースは六つあり、重賞以外のレースは、この万葉Sだけだ。これだけ数が少なくなると「マラソンレースが得意です」という馬も出現しにくくなる。するとレースのレベルも下がり、「じゃあ、長距離レースは減らそうか」という悪循環。時代の流れとはいえ、寂しいのは私だけだろうか。
1999年まで、秋の京都に嵐山Sという3000 mのレースがあった。長い間、準オープンのレースとして行われており、菊花賞への裏街道的な位置づけのレースだった。メジロマックイーンがこのレースをステップに菊花賞を制したのだが、なんと嵐山Sは2着に負けているのだ。原因は覚えていないが、夏の函館を連戦した疲れがあったのかもしれない。
メジロマックイーンのような馬が埋もれてしまわないためにも、3000 m級のレースがこれ以上減らないでほしいものだ。
レースにいってみたい。
格上挑戦の馬も多く、ぶっちゃけ、レベルは低い。軽量馬の激走を狙おうと思ったが、ピンとくる馬がいない。それなら人気でも◎タマモベストプレイで仕方ないか。長距離実績は、このメンツなら1枚も2枚も上。ハンデも57 kg止まりなら、なんとか。
推奨穴馬はトウシンモンステラ。このメンバーなら一発があっても。
フェアリーSも、例年通り低レベルの様子。本命は◎スカーレットカラー。前々走、前走の勝ち馬がGIで1、2着。それを物差しにすれば、力は上位。
にほんブログ村
2018年1月5日金曜日
【中央競馬予想と与太話】京都金杯、中山金杯(2018)~1月6日の金杯~
2018年の中央競馬が開幕する。小学生の子どもが二人いるサラリーマンが競馬をさせてもらえることに感謝したい。まずは、さい先のよいスタートを切りたいものだ。
今年は1月6日に金杯が行われる。金杯が1月5日以外に行われたのはいつ以来か調べてみると…3年前にあっさり発見。2015年は1月4日が金杯だった。では金杯が1月6日の年はいつ以来かというと…ちょうど10年前、2007年がそうだった。金杯というと1月5日のイメージだが、意外にずれることも多いようだ。曜日の関係で、前後させるのだろう。
その10年前、2007年1月6日の京都金杯の勝ち馬がマイネルスケルツィ。どういう馬だったのか、全く記憶にないので調べてみた。
マイネルスケルツィはNZTの勝ち馬で、次走のNHKマイルCでは2番人気を集めたが、10着に惨敗。秋はマイル路線に進み、マイルCSで4着、阪神Cで3着と健闘して迎えたのが京都金杯だった。7番人気の低評価を覆して、見事に逃げ切り勝ち。穴を開けた。
その後はオープン特別の1勝にとどまったが、たまに入着しながら、8歳までタフに走り続けた、馬主孝行な馬だったようだ。
レースにいってみたい。
本命は◎ウインガニオン。前走はGIとはいえブービー負け、右回りは1勝止まり、良績は夏に集中と、課題は多いが、6歳になったいまならこなせないか。外枠も誤算だが、先行馬も少ないので、3コーナーまでにインの好位をキープできるはず。ダノンメジャーと兼ね合いをつけて、10年前のマイネルスケルツィのように粘ってほしい。
推奨穴馬はスズカデヴィアス。前走は崩れたが、堅実に走る。
中山金杯は◎セダブリランテスが本命。中山は向きそう。
にほんブログ村
今年は1月6日に金杯が行われる。金杯が1月5日以外に行われたのはいつ以来か調べてみると…3年前にあっさり発見。2015年は1月4日が金杯だった。では金杯が1月6日の年はいつ以来かというと…ちょうど10年前、2007年がそうだった。金杯というと1月5日のイメージだが、意外にずれることも多いようだ。曜日の関係で、前後させるのだろう。
その10年前、2007年1月6日の京都金杯の勝ち馬がマイネルスケルツィ。どういう馬だったのか、全く記憶にないので調べてみた。
マイネルスケルツィはNZTの勝ち馬で、次走のNHKマイルCでは2番人気を集めたが、10着に惨敗。秋はマイル路線に進み、マイルCSで4着、阪神Cで3着と健闘して迎えたのが京都金杯だった。7番人気の低評価を覆して、見事に逃げ切り勝ち。穴を開けた。
その後はオープン特別の1勝にとどまったが、たまに入着しながら、8歳までタフに走り続けた、馬主孝行な馬だったようだ。
レースにいってみたい。
本命は◎ウインガニオン。前走はGIとはいえブービー負け、右回りは1勝止まり、良績は夏に集中と、課題は多いが、6歳になったいまならこなせないか。外枠も誤算だが、先行馬も少ないので、3コーナーまでにインの好位をキープできるはず。ダノンメジャーと兼ね合いをつけて、10年前のマイネルスケルツィのように粘ってほしい。
推奨穴馬はスズカデヴィアス。前走は崩れたが、堅実に走る。
