2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。2018年2月の初マラソンでサブ4を、3月の2度目でサブ3.5を達成。来シーズンのサブ3.15を目標にトレーニング中。
◆総 評◆
月間走行距離は239.0 km。猛暑の先月よりも若干少ないとはトホホだが、体調不良や雨で予定通りに走れなかったことを考えれば上出来か。気温が下がって距離を走れるようになったこと、スピード系トレーニングの距離が伸びたことが大きかった。
10月中旬はいよいよ今季初レースのハーフ。その3週間後がフルマラソンだ。3時間15分は、ちょっと厳しいかなあ。キロ4分半で、もう少し楽に走れるようにならないと。
◆ロングジョグ◆
9月分の30 km走は8月末に終えた。
9月中旬以降は気温もずいぶん下がったので、週末のジョグの距離が伸びてきた。1日2回に分けてだが、30 kmや25 kmを走ることができた。ジョグは基本的に上り下りのあるコースを走っているので、距離以上に負荷はかかっているはず。
◆スピード系トレーニング◆
夏の間は週1回のインターバル走のみだったが、涼しくなってきたので、中距離のペース走も復活させた。両方ともとにかくきついが、これをやらないことにはタイムは伸びない。
久しぶりにキロ4.5分のペースで10 km走ったら、クタクタになった。その翌週は15 kmにトライしたが、惜しくもキロ4.5分に達せず。最終週にはハーフも走り、自己記録は更新したが、キロ4分37秒が精一杯。気温が下がって、もう少し楽に、低い心拍数で走れるようになればよいのだが。
インターバル走も、平均でキロ4分を切れるようになってきた。次回は4分切りを5本揃えたい。ところで、インターバル走のときに愛用している1.25 kmの直線コースに信号ができてしまった。これは痛い。別のコースを考えねばならないのだろうか。
◆練習回数◆
マラソントレーニングの本を読むと、週3回のポイント練習に加え、残りの4日のうち、2~3回はジョグ(休みは週1日か2日)と書いてあることが多い。私も週3回のポイント練習(スピード系×2とロングジョグ)は心がけているが、プラス2~3回のジョグはいろいろな意味でなかなか難しい。2回がせいぜいで、天候や体調によっては、ポイント練習3回だけという週もあった。
しかし私は、その程度でよい気がしている。この年になると回復に時間がかかるし、ジョグとはいえ、つい調子に乗ると、さらに疲れが溜まる。週に2~3日は休んで、フレッシュにポイント練習をこなすほうがトレーニング効果は高いのではないだろうか。私に週休1日で練習する体力がついていないだけかもしれないが。
◆BCTトレーニング◆
引き続き、一部の種目をやっている。内転筋が弱いようなので、そこを鍛える種目を加えた。ただ、走るトレーニングの強度が上がってきたので、回数は減った(やらない日が増えた)。がっつり走って筋トレまですると、故障しそうで怖い。加減が難しい。
◆まとめ◆
雨が多く、体調不良でランニングを控えた日もあったわりにはトレーニングできたほうか。来月からは月1ペースで大会も入るし、それもトレーニングの一環にしながら、走力をつけていきたい。
にほんブログ村
2018年9月30日日曜日
【中央競馬予想の回顧】スプリンターズS、シリウスS(2018)
今週はスプリンターズS。
◎アレスバローズは好位で流れに乗る。いい感じに見えた。4コーナーで前に取りついたときには期待が高まったが、直線は失速。ブービーの14着に終わった。GIの壁は厚かった。
勝ったのは1番人気のファインニードル。アレスバローズと同じような位置から、こちらはズバッと伸びて高松宮記念に続くGI2勝目。スプリント王に登り詰めた。
番手から2着に粘ったのが、推奨穴馬のラブカンプー。しかし、本命馬が不発では意味なし。
土曜はシリウスS。
◎ミキノトランペットは中団のやや後方。思ったよりも後ろの位置取りだ。前に行く馬がこれでは持ち味が出ず、8着に沈んだ。これが重賞の壁か。
今週は2戦0勝。台風で延期になった月曜の阪神開催が残っているが、トータルのマイナスはほぼ確定。京都開催で頑張りたい。
にほんブログ村
◎アレスバローズは好位で流れに乗る。いい感じに見えた。4コーナーで前に取りついたときには期待が高まったが、直線は失速。ブービーの14着に終わった。GIの壁は厚かった。
