2021年4月5日月曜日

【サブ3達成しました!】48歳おっさんランナーの練習月報(2021年3月の記録)

 2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は48歳。
 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成!次の目標は後傾ラップでのサブ3。


◆総 評◆
 月間走行距離は232 km。最後の日曜がフルマラソン(なにわ淀川マラソン)で、月後半は調整期間だったため、こんなものか。
 月前半は、いつも通りインターバル走、閾値走、ペース走、ロングジョグのポイント練習をこなした。
 フルマラソンへ向けて予定通りのメニューは消化できたが、年末にサブ3を達成して燃え尽き気味で、練習メニューもマンネリ化してきたような。

◆インターバル走◆
 今月は4回と多め。といってもそのうち2回は調整練習で、それほど負荷はかけていない。
 月初めには、いつもの公園外周の900 m×5本。あまりペースが上がらなかった。雨と風はあったが、それを考慮に入れても遅かった。
 次は鴨川で1 km×5本。塩小路から南に向けて走った。かなりの強風で、往路と復路で全然ペースが違った。それなりに負荷はかけられたか。
 3回目はレース10日前にロードで400 m×10本。トラックより遅くなるのは仕方がないとはいえ、これもあまりペースが上がらなかった。いま振り返ると、どうも本番へ向けて調子が上がってこない。
 最後はレース5日前に土のトラックで400 m×5本。これはそれなりに軽快に走れた。トラックとロードではスピードが全然違う。

◆閾値走とペース走◆
 閾値走は心拍数を85%の強度で一定に保って10 km走る。今月は鴨川で1回。最後は心拍数がドリフトしてペースが落ちたが、トータルは41分半と、風があったわりにはまずまずか。
 大会前はペース走が増える。2週前に20 km、1週前に10 kmを4:05~10程度のペースで走った。両方ともしっかり走り切れたのはよかった。

◆心拍計◆
 先月の月報で、心拍計の調子が悪いと書いたが、改善された。なるべく手首から離して(肘に近いほうに)つけて、きつめに締めると、ちゃんと測れるようになった。いままでは手首に近く、骨が邪魔していたのかもしれない。焦って買い換えたりしなくてよかった。

◆ロング走◆
 今月は1回だけ。レースの3週前に2時間半で30 kmを走った。キロ5分ペースでも、2時間半走ると最後はバテる。フォームも乱れたのか、右足首をちょっとひねってしまった。大事には至らなかったが、気をつけないと。

◆なにわ淀川マラソン◆
 月末にはなにわ淀川マラソンを走った。前回の神戸トライアルマラソンに続き、2度目のサブ3こそ達成したが、目標の2:57は切れず。どうも序盤から調子が上がらなかった。
 いまから思うと、2月の初めから、いまいち調子が上がらなかったような。この時期に軽い風邪を引いていて(花粉症かも?)、しっかりと負荷をかけられなかったのかもしれない。
 詳細はこちらを。



【2度目のサブ3なるか?】なにわ淀川マラソン2021に出場した(48歳おっさんランナー)

◆まとめ◆
 2度目のサブ3を達成し、今シーズンは終了。しばらくはゆっくりしよう。
 上にも書いたように、サブ3は達成したがサブエガははるか遠く、目標設定が難しい。しかも、大きな目標を達成して燃え尽き気味。練習メニューもマンネリ化して、しっかり負荷がかかっていない感じもする。
 しばらくはゆっくりして、練習メニューや練習場所を考え直そう。筋トレに力を入れるのもよいかもしれない。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

【読書メモ】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)

 2020年のベストセラーをようやく読んだ。もっと早く読んでおくべきだった…。   スマホがどれだけ脳をハックしているかを、エビデンスと人類進化の観点から裏付けて分かりやすく解説。これは説得力がある。   スマホを持っている人は、必ず読んでおくべきだ。とくに、子どもを持っている人...