シンザン記念は、昔はいかにも冬のGIIIといったレースで、クラシックにはほとんど結びつかなかった。現在は、ローテーションの多様化や調教技術の進歩などにより、有力馬が参戦し、レベルが上がっている。
その、低レベル(?)時代の勝ち馬の一頭がメイショウテゾロ。12月に新馬戦と500万条件戦を連勝してここに臨んだ。レースでは、2番手から抜け出して堂々と重賞ウイナーとなった。
しかし、次走のアーリントンカップで1番人気を裏切って凡走すると、長いトンネルに入ってしまう。アーリントンカップから6戦連続で掲示板を外し、うち3戦は2桁着順。早熟だったのか、走る気をなくしてしまったのか…だれもがそう思っていたところに、マイルCSで激走。18頭立ての16番人気で2着に入り、大穴を開けた。スポーツ報知の和田記者が◎を打ち、見事に馬券を当てたことも印象に残っている。
その後も凡走を繰り返し、一度も掲示板に載ることなく、引退。マイルCSの激走はいったいなんだったのだろうか。生き物のやることは分からないものだ。
レースにいってみたい。賞金400万円の馬が過半数を占め、馬券的には面白い。今年も大物が隠れているのだろうか。
本命は◎カフジバンガード。3戦目で初勝利を挙げると、4戦目は重賞に挑戦。ワグネリアンには千切られたが、2着とはクビ、1/2馬身差の4着に頑張った。その次走となった前走は、500万条件戦をきっちりものにしてここに向かってきた。前につけられる安定した取り口は、いまの京都の馬場にぴったり。好位から抜け出してほしい。
推奨穴馬はブランモンストル。前走が圧勝で。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