2016年3月14日月曜日

お祭り(蓮如忌)に行ってきた~小2の娘と年中組の息子~

 日曜日に近くのお寺で蓮如忌が行われた。浄土真宗の中興の祖である蓮如さんを追悼する催しである。お寺でお粥(有料ですが)が振る舞われ、屋台もいくつか出る。お祭りではないのだが、子どもたちはお祭り感覚で参加した。

【まずはお粥】
 家で軽く昼ご飯をとって、自転車で出発。息子と私は電動自転車に二人乗り。娘は自分の自転車でついてくる。上手に乗れるようになったものだ(前日はこけてたけど…)。
 お寺に到着し、まずはメインのお粥をいただく。息子は
「なんで(ジャンキーなものではなく)お粥なん?」
と不満げだった。3人で2人前を食べた。
 このとき隣でお粥を食べていたのが、息子のクラスメイトだと判明。お互い恥ずかしいのか、あまり言葉を交わさなかった(笑)。

お粥。少し堅めで美味しかった

【お待ちかねの屋台へ】
 ちょっと多いかなあと思ったのだが、子どもたちに1000円ずつ渡して好きに使わせた。
 まずは二人ともスーパーボールすくい(300円)へ。子ども向けにかなり丈夫に作ってあり、どんどん取れる。何個すくっても、もらえるのは五つと決まっているのだが、たくさんとれるほうが面白いよね。

たくさんとれて満足

 息子は次にクジ引き(300円)へ。ガラガラ回すと、白い玉がぽとり。
「3等賞おめでとう!」
と言われて喜んでいたが、1~3等までしかないクジだった…。息子は珍しく、剣ではなくビニールのボールをチョイス。

 その間に、娘は水あめ(100円)を堪能。安いものをたくさん買いたいというよりも、思い切って高いものを買えない性格のようだ(笑)。お金を貯め込むタイプかもしれない。
 水あめは想像以上に美味しかったようで、帰ってからも
「あんなに美味しいものが100円なんて、めっちゃお得やったわ」
と妻に報告していた。そこまでか?…。

【外のお店へ】
 お寺の外にも店があるので、そちらも見に行った。
 娘は和菓子屋さんに突撃。
「いちご大福が2個入りのしかないから、半分ずつお金を出し合って1個ずつ分けへん?」
と私に提案してきた。頭が回るようになってきたものだ。しかし、残念ながら人気のいちご大福は売り切れ。店から出てきて、珍しく娘が真剣に考え込んでいる。何なのだろうと思っていると、おもむろに
「やっぱりもう1回行ってくる」
と店に入り、桜餅(130円)を買ってきた。頭の中がアンコでいっぱいだったのだろう(笑)。

 娘が桜餅を食べている間に息子とブラブラしたのだが、めぼしい店はなかった。娘のところに戻ると
「ソフトクリームも買っていい?」
と、抹茶とバニラのミックス(260円)を購入。好きに使ってよいと言った手前、好きにさせたが、食べすぎやろ…。

【再びお寺へ】
 再びお寺に戻った。息子は
「もう1回スーパーボールすくいがしたい」
と再チャレンジ。息子はお腹いっぱいで、今日は食い気よりも遊び気がまさったようだ。

 娘はさらに食い気に走り、小サイズのリンゴ飴(200円)を食べた。リンゴ飴は初体験。
「え、本物のリンゴが中に入ってるんや?」
と驚いた様子。たしかに食べてみるまでは分からないかもしれない。これで娘は990円を使い、終了。しかし、まさかここまで食べ物に走るとは想定外だった。

リンゴ飴

 息子は姉の勧めで最後の100円を水あめに使い、こちらも終了。口と手がベトベトになったが、美味しかったらしい。

水あめ。ネバ~

 その後、娘は同じ祭りに来ていたクラスメイトと鬼ごっこなどで遊んだ。こういうことがきっかけで、仲良くなったりするのかもしれない。
 思いのほか楽しいイベントだった。

にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

【読書メモ】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)

 2020年のベストセラーをようやく読んだ。もっと早く読んでおくべきだった…。   スマホがどれだけ脳をハックしているかを、エビデンスと人類進化の観点から裏付けて分かりやすく解説。これは説得力がある。   スマホを持っている人は、必ず読んでおくべきだ。とくに、子どもを持っている人...