阪神大賞典は、いまや数少ない3000 m超のレースの一つ。阪神ではこのレースだけだ。かつてはメジロマックイーンやテイエムオペラオーがここをステップに天皇賞も制したし、ナリタブライアンとマヤノトップガンの伝説の一騎打ちもこのレースなのだが、近年は本番との結びつきが弱い。ここ2年は、このレースの勝者のゴールドシップが本番で人気を裏切っているのは記憶に新しいところ。さて、今年はどうなるか。
レースにいってみたい。
今年も◎ゴールドシップが参戦。史上初の当レース3連覇を狙う。前走は
「もう、気分屋な面を見せることはないだろう」
と油断させておいて、何億円分(推定)もの馬券を紙くずに変えた。さすがだ。
この馬、気分を損ねたときに凡走するのだろうが、その気分を損ねる原因は「ペース」にあるように感じる。その証拠に、自分のペースで走れる調教ではいつもよく動く。前半からある程度流れて、上がりの1000 mが60秒以上かかる展開なら無類の強さを発揮するのではないか。今回はメイショウカドマツとスズカデヴィアスがいるので、望み通りの流れになりそう。本命に推す。
そうすると相手は絞りたい。ラストインパクト、カレンミロティックの2頭が本線。推奨穴馬はフーラブライド。距離さえ保てば。
スプリングSは◎ベルーフが本命。朝日杯、共同通信杯に比べて京成杯が低く見られているようだが、同じ中山の舞台で、もう一丁。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