2019年6月7日金曜日

【読書メモ】小川洋子『琥珀のまたたき』(講談社文庫)

 屋敷に閉じ込められた三きょうだい。閉じ込められているにもかかわらず、いや閉じ込められているからこそ、三人の個性が絶妙に絡み合い、美しく結晶する。
 しかし外界からの風が、徐々に結晶を溶かしてゆく。少しずつ崩壊していくきょうだいの絆。
 生と死、現実と空想、この世とあの世の境界がふんわりと提示される。小川ワールド全開の、はかなくも美しい物語だ。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

【50歳を過ぎて人生初の手術・全身麻酔】唾石摘出術を受けました

 53歳目前の2025年7月末に、人生で初めて全身麻酔の手術を受けた。その顛末をまとめておく。 ◆唾石発見◆  転職を控えた今年(2025年)の2月に、行きつけの歯医者さんからクリーニングの案内が来た。東京に転職する前に、挨拶をかねて訪れたら、歯科衛生士のお姉さんに 「...