2014年5月1日木曜日

小1の娘と4歳の息子にウルトラセブンを見せてみた

 娘が絵を見るのがけっこう好きなので、先日、佐川美術館を再訪した。すると「ウルトラマン創世紀展 ウルトラQ誕生からウルトラマン80へ」という特別展示が行われていた。

ウルトラマン創世紀展 ウルトラQ誕生からウルトラマン80へ,佐川美術館


◆私(父親)とウルトラマン◆
 いやいや懐かしい。小さい頃、ウルトラマンシリーズをよく見たものだ。
 ウルトラマンを見るようになったきっかけもはっきり覚えている。4~5歳頃のある日、友達に、夕方にウルトラマンが放送されていることを教えてもらったのだ。家に帰って新聞のテレビ欄でそれを確認。すぐさま母親に許可を求めたところ、OKが出た。
 最初に見たのは、たしか「帰ってきたウルトラマン」だったと思う。当時はなぜ「帰ってきた」なのかはよく分かっていなかった。その後も、同じ時間の再放送枠でウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンAなどを熱心に見た。
 印象に残っている怪獣は、ゼットン、ピグモン、エレキングあたりだ。おっと、忘れてはいけないのがジャミラである。

ジャミラ

服から頭を出さず
「ジャミラじゃ~」
とやって
「服が伸びるでしょっ」
と怒られた人も多いに違いない。

◆子どもに見せてみた◆
 佐川美術館のウルトラマン展で思い出を刺激された私は、さっそくウルトラセブンをレンタルした。けっこう貸し出されていたのは、私と同様にウルトラマン展に刺激された人が多かったためだろうか。


 そして子ども(小1の娘と4歳の息子)と一緒に見たところ、子どもたちが
「こーわーいー」
と騒ぎ出した。たしかに映像が陰鬱で、ちょっと怖い。さらに音楽も暗く、これも恐怖心をあおるようだ。またストーリーもけっこう複雑で、息子はあまり理解できなかった。
 ウルトラマンの出てくるシーンは最後の5分程度で、そこまではSFドラマ仕立てになっている。昔は特撮に手間や費用がかかったので、このような構成になっているのだろう。ウルトラマンが3分間しか戦えないのも、このあたりの事情によるのかもしれない。
 子どもの頃はそれが普通と思っていたのだが、改めて見てみると印象が違うものだ。いまの戦隊シリーズや仮面ライダーと比べると、ずいぶん雰囲気が違う。

 40年近く前に見ていた番組を、こうして子どもと一緒に楽しめるのだから、いい時代だ。懐かしいひとときを堪能した。

 後日、「こーわーいー」と騒いでいた息子が「また見たい」と言ってきた。ようわからん。

にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ
にほんブログ村

書評 喜多喜久『化学探偵Mr.キュリー』(中公文庫)

化学の世界とその魅力が、一般人にも分かりやすく伝わるほんわかミステリー.

『ラブ・ケミストリー』『猫色ケミストリー』に続く、化学ミステリー第三弾。今回の主役は天然物化学の研究者である沖野春彦。イケメンだが化学研究オタクの若手准教授という設定だ。この沖野を探偵役にした短編が五つ収められている。
 それぞれの話には科学(化学)が絡んでおり、謎も科学的に解き明かされる。とはいえ、本書を楽しむのに科学知識はいらない。「すい、へい、りー、べ」で挫折した人でも十分に楽しめる。
「理系の研究者の世界って、どんな感じなのだろう」
というのをチラ見できるコミカルミステリーなのだ。

 前二作の書評でも書いたが、ミステリーに出てくる科学者のほとんどは、数学者、物理学者、医学者などだった。そこに化学者を持ってきたのが喜多氏である。
 数学や物理学に比べ、化学にはちょっと怪しく暗い印象をもつ人も多いかもしれない。化学には、華やかさや注目度に欠ける面があるのだろう。しかし本書を読めば、化学の魅力が伝わってくる。
 元素記号や化学式の世界に住む、理系オタクの生態をチラ見したい人にお勧め。



2014年4月28日月曜日

息子が4歳になりました

 先日、息子が4歳の誕生日を迎えた。保育園でも今春から年少組に昇格し、新しい制服も買った(一緒に写っているのは3歳上のお姉ちゃん)。


 息子の誕生日のたびに書いているが
「いつの間にこんなに大きくなったんや」
「早いなあ」
と思うことばかりである。いつの間にかひらがなを読んでいるし、あまり練習した記憶もないのにお箸でご飯を食べている。塗り絵もいつの間にかきれいに塗れるようになっていた。豆腐が大の苦手という変わった子なのだが、嫌いなものでも残さず食べる(食べさせている)。トイレトレーニングもいつの間にか済んだ(保育園がしてくれた)。
 下の子ってこんなもんなのか、それともウチの息子が優秀なのか(たぶん違う)。

 先月からは、お姉ちゃんと二人で寝ることになった。以前から寝かしつけ不要の楽ちん姉弟だったのだが、ついに母親が一緒に寝る必要もなくなった。夜中に「お母さ~ん」と起きてくるのかと思いきや、朝まで一人で寝てくれる。大したもんだ(お母さんは少し寂しく思っているかも)。

 いまはまだ素直な甘えん坊だが、じきに少し生意気になり、ひねくれていくのだろう。あまりに素直な男の子も気持ち悪いもんね。お父さんもお母さんも口うるさいのでたいへんだろうが、それに負けることなく生意気になっていってください。

 一つ苦言を呈しておくなら、家の中でお姉ちゃんと本気ではしゃぎ回るのはいただけない。以前に額をしたたかに割ったのに、まだ懲りないらしい。また怪我するぞ。外で泥んこになって遊ぶこともないし、エネルギーが有り余っているのだろうか…。もっと外で思う存分遊ばせてやればよいのかもしれないが、いまの時代、それもなかなか難しい。

 今年の誕生日ケーキは、コンビニでトッキュウジャーケーキを取り寄せた。


 去年はお姉ちゃんに手伝ってもらわないとロウソクを消せなかったが、今年は一人で上手に消せました(後ろにいるのは背後霊ではなくお姉ちゃん)。


 世話好きのお姉ちゃんにも見守られつつ、これからも健やかに成長してください。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2014年4月27日日曜日

予想の回顧 マイラーズC、フローラS、福島牝馬S、錦S 2014

 日曜は京都でマイラーズC。
 本命◎オースミナインは縦長の展開の5、6番手から。いい位置取りだ。4コーナーではワールドエースの後を追うようにして先頭に並びかけるが、スパッとは切れず、5着まで。レコード決着の切れ味勝負ではここまでが精一杯だったか。
 ワールドエースの勝利に驚きはないが、前につけて抜け出すというレースぶりにはビックリした。一皮むけた印象。

 東京ではフローラS。
 ◎マイネグレヴィルはハナを主張。さほど絡まれることもなく、スムーズに直線へ。直線半ばまでは頑張ったのだが、ラスト200 mあたりで後続にドドッとかわされ、8着。もう少しパワーのいる馬場のほうが持ち味が生きるのだろう。
 勝ったのは良血サングレアル。2着のブランネージュとともに、本番でも注目したい。

 土曜は福島で福島牝馬S。
 ◎キャトルフィーユは前につけてスムーズに流れに乗る。しかし、直線では前を捉まえられそうで捉まえられず、ケイアイエレガントに残られてしまった。これで重賞で3連続2着。堅実だが詰めが甘い。
 勝ったケイアイエレガントは前走がフロックではなかったことを示した。今後も楽しみだ。
 馬券は馬連をチョロッと取った。

 京都のメインは錦S。
 ◎ダイナミックガイは後方から直線にかけるが、前残りの馬場では7着まで。
 逃げて3着に粘ったのが推奨穴馬のニシノカチヅクシ。こちらを狙うべきだったか。
 負けはしたが、1、2番手の2頭が3、1着に残る展開で、ただ1頭後方から差してきたフィエロの強さが目についた。

 今週は4戦1勝。他のレースもチョロチョロで、大怪我こそしていないが、トータルもマイナス。ここ何週か同じような結果が続いている。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年4月26日土曜日

