2017年1月9日月曜日

【小3の娘と年長組の息子】2017年お正月あれこれ ~祖父母の家、映画、泥だんご、京都金杯~

 2017年のお正月も、楽しいイベントが目白押しだった。おもな出来事を書いておく。

《おじいちゃん・おばあちゃんの家へ》
 元旦から一泊で私の実家にお邪魔になった。私は3人兄弟で、その三家族が勢揃い。1歳になりたての赤ちゃん二人から9歳のわが娘まで、6人の孫が揃った。子どもたちはお年玉をたくさんもらってホクホク。

6人の孫が勢揃い

 近所の神社へ初詣に。今年は誰も大吉を引かなかった。まさか大吉を減らしているのだろうか(そんんあアホな)。
 半吉や末吉のおみくじをくくりつけた。今年もよい年になりますように。

今年は大吉なし

 そのまま近くの「市民の森」へ。昔は自然の池だったのが、1987年に整備されて公園になった。私が子どもの頃は整備前される前で、ザリガニ釣りなどに通ったものだが、いまはその面影はない。そういえば、ザリガニをとっていたらカメが釣れたことがあったなあ。
 遊具が工事中だったのが少し残念。叔父とバドミントンを楽しんだ。

「市民の森」でバドミントン

 たくさんの従兄弟たちと会えて楽しかったね。また集まろう。

《映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!》
 今年も妖怪ウォッチの映画が観たいというので、前売りを買った。息子も、ヒーロー物よりもこちらがよいらしい。子どもたちだけでもOKとのことなので、初めて二人で映画を鑑賞した。席が見つけられるか心配だったが、係の人に聞いてすぐに分かったそうだ。頼もしくなったものだ。
 息子は前売りのおまけと、入場時にもらったものと、二つの妖怪メダルをゲットできて大満足。


 映画は実写の世界とアニメを行ったり来たりするストーリーで、とても楽しかったらしい。その間、私はコーヒーを飲みながらスポーツ紙を熟読。フリータイムを満喫した。子どもだけで映画を観てくれると、こんなに楽だとは。

《どろだんごの王様》
 クリスマスにサンタさんから『どろだんごの王様』をプレゼントしてもらった。


 半日空いたので、楽しみにしていた泥だんご作りにチャレンジ。最初に泥と水を混ぜてよくこねるのがポイント。この段階でうまく芯を作れるかどうかが、成否を分けるようだ。
 その芯に砂をまぶして、磨き、色をつけて完成。

泥団子。上手にできた

 うまく作ればもっとピカピカに光るのかもしれないが、初めてにしてはよくできた。また作ろう。

《お相撲さんごっこ》
 泥だんご作りの後は、お相撲さんごっこ。紙でまわしを作る徹底ぶりだ(笑)。

どすこ~い

 息子は大の相撲好きで、初場所を心待ちにしている。ひいきの力士は鶴竜と稀勢の里だ。先場所は鶴竜が見事に優勝したが、さて初場所はどうだろうか。
 ちなみにわが子たちの「自作まわし」はちゃんと後ろもついていて、お尻が丸見えにならないように工夫されているそうだ(笑)。

お尻もガード(笑)

《金杯の日に京都競馬場へ》
 今年は私の仕事が1月5日まで休みだったので、子どもたちを連れて京都競馬場へ突撃した。4コーナーに席をキープ。レースを見つつ、トランポリンや乗馬体験を楽しんだ。

雪山ではなくトランポリン

娘はサラブレッドのフリーデンアミーゴ号

息子はポニーのブラックピット号

 娘がどうしても食べたかった「金杯ぜんざい」を求めて、ビッグスワンの4階へ。インフォメーションのお姉さんに売り場を聞き、ついにゲット。金粉入りの豪華ぜんざいを、子ども二人で最後の一滴まで飲み干した。

どうしても食べたかった金杯ぜんざい

 競馬場は、楽しすぎて「競馬を好きになりすぎてはいけません(怒)」的な話になってしまうのが難点だ。春の開催のときに、機会があればまた行こう。

また行こう

《読書好き家族》
 わが家はみんな本好きだ。出版社勤務の私にとって、ありがたい話である。といっても、一人はマンガですが(笑)。

一人だけマンガの人が

 今年も健やかに過ごせますように。

にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

【読書メモ】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)

 2020年のベストセラーをようやく読んだ。もっと早く読んでおくべきだった…。   スマホがどれだけ脳をハックしているかを、エビデンスと人類進化の観点から裏付けて分かりやすく解説。これは説得力がある。   スマホを持っている人は、必ず読んでおくべきだ。とくに、子どもを持っている人...