勝ったのは1番人気のファインニードル。アレスバローズと同じような位置から、こちらはズバッと伸びて高松宮記念に続くGI2勝目。スプリント王に登り詰めた。
番手から2着に粘ったのが、推奨穴馬のラブカンプー。しかし、本命馬が不発では意味なし。
土曜はシリウスS。
◎ミキノトランペットは中団のやや後方。思ったよりも後ろの位置取りだ。前に行く馬がこれでは持ち味が出ず、8着に沈んだ。これが重賞の壁か。
今週は2戦0勝。台風で延期になった月曜の阪神開催が残っているが、トータルのマイナスはほぼ確定。京都開催で頑張りたい。
にほんブログ村
2018年9月29日土曜日
【ドラマ評】陸王(2017)
小説に続いて、ドラマも見た。「小よく大を制す」や「判官贔屓」など、日本人好みのキーワードが満載の、現代版時代劇だ。大組織の陰湿な妨害を、正義の小組織が、一致団結して真っ向からはねのける。まさに勧善懲悪。オチは分かっていても、痛快かつ感動的。安心して楽しめる作品だ。
ハマり役だったのは、やはり茂木を演じた竹内涼真。長身・脚長のランナー体型。華麗なミッド着地走法で、スピード感十分のフォーム。かなり練習したのだろうか。一方、ライバルの毛塚がいまいち速く見えなかったのは少し残念。
いま、私のランニング中の脳内映像は、もちろん竹内演じる茂木のフォームだ。しかし現実と妄想の差は大きく、私のフォームはペタペタなピッチ走法。茂木のように踵がお尻につくようなフォームで走ったら、3分で太ももがやられてしまうだろう。いや、もっと違うのは、顔と体型か…。
にほんブログ村
ハマり役だったのは、やはり茂木を演じた竹内涼真。長身・脚長のランナー体型。華麗なミッド着地走法で、スピード感十分のフォーム。かなり練習したのだろうか。一方、ライバルの毛塚がいまいち速く見えなかったのは少し残念。
いま、私のランニング中の脳内映像は、もちろん竹内演じる茂木のフォームだ。しかし現実と妄想の差は大きく、私のフォームはペタペタなピッチ走法。茂木のように踵がお尻につくようなフォームで走ったら、3分で太ももがやられてしまうだろう。いや、もっと違うのは、顔と体型か…。
にほんブログ村
【中央競馬予想と与太話】スプリンターズS(2018)~最低人気馬の勝利~
今週は、秋のGI開幕戦のスプリンターズS。台風が本州を通過するようだが、無事に行われてほしいものだ。影響が大きいのは、中山よりもむしろ阪神か。
スプリンターズSは、昔は有馬記念の前週にひっそりと(?)行われていたが、2000年から今の時期に移った。その年の勝ち馬がダイタクヤマトだ。晩成の馬で、今でいう5歳の暮れにようやく条件戦を脱出。翌年の夏に函館スプリントSで2着に入り、セントウルSで7着というステップで、スプリンターズSに参戦した。
重賞未勝利で前走7着の馬がもちろん人気するはずもなく、最低の16番人気。しかしレースでは番手から見事に抜け出して大穴を開けた。1番人気のアグネスワールドとの馬連が25700円。馬単や3連単があれば、かなり大きな額になっていただろう。
レースにいってみたい。台風で馬場は悪化しそうだ。
本命は◎アレスバローズ。サマースプリントSのチャンピオンが、このレースでいまいち奮わないのは気がかりだが、間隔は十分だし、疲れはなかろう。前に行きたい馬が多く、ペースは速まりそう。差し馬の流れになったところを、ズバッといってほしい。
推奨穴馬はラブカンプー。疲れは心配だが、力を付けている。
にほんブログ村
スプリンターズSは、昔は有馬記念の前週にひっそりと(?)行われていたが、2000年から今の時期に移った。その年の勝ち馬がダイタクヤマトだ。晩成の馬で、今でいう5歳の暮れにようやく条件戦を脱出。翌年の夏に函館スプリントSで2着に入り、セントウルSで7着というステップで、スプリンターズSに参戦した。
重賞未勝利で前走7着の馬がもちろん人気するはずもなく、最低の16番人気。しかしレースでは番手から見事に抜け出して大穴を開けた。1番人気のアグネスワールドとの馬連が25700円。馬単や3連単があれば、かなり大きな額になっていただろう。
レースにいってみたい。台風で馬場は悪化しそうだ。
本命は◎アレスバローズ。サマースプリントSのチャンピオンが、このレースでいまいち奮わないのは気がかりだが、間隔は十分だし、疲れはなかろう。前に行きたい馬が多く、ペースは速まりそう。差し馬の流れになったところを、ズバッといってほしい。
推奨穴馬はラブカンプー。疲れは心配だが、力を付けている。
にほんブログ村
2018年9月28日金曜日