中山金杯は◎セダブリランテスが本命。中山は向きそう。
にほんブログ村
2018年1月4日木曜日
【目指せサブ4.5】45歳のオヤジがランニングを始めました(2017年12月の記録)
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。2018年2月のフルマラソンでサブ4.5を目標にトレーニング中。
◆総 評◆
2月上旬の本番まであと約1カ月。がっつり走り込めるのは12月までだった。この勝負の月に、ついに初めて月間走行距離200 kmを達成! しかも230.2 kmと、過去の記録を大幅に更新。スピード系のメニューも減らしていないし、かなり走り込めたと思う。
ペースは、20 kmならキロ5分半を切れるようになった。5 km全力走の最高タイムは21分26秒(キロ4分17秒)。机上の計算では、サブ4.5は余裕で達成できる数字だが、30 km以降は未知の距離。ラスト12.195 kmでガクッと落ちずに走りきれるだろうか。
◆週 末◆
土・日のいずれかは5~6 km全力走+坂道ダッシュ5本、もう1日は15~20 kmのペース走というメニュー。毎週欠かさず実行できた。ペース走は、平坦地なら20 km超、山道(100 m前後のアップダウン)なら15 km程度が目安。
いちど、100 m上がって100 m下り(ここまで約10 km)、次に80 m上がって80 m下り(約10 km)、合計20 kmを走った。これはキツかった。
◆平 日◆
月~金のうち、これまでは中程度の負荷のランニングを1回入れる程度だったが、なるべく2回は走り、うち1回は少しきつめの負荷をかけるようにした。出張中に早起きして走ったり、出先から直帰するときにランニングを組み込んだりして時間を捻出した。
仕事の荷物を担いで走るのも、よいトレーニングになる。出張先で知らない場所を走るのも、気分転換になってよいものだ。山口県の湯田温泉を走ったのは楽しかった。ただ、知らないところを走るときは、道に迷わないように気をつける必要あり。
◆シューズでひと騒動◆
先月、アシックスストアで新しいシューズを買ったことをレポートした。さっそく履いて、1~2 km歩いたあとに走ってみたら、1 kmも行かないうちに、足の甲に痛みが。「あれ?」と思って、ひもを緩めたり、逆にきつく締めたりして、試行錯誤しながら走ったのだが、あまり効果なし。途中でしばらくは気持ちよく走れたのだが、これは登り坂だったからだと、後になって判明。その後の下りでかなり痛めてしまった。
走っているうちは、それほどでもなかったが、走り終えると足の甲の左右が真っ赤。痛みが引くまでに2週間ほどかかってしまった。「走っているうちに馴染んで痛みが引くのかなあ」と、15 kmも走ってしまったのも失敗だった。せっかく専門店で足を計測して買ったのに…。残念。
◆再びアシックスストアへ◆
翌週、再びアシックスストアへ。事情を説明して実際に履いてチェックしてもらうと
「ぴったり合っているように思いますけどねえ」
という反応。データ的にも、触った感触も、25.5 cmでぴったりのようだ。しかし、店内を歩くと、やはり痛い。
「いまは足を痛めているから、そう感じるんだと思いますけどねえ…」
と言いつつも、交換してくれることになった。さすが専門店の対応だ。
シューズのタイプを、柔らかめの素材でできているというGEL-KAYANOに変えて、サイズを試すことになった。店のお兄さんが勧めるのは、25.5と26.0だが、どちらもやや窮屈に感じる。ここでも
「いまは足を痛めているから、そう感じるんだと思いますけどねえ…」
と言うのだが、次は交換不可らしいし、やや不安だ。そうすると
「25.5のワイドタイプを履いてみますか?」
と出してくれた。26.0よりも25.5ワイドのほうが、横幅は広いのだそうだ。履いてみたところ、痛みがない。お兄さんは
「これは、広すぎると思いますけどねえ」
とお勧めではない様子だったが、反対(?)を押し切って、これにした。
それから約1カ月。GEL-KAYANOですでに100 km近くを走破。快適に走り込めている。25.5のワイドで結果オーライだった。気になるのは、26や25.5でもフィットしたのかどうか。ストアのお兄さんは
「いまは足を痛めているから痛みを感じるのであって、痛みが引けば大丈夫と思いますけどねえ。ゆっくり馴らせていけば、きっといけますよ」
という意見だったのだが…。
しかし「いきなり履くと痛めるが、ゆっくり馴らせばフィットする」ということがあり得るのだろうか? ランニング歴20年超の友人は
