2000 mとなった最初の勝ち馬がミスターシービー。ご存じ、三冠馬だ。菊花賞で三冠を制した後は、ほぼ1年休養し、毎日王冠で復帰。そして迎えたこのレースで、単勝1倍台の圧倒的人気に応えたのだった。
次走のジャパンカップはシンボリルドルフとの三冠馬対決が注目されたが、10着に惨敗。カツラギエースが見事に逃げ切ったレースだ。その後も未勝利に終わり、結局、天皇賞が最後の勝ち星になってしまった。昨日のニホンピロウイナー同様、父系がつながらなかったのは残念だ。
レースにいってみたい。
13頭立てとGIにしては少頭数だが、好メンバーが揃った。目につくのがローテーションの多様化。かつてはほとんどの馬が毎日王冠か京都大賞典をステップにしたものだが、近年は直行組や札幌記念組が優勢だ。
本命は◎アルアイン。逃げ馬不在でスローになりそう。前につけて速い足を使えるこの馬に流れが向くと見た。何ならハナを切っても。
推奨穴馬はサクラアンプルール。いつも差のない時計で走る。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