マイラーズC、フローラS 予想と与太話2014

 今週は京都でマイラーズC、東京でフローラSが行われる。
 マイラーズCは一昨年に阪神から京都に移り、今回で3回目だが、まだ慣れない…。この歳になると、新しいことに馴染むのに時間がかかる。
 阪神の1600 mと京都の1600 mでは、距離は同じでも要求される能力はやや違うので、傾向も変わってきそうだ。今後は京都金杯とのかかわりが深くなるように思う。
 本命は◎オースミナイン。その京都金杯で2着した馬だ。その2着のレースも直線で包まれて少し待たされたもの。スムーズなら突き抜ける。
 推奨穴馬はラトルスネーク。個人的に追いかけている馬だ。前走で1600 mに目処。スタートを決めて流れが向けば。

 フローラSは◎マイネグレヴィル。ブライアンズタイム産駒、最後の大物になってほしい。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年4月25日金曜日

福島牝馬S、錦S 予想と与太話2014

 今週から京都・東京開催が開幕。気候的にも過ごしやすく、競馬観戦には絶好の時季だ。
 私には二人の子ども(小1の娘と4歳の息子)がいるのだが、私の影響を受けてかなりの競馬好きになってしまった。競馬は基本的に「駆けっこ」なので、小さい子どもにも分かりやすいのだろう。なので、競馬場に連れていけば大喜びするのは分かっているのだが、あまりに競馬が好きになりすぎても困るしなあ…(お母さんもやや怒り気味)。どうしようか。

 そんな土曜は福島で福島牝馬Sが行われ、京都のメインは錦Sである。
 錦Sは今回でまだ3回目という新しいレース。錦とは京都の錦通りのことだ。烏丸Sや堀川特別と同じ、京都の通り名レースシリーズということになる。
 過去2回ともこの時期に行われている。開幕直後の京都なら前に行く馬が有利かと思ったのだが、中団あたりから差してくる馬が上位にきている。
 本命は◎ダイナミックガイ。前走は外枠で溜めがきかなかったとのこと。内目の枠を引いた今回はチャンスだ。ハンデは少し見込まれたが、それだけ実力を評価されているのだと考えたい。
 推奨穴馬はニシノカチヅクシ。前走、逃げて勝利した。単騎が見込めそうなここは、もう一丁があるかも。

 福島牝馬Sは◎キャトルフィーユ。このレースは中山牝馬Sとの関連が深い。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年4月20日日曜日

予想の回顧 皐月賞、アンタレスS、中山GJ 2014

 今週は皐月賞。まれに見る大混戦で、5頭が単勝10倍以下だった。
 ◎ワンアンドオンリーはスタートで行き脚がつかず、最後方から。結果的にはこれが痛かった。3コーナーから外をマクっていき、4コーナーでは大外をブン回す。
「そりゃ届かんやろ…」
と思っていたが、残り1ハロンからグイグイ伸びて、最速の上がりで0.3秒差の4着に突っ込んだ。もう少し前にいけていたら…残念だ。ダービーでは人気になりそう。
 勝ったのはイスラボニータ。中団の外でピタリと折り合った。GIの速い流れで、むしろ折り合いがついたのかもしれない。4コーナーでは外に持ち出し、直線でトゥザワールドをねじ伏せると、1馬身1/4差で完勝。距離延長も右回りも問題なかった。フジキセキ産駒が最後の世代で念願のクラシックを制覇。おめでとう。

 土曜の京都メインはアンタレスS。
 本命◎ナムラビクターは中団でニホンピロアワーズを見る位置から。3コーナー手前で動き始め、ニホンピロアワーズに馬体を併せに行く。そのまま2頭で併せ馬のかたちで直線へ。残り1ハロンでナムラニホンピロを競り落としてそのままゴール。横綱にケンカを売って、見事に勝ちきった。
 ところが、2着にトウショウフリークが差し込んできたため、馬券は単勝(馬券道場)を取っただけに終わった…。前に行く馬は厳しいと思っていたのだが、意外にスローな流れになった。逃げ馬が揃っていると、時としてこういう流れになる。

 中山では中山GJ。アポロマーベリックが先手を取ると、他馬を寄せ付けずそのままゴールへ。影も踏ませぬとはこのことか。「障害界のサイレンススズカ」と呼びたくなる勝ちっぷりだった。
 本命◎アドマイヤトライは最後から二つ目の障害の着地でバランスを崩し、8着に敗れた。ただ、それがなくても2着争いまでだっただろう。

 今週は3戦1勝で、1勝も単勝をチョロッと取ったのみ。他がちょこちょこ当たって惨敗は免れたが、負けは負け。来週から開催も変わり、ツキも変わることを期待したい。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年4月19日土曜日

皐月賞 予想と与太話2014

 今週は牡馬クラシック第一弾の皐月賞。しかしここ数年、当たった記憶がない。はっきりとは分からないが、おそらく10年以上連続でハズれ続けている。その間、ヴィクトリーを本命にしながら馬券を取り逃がしたことが、相性の悪さに拍車をかけた。
 ビシッと当てて、今年でこの流れを断ち切りたいところ。

 レースにいってみたい。
 まれに見る混戦模様だ。その理由は、有力馬どうしの直接対決が少ないためだ。具体的には、トーセンスターダムイスラボニータが暮れの重賞やトライアルを使わなかったため、その他の有力馬と初めての手合わせとなる。そのため力の比較が難しく、混戦ムードとなっているわけだ。
 こういうときは、人気の盲点になる馬や、忘れられたトライアルが出やすい。積極的に探していきたい。

 本命は◎ワンアンドオンリー。ラジオNIKKEI杯の覇者だ。そのラジオNIKKEI杯のレベルが疑問視されていた(私もしていた)が、前走の末脚を見て考えを改めた。掲示板を二度も外していること、「ダービーでこそ」という陣営のコメントなど心配な点もあるが、最内枠から道中は死んだふりをして、直線で少し外に持ち出して、ズバッと差してほしい。
「そんなにうまくいくんかいな」
という声が聞こえてきそうだが、ノリならやってくれるはずだ。

 怖いのは若葉S組。推奨穴馬はアドマイヤデウスウインフルブルーム。両馬ともまだ底を見せていないのに、現在7、8番人気。メイショウサムソンが勝ったときを思い出す。
 もう一頭、大駆けがあるなら◎と同厩のスズカデヴィアスか。

 最後に人気馬について、難癖をつけておきたい。
 イスラボニータロサギガンティアはフジキセキ産駒。種牡馬としてクラシックに縁のなかったフジキセキが最後の世代で皐月賞制覇、なんてうまい話はないだろう。
 うまい話といえば、トゥザワールドもそう。川田騎手の二週連続GI制覇も、そううまくはいかないだろう。
 アジアエクスプレスは距離が、トーセンスターダムは初輸送が不安。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年4月18日金曜日

アンタレスS、中山GJ 予想と与太話2014

 この前、入学式が終わったと思ったら、もう4月も後半。今週で阪神・中山開催が終了し、来週から京都・東京開催が始まる。あっという間だ。

 そんな、京都最終週の土曜メインはアンタレスS。一昨年に京都から阪神に移ってきたレースだ。代わりにマイラーズCが阪神から京都へ行くことになった。この入れ替えには何か理由があったような気がするのだが、忘れた。レース時期や条件の変更が多くて、いちいち覚えてられん。
 昨年はホッコータルマエが勝ち、その後のGI制覇へつなげた。今年もそのような馬がいるのだろうか。

 レースにいってみたい。
 昨年に引き続き、ニホンピロアワーズに登り馬が挑むという構図。昨年同様、登り馬が優勢と見て、本命は◎ナムラビクター。ダート右回りは4-0-2-1で、掲示板は外していない。昨秋に復帰後、阪神の良馬場で2戦2勝。良馬場見込みの今回も勝利を期待したい。
 強敵は○ソロル。今年の4歳馬のダートのレベルはかなり高いように思う。57 kgの分だけ。
 推奨穴馬も4歳馬からクリノスターオー。良馬場ですんなり行ければ。

 中山GJ(ついグッドジョブと読んでしまう)は◎アドマイヤトライ。超良血馬が障害でひと花咲かせないか。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年4月17日木曜日

書評 野崎まど『know』(ハヤカワ文庫JA)