「それはないと思う。それに、そんなに長く馴らさなアカンなんて、面倒すぎる。あり得へん」
という意見。友人は、新しいシューズを買ったらすぐに履いて、ガンガン走っているそうだ。
次回、もう一度、25.5や26.0を試すかどうか、迷い中である。
◆30 km走◆
1月のはじめに友人が30 km走につきあってくれるというので、12月は休み。1月の30 km走が、最後の長距離トレーニングになるだろ。キロ5分40くらいで入って、できればペースを上げていく予定だ。予定通りにいくだろうか。
◆まとめ◆
なかなか充実した1カ月間だった。がっつりトレーニングできるのも、来週いっぱい(1月13、14日まで)が限度か。ラスト3週間は調整にあて、よいコンディションで本番を迎えたい。
にほんブログ村
◆総 評◆
2月上旬の本番まであと約1カ月。がっつり走り込めるのは12月までだった。この勝負の月に、ついに初めて月間走行距離200 kmを達成! しかも230.2 kmと、過去の記録を大幅に更新。スピード系のメニューも減らしていないし、かなり走り込めたと思う。
ペースは、20 kmならキロ5分半を切れるようになった。5 km全力走の最高タイムは21分26秒(キロ4分17秒)。机上の計算では、サブ4.5は余裕で達成できる数字だが、30 km以降は未知の距離。ラスト12.195 kmでガクッと落ちずに走りきれるだろうか。
◆週 末◆
土・日のいずれかは5~6 km全力走+坂道ダッシュ5本、もう1日は15~20 kmのペース走というメニュー。毎週欠かさず実行できた。ペース走は、平坦地なら20 km超、山道(100 m前後のアップダウン)なら15 km程度が目安。
いちど、100 m上がって100 m下り(ここまで約10 km)、次に80 m上がって80 m下り(約10 km)、合計20 kmを走った。これはキツかった。
◆平 日◆
月~金のうち、これまでは中程度の負荷のランニングを1回入れる程度だったが、なるべく2回は走り、うち1回は少しきつめの負荷をかけるようにした。出張中に早起きして走ったり、出先から直帰するときにランニングを組み込んだりして時間を捻出した。
仕事の荷物を担いで走るのも、よいトレーニングになる。出張先で知らない場所を走るのも、気分転換になってよいものだ。山口県の湯田温泉を走ったのは楽しかった。ただ、知らないところを走るときは、道に迷わないように気をつける必要あり。
湯田温泉。よいところだった
◆シューズでひと騒動◆
先月、アシックスストアで新しいシューズを買ったことをレポートした。さっそく履いて、1~2 km歩いたあとに走ってみたら、1 kmも行かないうちに、足の甲に痛みが。「あれ?」と思って、ひもを緩めたり、逆にきつく締めたりして、試行錯誤しながら走ったのだが、あまり効果なし。途中でしばらくは気持ちよく走れたのだが、これは登り坂だったからだと、後になって判明。その後の下りでかなり痛めてしまった。
走っているうちは、それほどでもなかったが、走り終えると足の甲の左右が真っ赤。痛みが引くまでに2週間ほどかかってしまった。「走っているうちに馴染んで痛みが引くのかなあ」と、15 kmも走ってしまったのも失敗だった。せっかく専門店で足を計測して買ったのに…。残念。
◆再びアシックスストアへ◆
翌週、再びアシックスストアへ。事情を説明して実際に履いてチェックしてもらうと
「ぴったり合っているように思いますけどねえ」
という反応。データ的にも、触った感触も、25.5 cmでぴったりのようだ。しかし、店内を歩くと、やはり痛い。
「いまは足を痛めているから、そう感じるんだと思いますけどねえ…」
と言いつつも、交換してくれることになった。さすが専門店の対応だ。
シューズのタイプを、柔らかめの素材でできているというGEL-KAYANOに変えて、サイズを試すことになった。店のお兄さんが勧めるのは、25.5と26.0だが、どちらもやや窮屈に感じる。ここでも
「いまは足を痛めているから、そう感じるんだと思いますけどねえ…」
と言うのだが、次は交換不可らしいし、やや不安だ。そうすると
「25.5のワイドタイプを履いてみますか?」
と出してくれた。26.0よりも25.5ワイドのほうが、横幅は広いのだそうだ。履いてみたところ、痛みがない。お兄さんは
「これは、広すぎると思いますけどねえ」
とお勧めではない様子だったが、反対(?)を押し切って、これにした。
asics GEL-KAYANO 24-SW。快適に走り込めている
