2018年12月25日火曜日

子どもたちのクリスマスと2学期【小5の女子と小2の男子】

 子どもたちのクリスマスや2学期の様子を記しておく。

◆クリスマスプレゼント◆
 今年のクリスマスプレゼントは、娘はマフラーと編み物の本と筆箱。息子はグローブ。
 まずは息子のグローブを買いに、京都のスポーツショップへ。まだ10月だったのだが、グローブが破れてきたので早めに買いに行った。悩んだあげく選んだのは、ミズノのマエケンモデルだ。上手になってください。
 お手入れセットも買うなど、最初は大事にする気があったが、2カ月後の現在、お手入れセットはほとんど使われていない…。

マエケンモデルのグローブ

 娘の分は、クリスマスの1週間前に、私と2人で買いに行った。午後から用事があったので、午前に買い物をして、お昼を食べた。
 今年にオープンした「Oh!Me大津テラス」の文房具屋へ。ジャバラのようにビローンと伸びるタイプの筆箱を買った。同じフロアの本屋で編み物の本を購入。こつこつと作っている。
 そして隣の西武大津店に移動してマフラー選び。ピンクの可愛いのを購入。お気に入りのが見つかったようだ。けっこう気に入ってつけてくれている。
 その後は豆腐料理を堪能。
 娘と2人でのお出かけは珍しかった。いつまで一緒に行ってくれるのかなあ…。

マフラーと本と財布。どれも気に入ってくれた

◆サンタさんのプレゼント◆
 わが家では、親からのものとは別に、サンタさんからもプレゼントをもらえることになっている。娘は親が用意していることにうすうす気づいているが、息子はまだサンタさんを信じている。最近の子はいろいろませているが、こういう面は奥手のようだ。
 娘は「今年はサンタさんにお任せする~」らしい…。プレゼントする側は、それがいちばん困るんだよなあ…。一人でお金を持って出かけることも増えたので、財布をチョイスした。
 息子はDSのカセット。これは分かりやすい。RPGは途中で止まってしまう可能性が大なので、キノピオ隊長を買った。
 息子のゲーム好きは相当で、とにかくやりたくて仕方ないらしい。私もそうだったので偉そうなことは言えないが、ほどほどにしてください。一人で留守番のときは、おそらくずーっとゲームをしていると思われる。本人はバレてないつもりだろうが、バレバレやで…。

ハマりすぎないようにしてください

◆2学期◆
 2学期も無事に終了。勉学面、交遊面ともに大きな問題はないのはありがたい。楽しく通ってくれているようだ。
 息子は、クラスで一人だけ、体力測定でA判定だったそうだ。野球をやっているので、ボール投げで点を稼いだらしい(笑)。運動好きなのは何よりだ。
 一方、運動はからっきしと思っていた娘だが、体力測定はあと一歩でBのC判定。マラソン大会でもクラスで上位に入るなど、思ったほど運動ができないわけではないようだ。定期的に体を動かしましょう。

◆習い事◆
 二人ともプールに通っている。娘はついに2級に昇級した。卒業までもう少しだ。息子も背泳の最後の段階まで来ている。冬休みには短期講習も通って頑張っている。
 公文も二人で行っている。先日、息子が3学年上の教材をクリアした。表彰される偉業らしい。娘も中学生の教材に取り組んでいて、方程式を解いている。二人ともよく頑張っている。
 あと、娘はピアノを、息子は野球をやっている。娘のピアノは、上手な生徒だけが出る発表会に呼んでもらえるか、ギリギリのラインらしい。ほぼ毎日欠かさず練習し、地道に頑張った成果だねえ。息子は来年からBチームに上がるのが当面の目標。しかし自主練しようにも、壁当てをする場所がない。今の子は可哀想だなあ…。

◆この調子で◆
 二人とも手のかからない子だ。特に学校のことであれこれ悩まなくてよいのは、親としてとてもありがたい。この調子で成長してほしいものだ。
 ただし、家では親の言うことなど右から左。まさに馬耳東風だ。同じことで何百回も怒られている。子どもの耳はそういうようにできているのだろうし、私も身に覚えがあるのであまり偉そうには言えないが、もう少し親の言うことも聞きましょう。

にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

【読書メモ】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)

 2020年のベストセラーをようやく読んだ。もっと早く読んでおくべきだった…。   スマホがどれだけ脳をハックしているかを、エビデンスと人類進化の観点から裏付けて分かりやすく解説。これは説得力がある。   スマホを持っている人は、必ず読んでおくべきだ。とくに、子どもを持っている人...