ハードな電脳SF。でも舞台は京都。このギャップがいい。

 すべての情報を処理できるようになったとき、人は神になれるのか。神になった人は、どこへ向かうのか。本書のテーマをちょっと大げさに書けば、こんな感じだろうか。SFにありがちなテーマや状況設定ではあるが、独特の世界観をもった作品だ。
 あらゆる情報を処理できる人間が繰り広げる電脳戦が本書のハイライトだ。その電脳戦が、京都御苑だったり嵐山だったり、古都京都を舞台にしているところが楽しい。
「想像を超えた近未来」と「古きよき古都」がミックスされた、新基軸のSF。

◆あらすじ◆
 舞台は2081年の京都。小型のコンピューター「電子葉」を脳に埋め込むという法案が可決される。人間は、電子葉を通じてネットワークにアクセスし、瞬時に膨大な情報を得ることが可能になった。究極のウェアラブルコンピューターといえば分かりやすいだろうか。
 そういう、いかにもSFチックな状況を設定しつつ、京都を舞台に物語は展開する。丸太町通りや京都御苑など、今と変わらない京都の町並みが登場する。「超ハイテク」と「古都」のギャップがこの物語の隠し味だ。
 主人公の御野・連レルは情報庁の官僚で、ほぼすべての情報にアクセスできる特権を持つ。エリート中のエリートなのだ。
 しかし一人の少女の出現により、連レルの生活は一変する。この少女の向かう先はどこなのか。すさまじい電脳戦の末に少女がたどり着いた場所は…。



【送料無料】know [ 野崎まど ]
【送料無料】know [ 野崎まど ]
価格:778円(税込、送料込)(楽天ブックス)

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

2014年4月14日月曜日

ニック・バーリー『日本はこうしてオリンピックを勝ち取った! 世界を動かすプレゼン力』(NHK出版)

「お・も・て・な・し」の舞台裏

 2013年秋、オリンピックの招致レースで東京が勝利を収めた。その最終プレゼンを指揮したバーリー氏が、プレゼンに込めた意図と、その舞台裏を記した本である。
「お・も・て・な・し」ばかりがクローズアップされているが、45分間のプレゼンには、さまざまな仕掛けが施されていた。この緻密に組み立てられたプレゼンが、東京の勝利を呼び込んだのだ。

 本書の前半(第1章)は、実際のプレゼンの全文と、それぞれのスピーチの狙いが書かれている。7人のプレゼンターの人選はもちろん、その並びや各プレゼンの内容は、徹底的に練られたものだったのだ。
 滝クリ氏の「お・も・て・な・し」が取りあげられることが多いが、実は、隠れたキーパーソンはトップバッターの佐藤選手だったらしい。

 後半の2~4章では、バーリー氏のプレゼン術の真髄が披露される。
 バーリー氏がプレゼンを任された都市(ロンドン、リオデジャネイロ、東京)は、何と三大会連続で誘致合戦に勝利しているのだ。その秘訣が包み隠さず語られている。
 とはいえ「目から鱗」のようなことが書いてあるわけではない。バーリー氏のプレゼンはあくまでも基本に忠実なのだ。逆に考えれば、基本に忠実なプレゼンを貫徹するのがいかに難しいかということである。そしてその「基本」は、以下の3点に集約できる。

・自分たちの「売り」がブレず、一貫していること。
・プレゼン全体で一つのストーリーを語ること。
・自分たちを選ぶことにより、相手にどういうメリットがあるかを訴えること。

「そんなん当たり前やん」と思うことなかれ。この「己を知り、相手を知る」ことを徹底すればプレゼンに勝てるのだ。

 オリンピック招致チームがプレゼン単体を外部に委託していることを、私は知らなかった。一見、細部までよく分かっている自分たちでプレゼンを組み立てるほうが、より配慮の行き届いたものになるような気がするが、そういうものではないらしい。アピールすべきポイントや欠点を冷静に分析し、一つのストーリーを組み立てるには、第三者の視点が必須であることが本書を読んでよく分かった。「プレゼンのプロ」が必要なのは、そいういう理由だったのだ。
 わが身を振り返っても、自分自身のアピールポイントや欠点を簡潔にピックアップするのはなかなか難しい。私に限らず、自分のことは意外に見えていないのだろう。
 ニック氏に私のプレゼンを依頼したら、どのようなストーリーを作ってくれるだろうか。
「アピールできるポイントがありません。無理です」
なんて言われたりして…。



【送料無料】世界を動かすプレゼン力 [ ニック・バーリー ]
【送料無料】世界を動かすプレゼン力 [ ニック・バーリー ]
価格:1,620円(税込、送料込)(楽天ブックス)

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

2014年4月13日日曜日

予想の回顧 桜花賞、阪神牝馬S、NZT 2014

 今週は桜花賞。
 人気の○ハープスターはスタート直後に指定席の最後方へ。本命◎レッドリヴェールは中団に構える。
 レースはフクノドリームが他馬を大きく引き離して直線へ。一瞬
「もしや?」
と思ったが、直線半ばに飲み込まれた。
 直線では、◎レッドリヴェールが馬場の真ん中に持ち出して、いい脚で抜け出してきた。
「よし、そのまま」
と声を出したところに、大外からやってきたのはハープスター。内外分かれての接戦を、最後はハープスターがアタマ差でものにした。
 ハープスターは最後方から大外を回して差しきるのだから、衝撃的な勝ちっぷりだった。しかし、この競馬でいつまで通用するか。力から言えば、もっと引き離して勝ってもおかしくないと思うのだが。いずれ、もう少し前につける競馬をしなければならなくなるだろう。
 レッドリヴェールは、負けたとはいえいい根性を見せた。馬体減りさえなければ、次走も楽しみだ。
 馬券は表裏で勝っていた馬単を取ったがトリガミ。

 同様の阪神メインは阪神牝馬S。
 本命◎ウリウリは中団で折り合いをつけ、馬群を割って抜けてくる。最後はスマートレイアーの鬼脚に屈したが、2着は確保。折り合いに難のある馬なので、1400 mはむしろ向いているように感じた。
 勝ったスマートレイアーが大きく出遅れたときには「シメシメ」と思ったのだが、最後はすごい脚で差しきった。小回りの阪神内回りでこの勝ちっぷりはなかなか見られない。本番(ヴィクトリアマイル)の1番人気は決定か。
 馬券は馬連をチョロッと取ったが、トントン。

 中山ではNZT。
 ◎クインズハリジャンは中団に構えるが、早々に手応えがなくなり、大きく離れた最下位に惨敗。故障があったか。
 勝ったショウナンアチーヴと3着のベルルミエールは不利な外枠を克服してのもの。強い内容だった。

 今週は3戦2勝だが、取った二つのレースはトントンとトリガミ。これではトータルの収支はマイナス。今開催に入ってから低空飛行が続くが、最終週に巻き返したい。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年4月12日土曜日

2014 桜花賞 予想と与太話

 さあ今週は桜花賞。今年に入ってすでにGIが二つ終わっているが、やはり桜花賞になると「いよいよだ」という気分になる。
 思い起こせば、私が初めて万馬券をとったのがこのレース。ファイトガリバーが穴を開けたときである。前年もワンダーパヒュームで桜花賞を制していた田原成貴騎手を背に、見事な差しきり勝ちだった。本命はリトルオードリーだったのだが、当時はそれなりに馬券資金があり、タテ目も押さえていたのだ。調べてみたらいまから18年前(1996年)である。時が経つのは早いものだ…。

 過去の栄光に浸るのはこれくらいにして、レースにいってみたい。
 今年は一頭抜けた人気の馬、○ハープスターがいる。この馬、確かに強いのだが、同厩の先輩ブエナビスタとイメージがダブる。後方一気の脚質のため「負けて強し」のレースが多くなってしまう気がするのだ。今回も、人気ほどの信頼はおけない。対抗まで。
 本命は◎レッドリヴェール。前走も本命に推し、期待に応えてくれた。休み明けは予定通り。前走の再現を期待したい。
 もう一頭触れておきたいのが▲フォーエバーモア。ジュヴェナイルフィリーズで◎、○と接戦を演じた馬だ。2月のクイーンCで予定通り賞金を加算して、ここへ直行。この3頭は人気ほどの差はないと思う。
 推奨穴馬は、穴というほどではないがヌーヴォレコルト

