天保山が「日本一低い山」というネタは書き尽くしたので、名前の由来について調べてみた。天保は江戸時代の元号で、1831~1845年の仁孝天皇の時代だった。天保の改革の天保である。
天保2年に安治川の河川工事をしたときにできたのが天保山なのだそうだ。天保は大塩平八郎の乱があったり、幕末へ向けての転換となった時代だったのだろう。幕末の重要人物である坂本龍馬や徳川慶喜も天保の生まれだ。
レースにいってみたい。
金曜はかなり雨が降った。馬場も考慮した予想が必要だろう。本命は◎ヴェンジェンス。前走のポラリスSは中団から突き抜けて見事に勝利。馬券でもお世話になった。ここは追いかけるのが筋だろう。渋った馬場も得意。もう一丁を期待したい。
推奨穴馬はナシ。人気どころで収まる見立て。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