久しぶりにマンガを読んでウルウルした。
いい年したオッサンの、少年マンガに対する感想としては少し恥ずかしいが、事実だから仕方がない。
「ガンガンって、所詮、小学生向けの雑誌やろ?」
そう思って、気になりつつ、この作品を放置している人はいないだろうか(何を隠そう、私もその一人だった)。そういう人には、今すぐに読んでほしい。大人でも、いや、大人のほうが楽しめる。
錬金術(といっても、いわゆる歴史上の錬金術とは違うもの)を操る兄弟が主人公。その弟の、失われた体を取り戻すのが兄弟の目的であり、それを主軸に物語は進んでいく。そこに「錬金術とは何か」、「この世界の秘密」、「敵の正体は」…などなど、さまざまな謎が並行して絡み合う。
炎の大佐を初めとする仲間たちはもちろん、敵方もキャラが立っている。さらに、敵か味方か判別不能なヤツらも入り乱れ、多彩な登場人物たちが物語を彩る。
謎が謎を呼ぶストーリーと、個性的なキャラクターたち。面白くないわけがなかろう。
しかし、それらは舞台設定でしかなく、本作品の主題は「仲間を思う心」だ。こんなふうに書いてしまうと何だかしらけてしまうが、実際に読めばわかってもらえるだろう。兄弟、親子、師弟、仲間など、すべてが熱い絆で結ばれている(熱血マンガというわけではないのだが)。
何だかこのマンガの魅力をうまく表現できないが、もう後は読んでもらうしかなかろう。
蛇足ながら、この作品の素晴らしい点をもう一つ挙げておきたい。連載マンガは、面白ければ面白いほど、連載を延ばすために回り道をしてしまいがちだ。この作品にはそれがない。作者と編集者の心意気に賛辞を送りたい。
最終巻のアルの等価交換、泣けた。
にほんブログ村
2012年1月4日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【読書メモ】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)
2020年のベストセラーをようやく読んだ。もっと早く読んでおくべきだった…。 スマホがどれだけ脳をハックしているかを、エビデンスと人類進化の観点から裏付けて分かりやすく解説。これは説得力がある。 スマホを持っている人は、必ず読んでおくべきだ。とくに、子どもを持っている人...
-
さて、いよいよ「なんば」の謎に迫っていこう。 といっても「なんば」の意味自体は謎でもなんでもなく、要するにネギのことである。いったい、前回の長い前振りは何だったのだろうか…。 要するに、「鳥そば」といえば鳥肉入りのそば、「鳥なんばそば」といえば鳥肉とネギの入ったそばを意味す...
-
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高2)、息子(中2)の4人。 娘は中間テストが終わって部活モードに復帰。息子は相変わらず週末は野球三昧。 10月12...
-
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆ 福知山マラソン5週前。気温が下がり、ようやく日中に普通に走れる...
0 件のコメント:
コメントを投稿