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年4月11日金曜日

2014 阪神牝馬S、ニュージーランドT 予想と与太話

 わが家では娘と息子の入学式・入園式が終わり、新生活にも少し馴染んできた。春だなあ。
 気温も上昇し、競馬観戦には絶好の季節である。京都開催が始まったら、久々に突撃したいところだ。

 そんな桜花賞前日の阪神メインは阪神牝馬ステークス。阪神牝馬Sと京都牝馬Sがあってややこしい。ずいぶん昔は阪神のほうがハンデ戦で、京都のほうは別定戦だったため、京都のほうがレベルが高かった記憶がある。しかし、いつの間にか阪神のほうも別定になり、こちらだけGIIに昇格した。なぜ阪神だけ昇格したのか、何か理由があったのだろうか。
 現在はヴィクトリアマイルの前哨戦という位置づけだが、本番にはあまり結びついていない。1400 mという距離のせいだろう。

 レースにいってみたい。
 実績馬と登り馬に加え、各上挑戦の馬もいる混戦模様。別定GIIのわりにはややレベルが低い印象だ。
 このメンバーなら本命は◎ウリウリ。前走も本命に推し、期待に応えてくれた。もう一丁を期待したい。かかり気味に行く馬なので、距離短縮はむしろ好材料か。斤量が2 kg増えることがやや不安だが、他馬と同斤量なら。
 推奨穴馬はサマールナ。各上挑戦だが侮れない。

 NZTは有力馬が不利な外枠に回り、波乱の雰囲気が漂う。
 本命は◎クインズハリジャン。前走は大敗したが、休み明けで距離も長かった。前々走で0.1秒差だった馬が今回人気しているのだから、それを物差しにすれば力は足りるはず。
 同枠のイタリアンネオも怖い。枠連での勝負も考えている。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年4月9日水曜日

娘の保育園卒園式・小学校入学式と、息子の保育園入園式

 今年(2014年)、娘が保育園を卒園し、とうとう小学校に入学した。同時に、3歳下の息子が、保育園の年少組に入園。年が三つ離れていると、この手のイベントが同時にやってくる。

 まずは娘の卒園式。6歳にもなれば、特に女の子はポーズを決めてくる。


 娘はこの保育園には約1年間お世話になった。その前は別の保育園に通っていたのだが、最寄りの保育園に空きが出たというので、転園させたのだ。転園当初は友達ができるまでたいへんなこともあったが、じきに馴染んでくれた。これも先生とお友達のお陰だ。ありがとうございました。

 続いては息子の入園式。わが家は共働きなので、息子は以前からお世話になっているのだが、今回、年少組になるということで、改めて入園式があった。


写真を見れば一目瞭然だが、仏教系の保育園である。
 この保育園が、正確には子ども園(幼稚園と保育園を一元化したところ)なので、今年から初めて通う子どもたち(新入り組)がかなりいる。初めての経験に緊張する子どもたちと、以前から通っていて慣れている子どもたち(継続組)が混ざっているのが面白かった。
 子どもたちももちろんだが、親も新入り組と継続組とではかなり様子が違う。服装をビシッと決めていて子どもにつきっきりなのは、たいてい新入生組の親だ。

 そして一週間後に娘の小学校入学式。


「ついに、わが娘が小学生になったか」
という感慨が湧いてくる…かと思いきや、意外にそうでもなかった。おそらく事前に、ランドセルやら学習机やら、いろいろやることがあったためかもしれない。入学式が、スタートではなくゴールのように感じてしまう面があるのだ。

 とはいえ入学式を見に行って、教室で担任の先生の話も聞いて(若いのに、そつなくこなして、たいしたもんだ)、いよいよ娘も小学生になるんだという実感が湧いてきた(遅い…)。

 ところで、久しぶりに小学校に触れてみて、私の時代(35年前)とは違い、学校がかなり親のほうを向いているというか、親と一緒にやっていこうというか、そんな雰囲気を感じた(実は私の時代からそうだったのに、私が知らなかっただけなのだろうか)。
 親が子どもの就活や婚活の世話を焼くなど、親の過保護が話題になることが多いが、そういう状況を作り出しているのは、親の側ではなくむしろ学校側なのではないか、と思ったりした。
 これはどちらかが原因というわけではなく、「鶏と卵」の関係なのかもしれない。まだ入学式が終わったばかり。これからいろいろなことが分かっていくだろう。

 閑話休題。
 娘は6年間の小学校生活のスタートだ。楽しいことばかりではないだろうが、いろいろなことを経験して、成長していってほしい。
 これからは、親の知らない、自分の人間関係や社会関係を築いていくのだろうなあ。頼もしいような、寂しいような。過干渉にならないように気をつけたい。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2014年4月6日日曜日

予想の回顧 大阪杯、ダービー卿CT、コーラルS、船橋S 2014

 日曜は阪神で大阪杯。前3頭と後ろ5頭の二つに馬群が分かれるレースになった。人気3頭はすべて後ろの馬群。前の3頭が4コーナーまでスイスイ来たときには
「まさか、このままいかないよね」
と心配したが、キズナが一頭だけ桁の違う脚を見せて差しきった。強かった。
 ◎エピファネイアは、もう少し前につけたかった。切れ味勝負では分が悪いということを、福永騎手も再確認したことだろう。
 馬券は2着に粘ったトウカイパラダイスを押さえておらず、ハズレ。

 中山ではダービー卿CT。本命◎レッドアリオンは出遅れ。すぐに中団まで巻き返すが、4コーナーでは手応えがなく、最後は騎手が追うのをやめるような感じで14着に惨敗。出遅れが痛かったのか、揉まれたのが応えたか。いずれにしろ何の見せ場もなかった。
 勝ったのは内を抜けてきたカレンブラックヒル。やる気が戻ってきたようだ。今後が楽しみ。

 土曜の阪神メインはコーラルS。本命◎クリーンエコロジーは押して押してハナへ。4コーナーで後続に並びかけられると、抵抗できず後退。13着に終わった。「逃げてナンボ」の馬ではないと思うのだが、どうして無理してハナを切りにいったのだろうか。陣営から何か指示があったのかもしれない。想定外の負け方だった。

 中山の船橋Sは、◎ブランダムールが中団から進めるも、直線はまったく反応せず、ブービーの15着に惨敗。何かあったのだろうか。

 今週は4戦全敗。しかも、4レース中3レースは◎が2桁着順の惨敗。開催が変わってツキも変わってしまったか。来週からGIも再開するし、流れを変えたいところ。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年4月5日土曜日

2014 大阪杯、ダービー卿CT 予想と与太話

 今週は西で大阪杯、東でダービー卿CTが行われる。
 GIの合間の週ではあるが、大阪杯にはGI級のメンバーが集まった。昨年の最優秀3歳牡馬と牝馬に加え、牡馬クラシックを3レースとも連対した馬。4歳の三強が顔を揃えた。逆に言えば、このレースで他の馬にコロッとやられるようなら、今年の4歳のレベルは低いということになる。

 本命は◎エピファネイア。折り合いに不安のあった馬が、昨秋は落ち着いて走れるようになり、GI馬となった。キズナに負けたダービーも、少し行きたがって0.1秒差。折り合いさえつけえばこの馬が最も強いと見た。
 キズナは海外遠征明けが少し不安。鉄砲駆けする印象もない。とはいえ、このメンバーなら馬券は押さえるを得ない。メイショウマンボは牡馬に混じってどこまでやれるか、ここが試金石。思い切って馬券から切る。
 推奨穴馬は、4、5番人気が予想されるショウナンマイティカレンミロティック。歴戦の古馬が4歳馬をあっさり退けるシーンがないか。この2頭の馬連もチョロッと押さえる。

 ダービー卿CTは◎レッドアリオンが本命。素質馬が軌道に乗ってきた。推奨穴馬はカレンブラックヒル…と思っていたら現在4番人気。復活の兆しを感じるのは私だけではないようだ。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年4月4日金曜日

2014 コーラルS、船橋S 予想と与太話

 京都の桜は満開を過ぎ、少し散り始めている。阪神の桜は桜花賞まで保つのだろうか。
 聞くところによると、桜の木の根元に氷をおくなどして開花を遅らせることもあるらしい。たしかに桜花賞には満開の桜があるほうがよいのだろうが、そこまでしなくてもよいのでは、とも思う。