それから約1カ月。GEL-KAYANOですでに100 km近くを走破。快適に走り込めている。25.5のワイドで結果オーライだった。気になるのは、26や25.5でもフィットしたのかどうか。ストアのお兄さんは
「いまは足を痛めているから痛みを感じるのであって、痛みが引けば大丈夫と思いますけどねえ。ゆっくり馴らせていけば、きっといけますよ」
という意見だったのだが…。
しかし「いきなり履くと痛めるが、ゆっくり馴らせばフィットする」ということがあり得るのだろうか? ランニング歴20年超の友人は
「それはないと思う。それに、そんなに長く馴らさなアカンなんて、面倒すぎる。あり得へん」
という意見。友人は、新しいシューズを買ったらすぐに履いて、ガンガン走っているそうだ。
次回、もう一度、25.5や26.0を試すかどうか、迷い中である。
◆30 km走◆
1月のはじめに友人が30 km走につきあってくれるというので、12月は休み。1月の30 km走が、最後の長距離トレーニングになるだろ。キロ5分40くらいで入って、できればペースを上げていく予定だ。予定通りにいくだろうか。
◆まとめ◆
なかなか充実した1カ月間だった。がっつりトレーニングできるのも、来週いっぱい(1月13、14日まで)が限度か。ラスト3週間は調整にあて、よいコンディションで本番を迎えたい。
にほんブログ村
2017年12月30日土曜日
【中央競馬予想の回顧】2017年の競馬成績まとめ
今年も中央競馬を1年間楽しませてもらった。お馬さんや関係者をはじめ、競馬をやらせてくれる家族にも感謝したい。
今年はおそらく全開催日で馬券を買った。ネット環境の充実やスマホを購入したことなどで、どこからでも馬券が買える。便利な世の中になったものだ。
2017年は、久しぶりに「目は当てられる」程度の成績だった。回収率は70%台後半。馬券購入金額も減っているので、トータルのマイナス額は、おそらくPATを始めてから最小だったと思う。
来年は久々の回収率80%超を目指したい。
大きな流れを見ると、まず年初の京都・中山開催でつまずいた。回収率はなんと34%…。目をつむって買うほうがマシなくらいの成績だ。
その後も低空飛行が続いたが、春の京都・東京開催で少し上向き、次の阪神・東京開催は黒字を達成。GIシーズンを好成績で乗り切った。
しかしここから再び低空飛行に。中京→小倉の夏競馬で、ともに回収率が50%を切るというていたらく。夏バテどころではないハズレっぷりだった。
秋競馬以降は持ち直し、4開催連続で回収率は80%を超えた。特に京都・東京開催の後半では、万馬券を二つ的中させ、回収率146%と大きく黒字になった。
夏競馬をもう少し普通の成績で乗り切れば、80%が見えたのだが…。「夏は格よりデキ」という諺を、もう少し肝に銘じるべきなのかもしれない。
2018年は回収率80%を目標に頑張りたい。的中率を上げるのは限界がある(…)ので、当たったときの払い戻しを大きくする方向へもっていきたい。穴っぽいところが軸のときでも、ワイドではなく馬連で勝負するのを増やそうと思う。もう一つは、相手にメリハリをつけること。とくに「相手筆頭」を少し厚めに押さえることを心がけたい。
果たして、吉と出るか、凶と出るか。1年後の結果を待ちたい。
にほんブログ村
今年はおそらく全開催日で馬券を買った。ネット環境の充実やスマホを購入したことなどで、どこからでも馬券が買える。便利な世の中になったものだ。
2017年は、久しぶりに「目は当てられる」程度の成績だった。回収率は70%台後半。馬券購入金額も減っているので、トータルのマイナス額は、おそらくPATを始めてから最小だったと思う。
来年は久々の回収率80%超を目指したい。
キタサンブラック。年度代表馬は決定的だ。お疲れ様
大きな流れを見ると、まず年初の京都・中山開催でつまずいた。回収率はなんと34%…。目をつむって買うほうがマシなくらいの成績だ。
その後も低空飛行が続いたが、春の京都・東京開催で少し上向き、次の阪神・東京開催は黒字を達成。GIシーズンを好成績で乗り切った。
しかしここから再び低空飛行に。中京→小倉の夏競馬で、ともに回収率が50%を切るというていたらく。夏バテどころではないハズレっぷりだった。
秋競馬以降は持ち直し、4開催連続で回収率は80%を超えた。特に京都・東京開催の後半では、万馬券を二つ的中させ、回収率146%と大きく黒字になった。
夏競馬をもう少し普通の成績で乗り切れば、80%が見えたのだが…。「夏は格よりデキ」という諺を、もう少し肝に銘じるべきなのかもしれない。
今年は珍しくダービーもオークスも的中した
