2015年6月21日日曜日

【お父さんの週末料理】2015年6月20日・21日~親業は難しい~

 わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。
 家族構成は父(40代前半)、母(年齢非公表)、娘(小2)、息子(年中組)の4人である。なお、朝ご飯はパンとヨーグルト程度で済ませているので、特別に何か作ったとき以外は省略する。

 今週は父の日だったが、特別メニューはなし。

 6月20日(土) 

◆昼ご飯◆
 ジャージャーそばがメイン。

<ジャージャーそば>
 今週も日経新聞の「かんたんレシピ」のメニューを作った。ただし、先週買ったそばが残っていたので、それを麺にした。

日経新聞かんたんレシピ ジャージャーめん

<サラダ>
 トマト、キュウリ、スナップエンドウ、インゲン豆、ニンジン。

<イカ刺身とカツオたたき>
 晩ご飯用に買ったイカの一部を刺身に。カツオたたきは旬で美味しいので、ついつい買ってしまう。

<切り干し大根の煮物>
 買い物中に息子が「これ食べたい」と指名。娘は嫌がったのだが、今週の作り置きメニューにした。たくさんできた。

―評 価―
 ジャージャーそばは好評だったのだが、少し味が薄いというか、水っぽかったような。モヤシに味がついていないので、いっそうそう感じたのかもしれない。切り干し大根は、戻しが不十分だったのか少し硬かった。すみません。

◆晩ご飯◆
 今日は娘、息子と3人で買い物に行った。子どもたちが選んだ「本日の魚」はイカ。

<イカの刺身>
 野菜とともに炒める予定だったのだが、おやつにアイスを食べてお腹が重そうだったので、刺身で食べた。

<カツオのたたき>
 昼と同じ。

<豚肉と昆布のダシのスープ>
 昆布でダシを取り、豚肉の薄切りをゆらゆら茹でてうま味を出した。具はタマネギ、じゃがいも、ニンジン、コンニャク。


<高野豆腐>
 妻が金曜に作っていたのが残っていたので、食べた。

<サラダ>
 トマト、キュウリ、スナップエンドウ、インゲン豆。


<切り干し大根の煮物>
 昼と同じ。


<白ご飯>
 普通の白ご飯。先週のカレーのときに買った福神漬けつき。

―評 価―
 イカの刺身は喜ばれると思ったのだが、娘は「焼いてほしかった~」とのこと。そう言えば、イカの刺身は苦手だった。次は焼きます。スープはゆらゆらの火加減で煮込んだため、火の通りが悪かった。ゆらゆら火加減は肉のうま味を出すにはよいが、野菜はぐつぐつ煮込まないとダメなようだ。すみません。
 想定通りにはいかなかったが、無事に完食。

 6月21日(日) 

◆昼ご飯◆
 息子のリクエストでスパゲティ・ミートソース。

<スパゲティ・ミートソース>
 今回も「ていねいなおかず」(朝日新聞出版)のレシピ。麺(パスタ)の量以外は、すべてレシピ通りに作った。かなり水分が多く、ゆるゆるになりそうだったので、強めの火加減で水分を飛ばした。




<切り干し大根の煮物>
 昨日と同じ。

<豚肉と昆布のダシのスープ>
 昨日と同じ。具はうず巻き麩とジャガイモを加えた。


<サラダ>
 昨日と同じ。

―評 価―
 ミートソースは少し薄味だったが、しっかりうま味があり美味しかった。息子は、自分からスパゲティをリクエストしたわりには食べっぷりが悪かったが、後で原因が判明。昨日から「トマトがしみる」と言っていたのでトマトを抜いた。てっきり6歳臼歯が生えてきた痛みなのだろうと思っていたのだが…。

◆晩ご飯◆
 久しぶりに豚のスペアリブを買った。

<豚のスペアリブ>
 醤油・みりんで下味をつけて、オーブンで焼いた。200 ℃で20分加熱したのだが、大きいものは中心部が少し生っぽかった。骨付き肉は火が通りにくいので要注意だ。切り込みを入れておくべきだった。