 そんな土曜の阪神メインはコーラルS。この時期に定着している、ダートのオープン特別だ。
「そういえば、長い間、この時期に行われているような」
と思ったので調べてみると…少なくとも1992年以降はずっと3月末~4月初旬に行われている(ただし、1995年までは芝のレースだった)。
 レースの移動が激しいJRAで、珍しいことである。コーラルSがこの時期の阪神でなければならない理由があるのだろうか。

 レースにいってみたい。
 いつものメンバー(重賞はちょっと敷居が高い)に、新顔がチラホラ混じっている。その中から、本命は◎クリーンエコロジー。芝で頭打ちになっていたが、前走でダートに路線変更したところ、0.2秒差の3着に入って穴を開けた。2走目のここは、さらに前進を期待。
 推奨穴馬はエーシンレンジャー。穴というほどではないかもしれないが、前走だけでは見限れない。

 中山では船橋S。本命は◎ブランダムール。得意の滞在競馬ではないが、良馬場で前進。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

激勝にも不満な原監督のすごさ

 2014年4月2日の横浜-巨人戦は、8回に巨人が一挙に10点を奪って大逆転勝ちを収めた。1年に一度、いや数年に一度あるかないかの大逆転劇だった。

4月2日,巨人大逆転,スコアボード

 巨人ファンである私は、ウハウハだった。完全な負けゲームを猛打でひっくり返したのだから、こんなに気持ちのよいゲームはない。
 ところが一人、違う人がいた。原監督である。最もウハウハになってよい立場の人が、この激勝にもご立腹だったそうだ。



 要するに、先発投手(宮國)が崩れたことと、序盤から中盤のチャンスを逃し続けたことが不満だったらしい。普通なら、そんなことは忘れて、大逆転勝利の余韻に浸るところだと思うのだが、さすがですなあ…。
「勝って兜の緒を締めよ」
とはまさにこのことである。勉強になりました。
 今年も巨人がぶっちぎりで優勝する気がしてきた。

 逆の立場の監督にも触れておきたい。大逆転負けを食らったのは、横浜の中畑監督だ。8回の継投について、こんな辛辣な記事があった。


 ただ、この記事はちょっと結果論に過ぎるかもしれない(記事内でもそのことは断っているが)。8回で5点差のリードなのだから、勝ちゲームの投手を使うのではなく、期待の新人に経験を積ませようとしても責められないだろう。
 敗因を求めるとすれば、投手リレーの順番ではなく、横浜のリリーフ投手たちの「準備不足」ではないだろうか。他の試合でもそうだが、出てくるリリーフ投手の多くが準備不足に見えるのだ。
 想像でしかないが「○回から行くぞ」などと言われるタイミングが遅いのではないだろうか。中畑監督と投手コーチ、もしくはベンチの投手コーチとブルペン担当コーチの間の連絡がうまくいっていないのではないかと推察する。
 また、中畑監督の性格からして
「よし、次の回から○○を投げさそう」
何てことを急に言い出したりするのかもしれない。記者でもない私には、真実を知るすべはないが…。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014年4月3日木曜日

書評 道尾秀介『カラスの親指』(講談社文庫)

二転三転、いや四転五転。何回ひっくり返るんだ。

 奇妙な縁で結びついた男女5人が、一世一代の大芝居を打つ。成功しそうで成功しないのか。それとも、失敗しそうで失敗しないのか。どっちがどうなのかよく分からないが、ともかくスリル満点の大活劇が繰り広げられる。

 何度も何度も起きるどんでん返し。
「ええ~っ、実はこうだったとは。そうくるか~」
のオンパレード。しかも、それぞれのどんでん返しにはちゃんと伏線が張ってあり
「なるほど、あれがそうだったのか。やられた~」
となってしまう。
「もう騙されへんで~」
と思っていても、またやられてしまうのだ。いつもながら、道尾氏の読者を欺くトリックには脱帽だ。

 2012年に映画化されているように、非常に映像化に向いた作品である。チラッと調べてみると「あまちゃん」でブレイクする前の能年玲奈が主要キャストを演じているらしい。
 こちらも面白そうだ。見たら報告します。



【送料無料】カラスの親指 [ 道尾秀介 ]
【送料無料】カラスの親指 [ 道尾秀介 ]
価格:802円(税込、送料込)(楽天ブックス)

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

2014年4月2日水曜日

書評 遠藤周作『沈黙』(新潮文庫)

拷問よりも過酷な状況。意志の弱い人間には無縁の苦悩とは。


 ときは江戸時代。幕府はキリスト教を禁じ、キリスト教徒を徹底的に弾圧する。しかしそんな日本に、いやそんな日本だからこそ、密航を決心する司祭たちがいた。その一人、ポルトガル人のロドリゴという司祭が主人公。
 弾圧に苦しむ日本人の同胞を救うため、日本へ向かったロドリゴ。捕まれば激烈な拷問を受け、ジワジワと殺されていくのは覚悟のうえだ。拷問は恐ろしいが、耐える覚悟はできている。
 そんなロドリゴを最終的に待っていたのは、拷問よりも過酷な状況だった。自分が耐えるだけでは何も解決しない。それどころか、自分が耐えれば耐えるほど、状況は悪化する。強い意志を持っているからこそ苦しむロドリゴ。
 この究極の状況で、彼が選んだ道はいかに。

 よくこんな状況を考えついたものだ。キリスト教信者である遠藤氏ならではの発想といえよう。一般的な日本人には理解できない、一神教を信じる人たちの信仰の強さと排他的な思想。それが日本という風土や文化とぶつかるとどうなるのか。正面衝突とは違う形のせめぎ合いになる。
 また「信仰とは何か」についても考えさせられた。一般には、教義を守り、神の教えを信じることが信仰だ。しかし、究極の状況で本当に守るべきものは何なのか。それは「形」ではないはずだ、という形式主義への批判も本書のメッセージの一つである。

 はっきりしているのは、私のような意志の弱い人間には無縁の苦悩を描いた作品だということだ。「情けないなあ」とも「意志が弱くてよかった」とも思える、ちょっとモヤモヤした読後感だった。
 若くて、今よりも正義感の強い頃に読んでいたらまた違った印象を持っただろう。オレも歳をとったということのか…。



【送料無料】沈黙改版 [ 遠藤周作 ]
【送料無料】沈黙改版 [ 遠藤周作 ]
価格:594円(税込、送料込)(楽天ブックス)

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

2014年3月30日日曜日

予想の回顧 高松宮記念、マーチS、毎日杯、日経賞 2014

 今週は高松宮記念。馬券は、本命◎サンカルロと推奨穴馬レッドオーヴァルの同居した2枠から勝負した。
 レースでは、両馬とも仲良く後方から。4コーナーでも同じように外に出すが、バテた馬をかわしただけの13、14着。ずっと並んで走っていたのだろうか…。
 勝ったのはコパノリチャード。重馬場適性もあったのだろうが、それを差し引いても強かった。スプリント戦線の新王者誕生といってよさそうだ。

 中山ではマーチS。前残りの馬場だったので、本命をジェベルムーサからエーシンゴールドに変更。ところが差し馬のレースとなり、エーシンゴールドは4着。元の本命のジェベルムーサが2着に突っ込んできた。本命を変えると、えてしてこういうことになる。馬券は、1着のソロルを蹴飛ばしており、いずれにしろハズレ。

 土曜は阪神で毎日杯。
 ◎ステファノスは、ラングレーに被せられるのを嫌がったのか、4コーナー手前からスパートし、直線に入ってすぐに先頭に立つ。
「これは早すぎる」
と思った通り、最後は内を抜けてきた2頭にかわされて3着。もう少し追い出しを我慢してほしかった、と思うのは結果論なのだろうか。

 日経賞は◎ウインバリアシオンが3コーナーからマクっていき、4コーナーでは大外をブン回して、直線入り口で早くも先頭に。こちらは阪神と違って直線が短いとはいえ、そのまま押し切って1馬身3/4差をつけて完勝。着差以上の強さだった。
 天皇賞ではゴールドシップと印を分けることになりそうだ。現時点では、この馬が本命の予定。鞍上が気になるところ。個人的には、藤岡康騎手にもう一度乗せてあげたい。
 馬券は、2着のホッコーブレーヴには手が伸びず、ハズレ。

