2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 続く2021年3月のなにわ淀川マラソンで2回目のサブ3を達成したが、やや燃え尽き気味…。
ポイント練習は週3回で、スピード練、閾値走(ペース走)、ロング走が基本。
◆総 評◆
週間走行距離は70 km。ロング走を峠道(距離が稼げない)でやったわりにはまずまずか。
ハーフマラソンから2週間がたち、久しぶりに週3回のポイント練習をこなした。
◆スピード練◆
土曜にびわ湖岸のフラットなロードで1 km×5本。西風がキツく、ラスト1本はもろに向かい風。ガクッとペースが落ちてしまったが、心拍数はいい感じで上がった。しかし、いくら風が強いとはいえ、トータルで19分は切りたいところ。
走る前は「そろそろ本数を増やさないと、力はつかないよな。いつまでも5本じゃアカンのでは」と思ったりするのだが、1本目を終えると「あと4本? 無理~」となってしまうのがインターバル走の恐ろしいところだ…。
2ラップ目は操作ミス
心拍数はきれいに上がった
◆閾値走・ペース走◆
週中に10 kmの閾値走を実施。心拍数を85%の強度に保って走るトレーニングだ。仕事が終わってから通勤ジョグ用のクッショニングシューズで走ったら、ペースが上がらず、心拍もなかなか目標の強度まで上がらない。ゾーン3の割合が多くなってしまった。
ペースが上がらないわりにはキツく感じた(実際、心拍数も上がった)のは、脚を頑張って動かしたためだろうか。シューズにはそれぞれの役割があることを再確認した…。
週中に10 kmの閾値走を実施。心拍数を85%の強度に保って走るトレーニングだ。仕事が終わってから通勤ジョグ用のクッショニングシューズで走ったら、ペースが上がらず、心拍もなかなか目標の強度まで上がらない。ゾーン3の割合が多くなってしまった。
ペースが上がらないわりにはキツく感じた(実際、心拍数も上がった)のは、脚を頑張って動かしたためだろうか。シューズにはそれぞれの役割があることを再確認した…。
閾値走としては、やや失敗
◆ロング走◆
二つの峠を越えるコース。この二つの峠の組合せは初めてだ。比叡山麓の山道は涼しくて気持ちよかった。450 mを上り下りすれば合格点か。
先週は160分でバテバテになったが、今回は余裕をもって165分を走れた。ペースがゆっくりだったためだろう。風邪気味が治ったのもあるかもしれない。
二つの峠を越えるコース。この二つの峠の組合せは初めてだ。比叡山麓の山道は涼しくて気持ちよかった。450 mを上り下りすれば合格点か。
先週は160分でバテバテになったが、今回は余裕をもって165分を走れた。ペースがゆっくりだったためだろう。風邪気味が治ったのもあるかもしれない。
今週は余裕をもって走り終えられた
◆まとめ◆
メニューが単調でマンネリ化していて、練習効果が少し落ちているように感じるのは気のせいだろうか。一人で追い込むのはなかなか難しい。息子の少年野球が終わったら、練習会に参加するのもよいかもしれない。
来週は気温が下がり、いよいよ冬入り。ケガには気をつけたい。
にほんブログ村
メニューが単調でマンネリ化していて、練習効果が少し落ちているように感じるのは気のせいだろうか。一人で追い込むのはなかなか難しい。息子の少年野球が終わったら、練習会に参加するのもよいかもしれない。
来週は気温が下がり、いよいよ冬入り。ケガには気をつけたい。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