<イカとナスのトマトソース>
 昨日のイカと昼のトマト缶がまだ残っていたので、ナスと炒めた。塩とコンソメで味付けした。

<切り干し大根の煮物>
 昨日と同じ。

<豚肉と昆布のダシのスープ>
 昨日と同じ。

<サラダ>
 昨日と同じ。

<白ご飯>
 普通の白ご飯。

<鶏モモ肉のトマトソース>
 まだトマトソースが残っていたので、これまた使い切れていなかった鶏モモ肉と一緒に調理した。今日は食べず、明日のお弁当用。

―評 価―
 息子以外の3人には好評。骨付き肉にかぶりつくのは本能に触れる部分があるのかもしれない。たくさん作った切り干し大根も2日で食べ終えた。イカとナスのトマトソースも好評。
 一方、息子の口の痛みが悪化した。ただ、おやつのわらび餅はむさぼり食べていたので
「都合のいいときだけ「痛い」とグズってはイカン」
と厳しく接して、ひと通り食べ終えた。ところが、食後に妻が息子の手足に発疹を発見。どうやら手足口病だったようだ…。手足口病は口の中の発疹がかなり痛いらしい。これはすみませんでした。
 でも、言い訳させてもらうなら、普段から些細なことでグズるから、こういうときに信じてもらえないんだよ。まさにオオカミ少年だ。おやつのわらび餅を超速で完食したのも、いまとなっては不可解だ。
 それでも、親たるもの息子の異変に気づいてあげるべきだったのだろう。反省。親業は難しい。

にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ
にほんブログ村

【予想の回顧】ユニコーンS、函館スプリントS、米子S、天保山S(2015)

 今週はユニコーンS。
 馬券は◎ゴールデンバローズと○ラインルーフのワイド1点で勝負した。そのため、どちらかというとラインルーフに目がいっていた。こちらは直線半ばまでは何とか食らいついていたが、最後は失速して10着。力負けの印象。
 問題は断然人気の◎ゴールデンバローズ。中団から外に持ち出したがジリジリとしか伸びず、4着まで。海外遠征帰り初戦の人気馬は怖い。
 勝ったのはノンコノユメ。後方からグイグイ伸びてきて差しきった。ブチコも見せ場を作ったし、伏竜Sはハイレベルだったと言うことができそうだ。

 函館では函館スプリントS。
 ◎ローブティサージュは中団後ろのインから。しかし4コーナーでは馬群に包まれ、直線でも前・外ともに開かず、全く追うことができずそのままゴールイン。「もう笑うしか~な~い~」と歌いたくなる結果に終わった。
 勝ったのはティーハーフ。最後方から突き抜けて3連勝で重賞制覇。GIでも楽しみな勝ちっぷりだった。

 阪神では米子S。
 ◎サトノルパンは中団から直線では外に持ち出して前に迫ったが、坂でバッタリ止まってしまった。いくら何でも失速しすぎのような。故障でもあったか。
 勝ったのは人気に応えたスマートレイアー。デムーロが内をズバッと突き抜けた。人気の馬でこういう競馬ができるところが、さすがだ。

 土曜は阪神で天保山S。◎エイシンゴージャスはポンとゲートを出たが、キズマの外に出せず揉まれる形に。これに嫌気を差したのか、さっぱり反応せず11着に惨敗。KBS京都の解説の牟田氏によると、砂を被ったのがイヤだったのだろうとのこと。人気の馬で惨敗すると、こたえますなあ…。

 今週は4戦0勝。どのレースも人気上位の馬を本命にしてこの結果とは…。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2015年6月20日土曜日

【予想と与太話】ユニコーンS、函館スプリントS、米子S(2015)~6週間でいいのか~

 今週は関西では重賞がなく、メインは米子S。東京ではユニコーンSが、函館では函館スプリントSが組まれている。

 函館開催は今週からのスタート。阪神・東京の途中から始まるのがややこしい。なぜこんなことになっているかというと、函館、札幌開催が6週間ずつに短縮されたためだ。競馬場の改修などのドサクサに紛れて、いつのまにか6週間開催が定着してしまった。夏の小倉・新潟も6週間だ。
 減らした分は中央開催に回して馬券の売り上げをアップさせようということなのだが、これでよいのだろうか。武豊騎手会長もスポニチのコラムで書いていたように、長期的にはファン減少につながるに違いない。むしろ、ローカル競馬場に大レースをもっていくなど、ローカル開催の番組の充実を図ってほしいものだ。

 レースにいってみたい。
 函館スプリントSはGI馬をはじめ、なかなかの好メンバーが揃った。本命は◎ローブティサージュ。昨年の2着馬で、洋芝適性は証明済み。前走はGIで不得手の雨馬場だったこともあり惨敗したが、良馬場で巻き返しを期待。
 推奨穴馬はセイコーライコウ。叩き2走目で前進。

 ユニコーンSは1番人気が好成績。本命は人気でも◎ゴールデンバローズ

 米子Sは◎サトノルパンが本命。得意の阪神で差しきりまで。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2015年6月19日金曜日

