2017年12月26日火曜日

【書評】原尞『私が殺した少女』(早川書房)

茹ですぎでもなく、半熟でもない。まさに絶妙のハードボイルド


 初めて読んだ原尞小説。なるほど、こういう小説のことをハードボイルドと呼ぶのか。まさに「ザ・ハードボイルド」だ。

 主人公は私立探偵の沢崎。この沢崎の行動や台詞が、いちいちニヒルなのだ。たとえば某所を訪れたときに受付で
「入館カードをお持ちですか?」
と尋ねられると
「車のダッシュボードに、支払い不可能なクレジットカードならあるが、それでよければ持ってくるが」
と答える。どんだけ斜め後方やねん…。

 また、少年を危険に巻き込むかどうか決断するときには、少年に何かあれば非難されることは分かりつつ
「非難されることには慣れているが、正当な避難には慣れていないのだ」
と独白。どんだけ、ねじれの位置やねん…。

 こんな調子で、体を張るのはもちろん、知力も駆使して少女が殺害された真相を突き止める。警察組織からもヤクザ組織からも
「敵でもあり、味方でもある」
関係なのがシュールだ。
「ハードボイルドって、どういうものなの?」
と聞く人には、本書を薦めておけば鉄板。

《あらすじ》
 沢崎が巻き込まれたのは、少女の誘拐事件。身代金を運ばされることになった沢崎だが、犯人との接触に失敗。少女は遺体で発見された。当然、濡れ衣を着せられた沢崎。真相に迫るために、事件のまっただ中にダイブする。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
私が殺した少女 (ハヤカワ文庫) [ 原りょう ]
価格:799円(税込、送料無料) (2017/12/23時点)

楽天ブックス

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

びわ湖マラソン2025走りました!~滋賀のおっさんランナーのランニング週報~

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。  2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆  いよいよびわ湖マラソン。昨年(2024)に自己ベストを出した、...