 今週は4戦0勝。他のレースもイマイチで、先週のプラス分が半減した。毎週勝つわけにはいかないが、ズルズルいかないようにしたい。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年3月29日土曜日

2014 高松宮記念、マーチS 予想と与太話

 今週は高松宮記念。毎年同じ話で恐縮だが、真夏の中京開催のトリを飾るレースだった頃が懐かしい。
 今までは四大競馬場以外で行われる唯一のGIだったのだが、JCダートの後継レース「チャンピオンズC」が中京に移ってくるので、今年から二つになる。

 レースにいってみたい。
 今年は、横綱が抜けて混戦模様。実績馬、登り馬が入り混じり、どこからでも入れそうだ。馬券的にはたいへん面白い。
 本命は◎サンカルロ。もう8歳だが、前々走はGIIで4着、前走は阪急杯で2着と、まだまだ元気。今回は、逃げ宣言をしている馬が複数いるなど、近年まれに見るハイペースのGIになりそう。差しの決まる展開になると見た。
 推奨穴馬はサンカルロと同枠のレッドオーヴァル。この馬も展開が向けば切れる脚を使う。馬券は枠連での勝負も考えている。
 ただ、意外にペースが落ち着いてしまわないかが少し心配。逃げ馬が揃ってハイペースになりそうなときは、騎手も用心するのか、案外普通のペースで流れたりする。そうなったときは諦める。

 マーチSはジェベルムーサ。今年の4歳馬のダートのレベルはかなり高そう。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年3月28日金曜日

2014 毎日杯、日経賞 予想と与太話

 お彼岸を過ぎ、京都では桜がチラホラ咲き始めた。
 引き続き阪神・中山で競馬が行われるが、今週から開催が変わる。本格的なGIシーズン到来だ。春を感じる。

 ところで、先週で「最終馬連」が終了した。期間中はメインレースを蹴飛ばしてでも最終レースの馬券を買うなど、積極的に参加した。その甲斐もあり、払い戻しの累計上乗せ総額388,413,560円(3億8千万円超)のうちの数千円が、私の懐に入った(少な…)。
 ことあるごとに書いているが、私は究極のファンサービスは控除率の引き下げだと考えている。今後もこのようなキャンペーンには積極的に参加していきたい。

 そんな土曜は西で毎日杯、東で日経賞と、新聞の名前を冠した重賞がメインに組まれている。日経新聞はJRAが苦しい時代からの大口スポンサーであり、JRAとは仲がよいらしい。そのため、日経を冠したレースがたくさんあるのだそうだ。また、競馬中継のラジオNIKKEIも日経の系列だ。

 予想は毎日杯を中心に。
 このレース、昔は東上最終便ともいわれ、皐月賞への最後の切符をかけたレースだったのだが、近年はその先のNHKマイルCやダービーとの結びつきが強い。昨年から外回りの1800 mになり、その傾向はますます強くなっていくだろう。昨年、このレースを勝ったキズナがさっそくダービーを制したのは記憶に新しいところ。
 今年はキズナほどの馬はいないように見えるが、大物が隠れているのだろうか。本命は◎ステファノス。未勝利戦でサトノルパン(ファルコンSで2着)をちぎった馬だ。前々走はふがいなかったが、前走できっちり巻き返した。阪神の外回りは向きそう。
 推奨穴馬はパドルウィール。混戦模様だけに、相手なりに走る馬が怖い。

 日経賞は◎ウインバリアシオンが本命。GIでオルフェーヴルの2着となること実に3回。オルフェーヴルが引退した今季は、ぜひGIを取ってほしい。
 推奨穴馬はプロモントーリオ。芝に転じて2-1-0-1の登り馬だ。最内枠の横山典も魅力。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年3月26日水曜日

書評 吉田たかよし『元素周期表で世界はすべて読み解ける ―宇宙、地球、人体の成り立ち―』(光文社新書)

「すいへいりーべ ぼくのふね…」。周期表を語呂合わせで丸暗記させられ、化学が嫌いになった人も多いだろう。そんな人には、ぜひ本書を読んで元素の世界の面白さを知ってほしい。

 さまざまな元素がいかに日常生活や健康にかかわっているかを、元素周期表を軸に示した本。著者の吉田氏はお医者さんなので、とくに人体と元素とのかかわりが易しく解きほぐされている。

 1章は、原子の構造についてのおさらいである。原子は中心に原子核があり、その周りを電子が回っていて…というヤツだ。正直、ここはつまらない。そういった基本は知っている人やつまらないと感じる人は、読み飛ばしても構わない(独断)。
 1章で挫折するのはもったいない。是非、後半の面白いところまでたどり着いてほしい。

 2章、3章と進むにつれ、だんだん面白くなっていく。宇宙の成り立ちや人体の構造と絡めながら、元素のうんちくが語られる。
 さまざまな元素を取り上げて、それぞれをトピック的に解説していく本はよくあるが、本書が従来のものと異なるのは、周期表を軸においている点だ。それぞれの元素を別々に見ていくのではなく、周期表との関係で見ていくため、元素をグループごとに理解できるのだ。元素の性質を、有機的に、立体的に理解できるということもできるだろう。

 また個々のトピックも、「へぇ~」いうものがたくさんあった。たとえば「人体はなぜケイ素ではなく炭素でできているのか」「宇宙探査機『はやぶさ』のエンジンにはなぜキセノンが使われているのか」「亜鉛は人体に必須なのに、カドミウムと水銀はなぜ毒なのか」。周期表を眺めると、こんな疑問がスッと理解できるのだ。

 ところで、冒頭の「すいへいりーべ…」は周期表の日本語の語呂合わせだが、各言語に独自の語呂合わせがあるか気になったので、グーグル先生に聞いてみた。すると…、やはりありましたがな。

日米の周期表の語呂合わせ(気ままに有機化学)

どこの国でも、考えることは同じらしい。



【送料無料】元素周期表で世界はすべて読み解ける [ 吉田たかよし ]
【送料無料】元素周期表で世界はすべて読み解ける [ 吉田たかよし ]
価格:777円(税5%込、送料込)(楽天ブックス)

2014年3月23日日曜日

予想の回顧 阪神大賞典、スプリングS、ファルコンS、若葉S、フラワーC 2014

 日曜の阪神メインは阪神大賞典。
 ◎ゴールドシップはスタートから押していくと、何と2番手へ。そして、スタンド前をかかり気味に通過。かかるゴールドシップなど、初めて見た。その後は折り合いもつき、4コーナーで満を持して逃げ馬に並びかけると、あとは独走。3馬身半差の完勝だった。走る気になったときは強い。休み明けのほうが、やる気が出てよいのかもしれない。
 とはいえ「これで次回も安心」とはいかないのがこの馬。天皇賞では取捨選択に悩むことになりそうだ。
 2着争いをアドマイヤラクティが制してくれたお陰で、馬連を本線で取った。そこそこ浮いた。

 中山ではスプリングS。
 ◎ベルキャニオンは中団の後方につけ、3コーナーで他馬が動き出したときに、ひと呼吸おいてから進出開始。しかし、これが裏目に出たのか、4コーナーで外に振られた。内を通った馬が上位に来る展開では6着まで。距離も少し長いのかもしれない。

 土曜は中京でファルコンS。
 ◎サトノルパンは大きく出遅れ。「そりゃないやろう~」と諦めモードだったのだが、内をスルスルと上がっていき、直線では進路を探しつつ抜けてきた。タガノグランパには競り負けたが2着は安泰。強い内容だった。
 馬券は、馬連をチョロッと取った。

 阪神では若葉S。
 ◎ウインフルブルームは、単勝1.8倍の抜けた1番人気。ここまで人気するとは思わなかった。
 レースでは、3、4番手から4コーナーで先頭に並びかけるという横綱相撲。最後はやや脚があがってアドマイヤデウスに差しきられたが、2着は確保。目標にされた分もあったのだろうが、距離もやや長いかも。
 馬券は馬連を取って、少し浮いた。

 金曜は中山でフラワーC。
 ◎ニシノアカツキは中団から外目に出して4コーナーを回るが、サッパリ伸びず、10着。何かあったのか、それともこの程度の馬だったのか。

 今週は5戦3勝。新馬戦で、生まれて初めて単勝万馬券を取り、トータルの収支も大幅プラスを計上。来週のGIへ、この勢いをつなげたい。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年3月22日土曜日