【予想と与太話】天保山ステークス(2015)~日本一低い山~

 今週から函館開催がスタート。夏競馬らしくなってきた。実は、私が行ったことのない唯一の競馬場が函館。一度は訪れてみたいものだ。

 そんな土曜の阪神メインは天保山S。天王山Sと天保山Sがあってややこしい。両方とも短距離ダートのオープン特別というのが混乱に拍車をかける。
 天保山Sは今回で4回目の新しいレース。どうして今さら天保山がレース名になったのだろうか。海遊館ができて、話題になっていた頃にレースができたのなら分かるのだが…。久しぶりに特別レース名解説で調べてみた。

天保山は、大阪市港区にある標高4.5mの人工山。天保2年(1831)頃安治川河口浚渫工事の際、土砂を盛り上げて築かれた。名は、天保年間の工事に由来する。

とのことで、なぜこのレースが今さらできたのかは分からなかった。ちなみに、天保山は「自称、日本一低い山」である。

 レースにいってみたい。
 夏休みの時期とはいえ、かなり手薄なメンバー。人気でも◎エイシンゴージャスが本命。オープンに昇級後、足踏みしていたが、前走を快勝して再び軌道に乗っていきそうだ。逃げ馬不在で展開も向きそう。相手にも恵まれた。
 推奨穴馬はキズマ…と思っていたら、けっこう印がついている。穴というほどではないかもしれないが、逃げ馬に馬場と流れが向きそう。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2015年6月16日火曜日

【書評】ピエール・ルメートル『その女アレックス』(文春文庫)

横溝正史ワールドの現代フランス版


 いきなり、誘拐・監禁シーンから話が始まる。そこで監禁「される」女が、主人公のアレックスなのだ。
「ヒロインが被害者って、どうなのよ?」
という疑問は、3分でどこかへ行ってしまう。果たしてアレックスは監禁から逃れられるのか。そして、アレックスは「なぜ」監禁されたのか。ハラハラ・ドキドキの大脱走劇、と思わせておいて…。後は読んでのお楽しみ。

 フランス語で書かれたミステリーといえば「怪盗ルパン」シリーズだが、それを超えたというのは言い過ぎか。「息をつかせぬ」とはまさにこの小説のこと。それと並行して、謎が徐々に解き明かされていく。翻訳書にありがちな冗長なところもなく、一気に読み終えた。
 内面の描写があっさりしているのだが、それがかえってゾクゾク感を際だたせる、少しホラーな仏国産サスペンスミステリー。横溝正史ワールドの現代フランス版である(独断)。




にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

2015年6月15日月曜日

映画評『白ゆき姫殺人事件』

湊小説の根底にある「人間の悪意」がビンビン伝わってくる。


 湊かなえ氏の小説が原作。人間の腹黒さや悪意を書くことにかけては右に出る者がいない湊氏。その腹黒さがよく表現されている。粗筋は原作の書評を参考にしてほしい。

 本作では「ネットを通じて悪意が広がっていく」のがポイントの一つなのだが、その臨場感は小説よりもビンビンと伝わってきた。随所に挟まれる情報番組のシーンが、いいアクセントになっている。登場人物たちのキャラクターもうまく設定されていて、小説との矛盾を感じることはなかった。原作のエッセンスを、実にうまく映像化している。結末は知っていたのだが、後半は食い入るように観てしまった。

 一つ難癖をつけるなら、殺人事件の起承転結が十分に伝わらなかったように思う。悪意が広がる様子はよく描けているが、もう一方の筋である殺人事件の顛末がちょっと弱かったような。映画だけを観た人には、殺人の動機などがよく分からなかった人も多かったのではないだろうか。とはいえ、映画は時間的な制約もあるし、やむを得なかったのだろう。
「なんか、ちょっと腑に落ちないなあ」
という方は是非、原作を読んでもらいたい。




にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

2015年6月14日日曜日

【お父さんの週末料理】2015年6月13日・14日~初めてのオシャレタコ焼き~

 わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。
 家族構成は父(40代前半)、母(年齢非公表)、娘(小2)、息子(年中組)の4人である。なお、朝ご飯はパンとヨーグルト程度で済ませているので、特別に何か作ったとき以外は省略する。

 今週はわが家初のオシャレタコ焼きパーティに挑戦してみた。うまくいくかな。

 6月13日(土) 

◆昼ご飯◆
 昼食後に歯医者に行くため、サクサク食べるカレーライス。

<カレーライス>
 昆布と豚肉でダシを取り、カレーにした。残りはスープに転用。具は豚肉、ピーマン、ニンジン、タマネギ、じゃがいも。子どもはカレーの王子様、大人は横濱舶来亭BLACK辛口。両方とも粉末タイプ(フレーク)だ。溶かしやすいので便利なのだが、とろみがつかないので、片栗粉を少し加えた。



