牡馬は朝日杯とラジオNIKKEI杯があって馬が分散するが、牝馬はこのレースが名実ともに2歳ナンバーワン決定戦。
実際、歴代の勝ち馬には名牝が名を連ねている。初代勝ち馬のニシノフラワーを初め、ヒシアマゾンやメジロドーベルなどの懐かしい名前も見えれば、ここ5年の勝ち馬は、ウオッカ、トールポピー、ブエナビスタ、アパパネ、レーヴディソールと、怪我をしたレーヴ以外はすべてクラシックホース。フロックでは勝てないレースだ。
しかし、今年は抜けた馬がいない。ここまで無敗の馬が6頭もいるが、総じて印が薄い。3勝馬もおらず、どこからでも入れそうだ。大混戦模様だが、ここを勝った馬が桜花賞までは中心的存在になるのだろう。
私の本命◎はアイムユアーズ。阪神コース改修後は、前走ファンタジーS組の勝ちはなく、2着も2頭のみ。主要ステップレースとしては寂しい限りだが、そろそろ逆襲があると見た。栗東留学の関東馬がここ3年は好結果を残しているというデータもこの馬を後押しする。ジンクスを打ち破ってほしい。
相手は広く流したい。特に、まだ底を見せていない馬(無敗の馬)は黙って押さえておきたい。中でも推奨穴馬は、2戦2勝なのにほとんど印のないアラフネ、前走で1600 mの新馬戦を逃げ切っているスイートスズラン。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