2014 阪神大賞典、スプリングS 予想と与太話

 三日間開催最終日は、西で阪神大賞典、東でスプリングSが行われる。
 阪神大賞典は伝統のGIIで、かつてはスターホースがその年の緒戦に選んだものだった。ところが最近は長距離レースが敬遠されるのか、大阪杯や日経賞にその座を奪われていた。
 そういう状況を嘆いたのか、一昨年はオルフェーヴルが、昨年と今年はゴールドシップがここから始動。長距離レース好きの私としては、この流れが続いてほしいところだ。とはいえ、今年も9頭立てと寂しい頭数。
「もっと盛り上げるために距離を短縮します」
何てことにならないように願いたい。

 レースにいってみたい。
 本命は◎ゴールドシップ。追い切りもよく動いているし、今度は大丈夫と思うんだけどなあ…。マジメに走ってくれ。
 相手は休み明け得意の○アドマイヤラクティを中心に。
 推奨穴馬はナシ。人気上位の馬で決着すると見た。

 スプリングSは本命◎ベルキャニオン、推奨穴馬クインズハリジャンアジアエクスプレスは休み明けよりも距離がカギか。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年3月21日金曜日

2014 ファルコンS、若葉S 予想と与太話

 三日間開催の中日の土曜メインは、中京がファルコンS、阪神が若葉S。いずれも3歳戦がメインに組まれている。

 ファルコンSは中京の改修に伴い1400 mになってからまだ3回目。昨年の優勝馬インパルスヒーローがNHKマイルCで2着に入り、一昨年の優勝馬ブライトラインもダート戦線で活躍している。出世レースに変身しつつあるのかもしれない。
 今年も楽しみなメンバーが揃った。その中から、本命は◎サトノルパン。前々走のきさらぎ賞こそ掲示板を外したが、距離が長かったか。左回り1400 mの前走が強い勝ちっぷりだった。同条件でもう一丁。
 推奨穴馬はテーオーソルジャー。初芝の前走で脚を見せた。

 阪神メインは若葉S。皐月賞トライアルの中では最も格下だが、ときに大物を出す。一昨年の勝ち馬ワールドエースの復活が待たれる。
 本命は◎ウインフルブルーム。2-2-1-0の成績が示すとおり、実に堅実な馬だ。唯一の3着もGIで、しかも不利な外枠でのもの。父がスペシャルウィークなら、距離延長も問題なかろう。
 推奨穴馬はアグリッパーバイオ。前走で未勝利を勝ったばかりだが、相手なりに走る。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年3月20日木曜日

2014 フラワーカップ 予想と与太話

 今週は三場×2日=6日分の開催を金(祝)・土・日に振り分けた三日間開催。金曜競馬は(金杯を除けば)記憶にない。いつ以来のことなのか、それとも初めてのことなのか、ちょっと調べてみたが分からなかった。
 JRAも売り上げアップのために、いろいろ試行錯誤しているのだろう。的外れな印象の試みも見られるが、努力している様子はうかがえる。頑張ってほしい。

 そんな三日間開催初日の金曜祝日は、中山でフラワーCが行われる。外国産馬がクラシックに出られなかった時代は、外国産馬中心のレースだった。
 勝ち馬の中には、外国産馬のシーキングザパールの名も見られる。日本調教馬として初めて海外のGIを制した名牝だ。タイキシャトルよりも数日早くフランスのGI(モーリス・ド・ギース賞)を勝ったことにより「日本初」の名誉を得た。
 また、佐々木厩舎から森厩舎へ転厩した馬でもあった。オーナーと佐々木師との間に対立があったのだという。当時、森厩舎は飛ぶ鳥を落とす勢いのイケイケ状態。一方の佐々木厩舎は実績もなく、シーキングザパールのデイリー杯が初重賞制覇だった新米厩舎。佐々木師は悔しい思いをしたことだろう。
 ところが現在は立場が逆転。人生とは分からないものだ。

 レースにいってみたい。
 難解なメンバー構成。実績的にはクリスマスが一枚上だが、休み明けも距離延長も心配で、信頼がおけない。
 本命は◎ニシノアカツキ。昨秋の二走は惨敗しているが、若い牝馬だけに恋煩いでもしていたのだろう。今年に入ってからは立ち直り、重賞で僅差の2、3着。血統から、距離延長もいまの中山の馬場も歓迎だろう。差しが決まる展開になってほしい。
 チョコレートバイン、ショウナンパンドラあたりが人気しそうだが、エルフィンSのレベルに疑問。評価を下げる。
 推奨穴馬はマイネグレヴィル。穴馬というほど人気は低くないかもしれないが、牡馬相手に堅実な走りを見せているこの馬に注目。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年3月16日日曜日

予想の回顧 フィリーズレビュー、中山牝馬S、中日新聞杯、ポラリスS 2014

 日曜の阪神メインはフィリーズレビュー。
 ◎ヤマノフェアリーは痛恨の出遅れ。前の残る内回りコースでは致命傷だった。最速の上がりでも8着まで。
 勝ったベルカントは、控えて抜け出すという競馬を見せた。桜花賞では厳しいだろうが、今後が広がる走りだった。

 中山では中山牝馬S。
 ◎フーラブライドは-10 kgで心配したのだが、パドックを見ると極端に細くは見えなかったので、予定通りこの馬から勝負した。
 道中は後方馬群の外。3コーナーから上がっていくと、4コーナーでは大きく広がった馬群の大外へ。
「そんな外に出したら、さすがに届かんやろ…」
と諦めかけていたのだが、直線はグイグイ伸びて1馬身1/4差の完勝。これは強かった。
 焦点は2着争い。ケイアイエレガント(押さえていない)にキャトルフィーユ(押さえている)が襲いかかる。
「差せ、差せ~」
という声も虚しく、テレビ中継の映像ではケイアイエレガントが僅差で残った…ように見えたのだが、結果は何と同着。安かったが馬連を片方だけ取った。

 土曜は中京で中日新聞杯。◎ラブリーデイは中団の外に構える。直線では外に出し、マーティンボロと併せ馬の形で伸びてくる。そこへ、内を抜けてきたのがラキシス。結局、この2頭が1、2着になり、ラブリーデイは3着。もうひと伸びが足りなかった。
 馬券は、ワイドで流していたのが大正解で、1-3着、2-3着のワイドをとった。1着が人気薄だったのでそこそこついた。

 ポラリスSは、◎キョウワダッフィーが1番人気。
 道中は4、5番手につけ、4コーナーで前の3頭に並びかける。直線も、手応え通りに伸びて1馬身3/4差の完勝。期待に応えてくれた。
 馬券は単勝(馬券道場)を取った。

 今週は4戦3勝。他のレースも、久々に最終馬連の恩恵にあずかるなど、トータルの収支も少しプラスになった。この調子で来週の3日間開催に臨みたい。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年3月15日土曜日

2014 フィリーズレビュー、中山牝馬S 予想と与太話

 今週は阪神でフィリーズレビュー、中山で中山牝馬Sが行われる。
 フィリーズレビューは、昔は4歳牝馬特別というレース名だった。当時はいまのフローラSも4歳牝馬特別という名前だったため、たいへんややこしかった。オーナーに
「よし、次は4歳牝特を使おう」
と言われた調教師が、間違ってもう片方のレースに出走させてしまった、何てこともあったかもしれない。
 馬齢表示が現行のものになったのに伴い、レース名も今のようになった。それからもう15年近く経つ。早いものだ。

 レースにいってみたい。
 小倉2歳Sの1、2着馬がこの時期まで重賞で人気するのも珍しい。たいていは早熟で、この時期にはしぼんでいることが多いのだが。
 という前振りとは関係なく、本命は◎ヤマノフェアリー。このレースは1600 mで良績を残している馬の成績がよい。1600 mで1-1-0-0のこの馬に期待したい。前が残りやすい今の阪神で、前に行ける脚質も有利。
 推奨穴馬はフクノドリーム。芝は問題ない。距離さえ保てば。

 中山牝馬Sは、前々走でお世話になった◎フーラブライド。53 kgは恵まれた。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年3月14日金曜日

