2015年6月16日火曜日

【書評】ピエール・ルメートル『その女アレックス』(文春文庫)

横溝正史ワールドの現代フランス版


 いきなり、誘拐・監禁シーンから話が始まる。そこで監禁「される」女が、主人公のアレックスなのだ。
「ヒロインが被害者って、どうなのよ?」
という疑問は、3分でどこかへ行ってしまう。果たしてアレックスは監禁から逃れられるのか。そして、アレックスは「なぜ」監禁されたのか。ハラハラ・ドキドキの大脱走劇、と思わせておいて…。後は読んでのお楽しみ。

 フランス語で書かれたミステリーといえば「怪盗ルパン」シリーズだが、それを超えたというのは言い過ぎか。「息をつかせぬ」とはまさにこの小説のこと。それと並行して、謎が徐々に解き明かされていく。翻訳書にありがちな冗長なところもなく、一気に読み終えた。
 内面の描写があっさりしているのだが、それがかえってゾクゾク感を際だたせる、少しホラーな仏国産サスペンスミステリー。横溝正史ワールドの現代フランス版である(独断)。




にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

びわ湖マラソン2025走りました!~滋賀のおっさんランナーのランニング週報~

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。  2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆  いよいよびわ湖マラソン。昨年(2024)に自己ベストを出した、...