2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。2018年2月のフルマラソンでサブ4.5を目標にトレーニング中。
3カ月目。
9月の走行距離は173 km。なんと酷暑の8月よりもダウン…。まあ、これには以下のような理由(言い訳)があるんだけど。
・週の半ばに、10 km弱を走る日を作っているのだが、それができない週があった。
・30 km走を行ったため、その前は1週間ほどランニングを控えた。
・距離を稼ぐことよりも、アップダウン、インターバル走、クロスカントリーなど、負荷をかけることを重視した。
というわけで、涼しくなってきたのに少し8月よりも距離は短くなったが、150 kmはキープしているのでよしとしておきたい。
◆30 km走◆
大きな目標だった30 km走は、何とか完走。キロ6分半のペースで走りきることができた。途中で塩ラムネやゼリーで塩分と糖分を補給したのも初めての経験だった。
エネルギー切れでガタっとくることもなく、スタミナ的には大丈夫だったのだが、足が保たなかった。特に膝がパンパンで、しばらくは膝を曲げられないほどだった。筋力不足なのだろう。走ることによって、筋肉をつけていきたい。
◆週末◆
週末のランニングでは、なるべくアップダウンのあるコースを走るように心がけた。涼しくなってペースが上がってきて、膝に負担がかかるのを避けるためだ。また、平坦コースよりも負荷がかかるのもいい。
近所に土の上を走れる公園があるので、なるべく利用しようと思う。その公園にはクロスカントリーコースがあって、ウェブサイトには1.5 km/周とあるのだが、GPSで測ると1.75 kmくらいはあるような。
春日山公園 ミニクロスカントリーコース
現在の基準ペースはキロ6分半。10 km程度なら、このペースで走って、最後にペースアップもできるようになってきた。
◆平日◆
通勤時の2 km走は、ようやくキロ5分を切れるようになった。
また、週の半ばに、10 km程度を走る日をなるべく作るようにしている。二つ手前の駅で降りて家まで走ると、約7.5 km。もう一つ手前の駅で降りると約10 kmになるのだが、帰りが遅くなってしまうのが難点。
◆まとめ◆
負荷を重視するあまり、やや距離が短かったか。20 km走を1、2回は入れてもよいのかもしれない。
10月は初の大会に参加。残念ながらハーフは満員で申し込めなかったが、クォーターに出場する。目標は60分切りだ。
また、10月にも30 km走を入れたい。足が保つとよいのだが。
にほんブログ村
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【読書メモ】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)
2020年のベストセラーをようやく読んだ。もっと早く読んでおくべきだった…。 スマホがどれだけ脳をハックしているかを、エビデンスと人類進化の観点から裏付けて分かりやすく解説。これは説得力がある。 スマホを持っている人は、必ず読んでおくべきだ。とくに、子どもを持っている人...
-
さて、いよいよ「なんば」の謎に迫っていこう。 といっても「なんば」の意味自体は謎でもなんでもなく、要するにネギのことである。いったい、前回の長い前振りは何だったのだろうか…。 要するに、「鳥そば」といえば鳥肉入りのそば、「鳥なんばそば」といえば鳥肉とネギの入ったそばを意味す...
-
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高2)、息子(中2)の4人。 娘は中間テストが終わって部活モードに復帰。息子は相変わらず週末は野球三昧。 10月12...
-
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆ 福知山マラソン5週前。気温が下がり、ようやく日中に普通に走れる...
0 件のコメント:
コメントを投稿