<サラダ>
 トマト、キュウリ、レタス、ミックスビーンズ。

<ナムル風>
 日経新聞の「かんたんレシピ」でナムルの作り方が載っていたので、それを参考にズッキーニ、オカヒジキ、スナップエンドウをナムルにした。

かんたんレシピ ズッキーニとわかめのナムル

<ローストポーク>
 今週の作り置きメニュー。豚肉のブロックに塩コショウを塗り、冷蔵庫でしばらく寝かせるのがコツ。それを低温でじっくり加熱する。下記のレシピを参考に作った。

しっとり焼き上げるローストポーク(シェフの独り言)


―評 価―
 カレーは鉄板メニュー。飲み物のように完食。ナムルも好評だった。野菜をパクパク食べるのは偉い。

◆晩ご飯◆
 今日は娘と買い物に行った。娘が選んだ「今日の魚」は甘鯛。

<甘鯛の塩焼き>
 立派な甘鯛が手の届く値段だったので、少し贅沢した。鱗を取って内臓を出してもらい、塩焼きに。鱗を上手に焼くと美味しいのだが、素人には難しい。

<ポークスープ>
 カレーを作ったときのダシをスープに転用。具はタマネギ、豚肉、マッシュルーム。

<サーモンの刺身>
 毎週カツオたたきだったので、今週はサーモン。

<サラダ>
 キュウリ、レタス、ミックスビーンズ。

<ナムル風>
 昼と同じ。

<白ご飯>
 普通の白ご飯。福神漬けつき。

―評 価―
 甘鯛はジューシーで美味しかった。今が旬なのだろうか。土曜は習い事の関係で昼が遅くなるため、食いつきが悪いことが多い。今日も息子が危うい感じだったが、無事に完食。

 6月14日(日) 

◆昼ご飯◆
 妻が「うどんが食べたい」と言ったのだが、子ども二人が「それなら、そばがいい」と答えたので2対1でそばになった。

<そば>
 昨日のスープをそばのつゆに転用。具は鶏肉、エリンギ、ニンジン、豚肉。

<野菜と豚肉の焼き浸し>
 夏野菜の美味しい時季の定番メニュー。豚肉、ズッキーニ、ニンジン、ピーマンを炒めて、熱いうちに調味液に浸す。調味液はだし汁に醤油:酢を1:1で混ぜた。ごま油、ポン酢など、いろいろ味を変えるのも楽しい。今回はバルサミコ酢を使った。


<サラダ>
 トマト、キュウリ、レタス。

<サーモンの刺身>
 昨日と同じ。

<焼き芋>
 昼ご飯ではなくおやつ。実家からもらったサツマイモが使えずに残っていたので焼き芋にした。レンジで簡単に作れるというレシピを試してみたら、確かに簡単で上手にできた。電子レンジを使うレシピの進化が著しい。
(1)サツマイモを洗って、新聞紙でくるむ。
(2)500~600 Wで3分加熱。
(3)100 W(解凍モード)で10分加熱。


―評 価―
 そばは瞬殺。麺類はよく食べる。焼き浸しも好評だった。野菜を好んで食べるのは助かる。

◆晩ご飯◆
 わが家初のオシャレタコ焼きパーティー。

<オシャレタコ焼き>
 下記のレシピを参考に、普通のタコ焼き、オムライス焼き、アヒージョを作った。鉄板の一部でオムライス焼きを作り、一部でアヒージョを作ったのだが、これは失敗だった。オムライス焼きに温度を合わせたところ、高温になりすぎてアヒージョのニンニクが焦げ、さらには入れたタコが爆発。火傷はしなかったが、危なかった。特に揚げ物系は適正な温度でやらないと危険なことを再確認…。

アヒージョも出来るおしゃれたこ焼き器レシピ

<野菜と豚肉の焼き浸し>
 昼と同じ

<サラダ>
 トマト、キュウリ、レタス。

―評 価―
 危険な目にはあったのだが、オムライス焼き、アヒージョともに美味しかった。次回からは別々に作ろうと思う(最初から、そうしろ)。普通のタコ焼きも、もちろん好評。

にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ
にほんブログ村

【読書メモ】東野圭吾『あなたが誰かを殺した』(講談社)

 加賀刑事シリーズ、最新第12作。娘が学校の図書館で借りてきてくれたので、文庫化前に読むことができた。  このところ、加賀の人生に絡んだ話が多かったが、シリーズの原点回帰。加賀は探偵役に徹して事件を推理する。いかにもミステリーなミステリー小説だ。  別荘地で起きた連続殺人事...