2018年は回収率80%を目標に頑張りたい。的中率を上げるのは限界がある(…)ので、当たったときの払い戻しを大きくする方向へもっていきたい。穴っぽいところが軸のときでも、ワイドではなく馬連で勝負するのを増やそうと思う。もう一つは、相手にメリハリをつけること。とくに「相手筆頭」を少し厚めに押さえることを心がけたい。
果たして、吉と出るか、凶と出るか。1年後の結果を待ちたい。
にほんブログ村
【お父さんの週末料理】2017年12月23・24日~クリスマスのスペシャルメニューは~
わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。
家族構成は父(40代半ば)、母(年齢非公表)、娘(小4)、息子(小1)の4人である。
特に息子の野球のある日は、朝をしっかり食べて昼を軽めにというパターンが定着。
朝は妻が前の晩に作ってくれたカレイの煮付け。昼はポテトのチーズ焼き。
◆晩ご飯◆
「今週の魚」第1弾は鯖。また塩焼きにした。子どもたちが塩焼き好きなのだ。
他は副菜2点セット(カボチャの煮物、鶏肉とひじき)、サラダ、鶏肉スープ、白ご飯。
◆朝ご飯◆
朝は「今週の魚」第2弾の鯵(アジ)。中サイズが2匹で300円とお買い得。また塩焼きにした。どんだけ塩焼き好きやねん…。
他は副菜2点セット(カボチャの煮物、鶏肉とひじき)、サラダ、鶏肉スープ、白ご飯。
◆晩ご飯◆
この日はクリスマスイブ。スペシャルメニューはローストチキン。げんさんの丸取りを買って、ローストした。
セロリやダシを取った後の昆布などを炒め、お腹に詰めてから、250°の高温で1時間ローストした。ちょっと強火過ぎるのではと思ったら、ちょうどよい感じだった。わが家のオーブンレンジは、ややパワーが弱いのかもしれない。
にほんブログ村
家族構成は父(40代半ば)、母(年齢非公表)、娘(小4)、息子(小1)の4人である。
特に息子の野球のある日は、朝をしっかり食べて昼を軽めにというパターンが定着。
12月23日(土)
妻がインフルエンザでダウン。これはたいへんだ。朝は妻が前の晩に作ってくれたカレイの煮付け。昼はポテトのチーズ焼き。
◆晩ご飯◆
「今週の魚」第1弾は鯖。また塩焼きにした。子どもたちが塩焼き好きなのだ。
他は副菜2点セット(カボチャの煮物、鶏肉とひじき)、サラダ、鶏肉スープ、白ご飯。
鯖の塩焼き。付け合わせはパプリカ
12月24日(日)
この日も「朝をしっかり」のパターン。◆朝ご飯◆
朝は「今週の魚」第2弾の鯵(アジ)。中サイズが2匹で300円とお買い得。また塩焼きにした。どんだけ塩焼き好きやねん…。
他は副菜2点セット(カボチャの煮物、鶏肉とひじき)、サラダ、鶏肉スープ、白ご飯。
鯵の塩焼き。たまには塩焼き以外にしようよ…
◆晩ご飯◆
この日はクリスマスイブ。スペシャルメニューはローストチキン。げんさんの丸取りを買って、ローストした。
セロリやダシを取った後の昆布などを炒め、お腹に詰めてから、250°の高温で1時間ローストした。ちょっと強火過ぎるのではと思ったら、ちょうどよい感じだった。わが家のオーブンレンジは、ややパワーが弱いのかもしれない。
ローストチキン。うまく焼けた
むね肉と手羽。ジューシー
今年のクリスマスケーキ。フレスコで注文した
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)
【福知山マラソン走ってきました~】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2024年11月18~24日の記録
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆ 土曜に、福知山マラソンを走ってきた。果たして結果はいかに。キロ...
-
さて、いよいよ「なんば」の謎に迫っていこう。 といっても「なんば」の意味自体は謎でもなんでもなく、要するにネギのことである。いったい、前回の長い前振りは何だったのだろうか…。 要するに、「鳥そば」といえば鳥肉入りのそば、「鳥なんばそば」といえば鳥肉とネギの入ったそばを意味す...
-
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高2)、息子(中2)の4人。 娘は中間テストが終わって部活モードに復帰。息子は相変わらず週末は野球三昧。 10月12...
-
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆ 福知山マラソン5週前。気温が下がり、ようやく日中に普通に走れる...