2014 中日新聞杯、ポラリスS 予想と与太話

 先日、JRAから、払い戻し率の変更の発表があった。大雑把に言うと、枠連、馬連、ワイドはアップ、3連単がダウン、その他は据え置き、という内容である。私は馬連、ワイドを中心に馬券を買うのでウハウハである。とはいえ、馬券を当てないことには恩恵にはあずかれない。バシバシ当てていきたいものだ。

 そんな土曜は中京競馬が開幕し、中日新聞杯が行われる。一方、阪神のメインレースはポラリスS。阪神・中山開催の途中に中京が開幕するという妙な日程にも少し慣れてきた。とはいえ、分かりにくいことに変わりはない。できればやめてほしいなあ。

 中日新聞杯は、昨年からこの時期に移ってきた。それ以前は、この時期には中京記念が組まれていたのだが、夏に移ってサマーマイルSに組み込まれた。なぜこんな玉突きのようなことをするのかよく分からない。中日新聞杯を夏に持っていけば話は単純だったと思うのだが…。スポンサーがらみの事情でもあるのだろうか。

 レースにいってみたい。このレース、中京記念だった時代から、とにかくよく荒れる。昨年は久しぶりに平穏に収まったが、その流れが今年も続くのだろうか。
 普通にいけばアンコイルドが一枚上だが、荒れるという見立てで、本命は◎ラブリーデイ。池江厩舎の関脇的な立場の馬である。前走の有馬記念こそ歯が立たなかったが、2、3走前は重賞で2着。中京2000 mも前々走で克服済み、休み明けも苦にしない。ペドロサ騎手に初重賞(もしかしたら、初勝利)をプレゼントしてほしい。
 推奨穴馬はちょっと多めの3頭。老いて盛んなトウカイパラダイスアロマカフェに、差のない競馬を続けているブレイズアトレイル

 ポラリスSはキョウワダッフィー。56 kgは少し見込まれたが、安定感を買う。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年3月9日日曜日

予想の回顧 弥生賞、チューリップ賞、オーシャンS 2014

 日曜は中山で弥生賞。
 ◎トゥザワールドは中団やや後ろでピタリと折り合う。お利口さんな馬だ。3、4コーナーでは外をマクり、直線入り口で早くも先頭に立ち、どんどんリードを広げる。楽勝体勢に入ったと思いきや、飛んできたのがワンアンドオンリー。最後はハナ差でトゥザワールドがしのいだ。
 トゥザワールドが最後に詰め寄られたのは、早く抜け出しすぎたためだろう。着差以上の強さだったと思う。
 とはいえ、最速の上がりで追い込んできたワンアンドオンリーも立派。昨年のラジオNIKKEI杯2歳Sのレベルが低くはなかったことを示した。
 馬券は、ラジオNIKKEI杯組を軽視していたため、ハズレ。

 土曜の阪神メインはチューリップ賞。
 ◎ハープスターは後方2番手をのんびり追走。3コーナー過ぎから仕掛け、予定通り大外を回って直線へ。追い出されると一気に前を抜き去って、2馬身半差の完勝。ここでは力が違った。
 確かに今回は完勝だったが、この競馬でいつまで通用するか。同厩の先輩、ブエナビスタを思い出す。ブエナビスタも3歳春までは後方一気の競馬でGIを三つ勝ったが、その後は取りこぼしが続き、鞍上を変えて脚質転換を図った。ハープスターも、いずれはそうする日が来るだろうと思う。松田博師は、牝馬には競馬を教えないというポリシーでもあるのだろうか。
 2着に相手本線のヌーヴォレコルトが入ってくれたお陰で、安かったが馬連を取った。

 オーシャンSは◎ハクサンムーンが予定通りハナへ。楽な手応えで4コーナーを回った時点で勝負あったと思ったのだが、取らぬ狸の皮算用だった。追い出されても反応せず、13着に沈んだ。休み明けのポカか、それとも力が落ちたのか。次走の取捨選択が難しい。
 勝ったのはスマートオリオン。想定段階では相手筆頭候補だったのだが、中山1200 mで不利な内枠を引いたので蹴飛ばしていた。内をスルスルと突き抜けたノリマジックに、またもしてやられた。
 横山典騎手はここ4週間で三つ目の重賞勝ち。新たな境地にでも達したのだろうか。

 今週は3戦1勝で1勝も本命馬券。最終馬連の恩恵もなく、トータルもイマイチの結果に終わった。開催が替わってツキも変わってしまったか。巻き返しを図りたい。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年3月8日土曜日

2014 弥生賞 予想と与太話

 今週は中山で弥生賞。皐月賞のメイントライアルレースなのだが、ここ数年、本番との結びつきが薄い。昨年は、ここをステップにしたキズナとエピファネイアがダービーで1、2着したのだが、このレースでは5着と4着に敗れている。昔の「クラシックへの王道」という印象とは異なり、つかみ所のないレースになってきたように思う。

 レースにいってみたい。
 今年の牡馬クラシック戦線は、今のところラジオNIKKEI杯と朝日杯組の前評判が高くない。こんな年は記憶にない。そしてこのレースに、ラジオNIKKEI杯の1、2着馬が登場する。この2頭が今回どれくらい走るかで、ラジオNIKKEI杯のレースのレベルがほぼ判明するだろう。そういう意味でも要注目のレースだ。

 本命は◎トゥザワールド。前評判の高い「別路線組」の一頭だ。ここまで戦ってきた相手が比較的軽く
「実はそれほど強くなかった」
という可能性はあるが、相手にも恵まれたここは通過点にしてほしい。
 相手はキングスオブザサン、アデイインザライフ、イタリアンネオの3頭を中心に。推奨穴馬はアグネスドリーム。スイスイ行ってしまう場面がないか。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

2014年3月7日金曜日

2014 チューリップ賞、オーシャンS 予想と与太話

 今週末はずいぶん冷えるらしい。三寒四温で徐々に暖かくなっていくのだろう。競馬もクラシックのトライアルがスタート。春が近づいてきたのを感じる。

 そんな土曜の阪神メインはチューリップ賞。桜花賞に直結するレースだ。
 ところでチューリップといえば、チューリップの唐揚げである。

チューリップ唐揚げ

このチューリップの唐揚げは、鶏肉のどの部分かご存じだろうか? 恥ずかしながら、私はついこの前まで知らなかった。漠然と、鶏もも肉と思っていたのだが、よく考えればももの骨があんなに細いわけがない。正解はこれ。

手羽中

 手羽中である。手羽中の肉をまくり上げ、それを揚げるのだそうだ。

 料理の話はこれくらいにしておきたい。
 チューリップ賞は阪神改修以降、毎年、前年の2歳チャンピオンが出走して3-2-1-1と好成績を残していた。しかし、今年はレッドリヴェールがここを使わないので、この記録が途絶える。ちょっと残念だ。
 代わりに登場するのが、そのレッドリヴェールとハナ差の大接戦を演じた◎ハープスター。その前走は後方から猛然と追い込み、負けて強しの内容だった。相手にも恵まれたここは、無理に逆らう必要はなかろう。
 少し気になるのは、ここ2年、1番人気が連対していないところ。先にも書いたように、阪神改修後は前年の2歳女王が出走し、1番人気に応えてきたのだが、一昨年のレーヴディソールがはじめて連を外し(3着)、昨年は1番人気のレッドオーヴァルが7着、2歳女王のローブティサージュは9着に敗れている。傾向が変わってきているのかもしれない。
 また若い牝馬は、突然走らなくなることがある。機嫌を損ねるとダメなのだそうだ。トールポピーがそんな感じだったような。念のため、馬券はタテ目も押さえておきたい。

 本命が人気馬なので、相手は絞りたい。良馬場で見直したいマラムデール、底を見せていないヌーヴォレコルトを厚めに押さえる。
 推奨穴馬はプリモンディアル。良馬場でさらに。

 オーシャンSも◎ハクサンムーンで仕方なし。スタートさえ決まれば。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村

【お父さんの週末料理】2024年5月11・12日<small>~母の日のスペシャルディナー~</small>

 わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している、そのメニューを絶賛(?)公開中、  家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高2)、息子(中2)の4人、  娘はテスト前で部活は休み。息子は通常練習。  5月11日(土)   娘は午後から図書館...