【中央競馬予想と与太話】シリウスステークス(2018)~インパクトのある馬名~
週末はまた台風が本州を縦断する予報。大きな被害がなく、競馬も無事に行われるとよいのだが。
そんな土曜の阪神メインはシリウスS。早くも開催最終週だ。
毎年書いているネタだが、このレースはJRAのダート重賞では最長距離。1800 mの重賞はたくさんあるが、2000 mはこの距離だけだ。
昔は2300 mのウインターS(後に東海S)が中京の名物レースだったが、いつの間にやら1800 mになってしまった。時代の流れとはいえ、何だか寂しい。
その2300 m時代の勝ち馬の一頭がチェリーコウマン。このインパクトのある馬名を記憶しているオールドファンも多いのではないだろうか。よくこの馬名で通ったものだ。コウマンが冠名として認められたのだろう。
レースにいってみたい。
明日は雨予報なので、馬場はやや重~重か。前に行ける馬が有利と見て、本命は◎ミキノトランペット。オープン入りを決めた前走が強かった。昇級初戦でハンデも54 kg止まり。好枠も引いたここはチャンス。あまり人気がなさそうなので、これを推奨穴馬としたい。
にほんブログ村
そんな土曜の阪神メインはシリウスS。早くも開催最終週だ。
毎年書いているネタだが、このレースはJRAのダート重賞では最長距離。1800 mの重賞はたくさんあるが、2000 mはこの距離だけだ。
昔は2300 mのウインターS(後に東海S)が中京の名物レースだったが、いつの間にやら1800 mになってしまった。時代の流れとはいえ、何だか寂しい。
その2300 m時代の勝ち馬の一頭がチェリーコウマン。このインパクトのある馬名を記憶しているオールドファンも多いのではないだろうか。よくこの馬名で通ったものだ。コウマンが冠名として認められたのだろう。
レースにいってみたい。
明日は雨予報なので、馬場はやや重~重か。前に行ける馬が有利と見て、本命は◎ミキノトランペット。オープン入りを決めた前走が強かった。昇級初戦でハンデも54 kg止まり。好枠も引いたここはチャンス。あまり人気がなさそうなので、これを推奨穴馬としたい。
にほんブログ村
2018年9月27日木曜日
【読書メモ】住野よる『君の膵臓をたべたい』(双葉文庫)
男女の軽妙な会話を軸に話が進む。そして、その背後に見えるのは死の影。軽妙でありながらも、どこか重い雰囲気。そう、村上春樹小説と同じ香りのする作品だ。おそらく、村上氏の大きな影響を受けているのだろう。
本作もまた草食系男子が登場。
「こんな男子高校生、いないだろ」
と思ってしまう私の感覚が古いのだろうか…。
にほんブログ村
本作もまた草食系男子が登場。
「こんな男子高校生、いないだろ」
と思ってしまう私の感覚が古いのだろうか…。
にほんブログ村
2018年9月25日火曜日
【お父さんの週末料理】2018年9月22~24日~100円で即買い~
わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。
家族構成は父(40代半ば)、母(年齢非公表)、娘(小5)、息子(小2)の4人である。
最近は、特に息子の野球のある日は、朝をしっかり食べて昼を軽めにというパターンが定着。
今週も3連休。祝日の夜は外食した。
◆朝・昼ご飯◆
朝と昼は妻が作ってくれた。珍しく、クレープが出た。分厚いクレープは、満腹になった。
◆晩ご飯◆
翌日の弁当も考えて、鶏バーグ。鶏ミンチに玉ねぎ、セロリ、ピーマン、卵を加え、ねりねり。こねるのも焼くのも娘がやってくれた。上手にできて、娘も息子もモリモリ食べた。
他はサラダ、トマトスープ、鶏ネバー、黒カボ、五穀米。今週はスープをトマト味にした。
◆朝・昼ご飯◆
朝は前日に作った鶏バーグ。引き続き好評。他はサラダ、トマトスープ、鶏ネバー、黒カボ、五穀米。
昼は娘は不在。鶏バーグの弁当を持たせた。続けて同じメニューですみません。息子と私はピビンバと中華丼を分けて食べた。他はサラダ。
◆晩ご飯◆
「今週の魚」はサンマ。1匹100円まで下がったので、迷わず購入。私以外の3人は内臓を抜いて塩焼きに。息子がまた骨と内臓を完璧に避けるため身をたくさん残そうとするので「骨も内臓も食べられるから」と指示したら、きれいに食べた。最初からきれいに食べなさい。
他はサラダ、トマトスープ、鶏ネバー、黒カボ、白ご飯。
◆朝ご飯◆
「今週の魚」第2弾は鰤(ぶり)。切り身をブロック状にして、シメジ、キクラゲとともに焼きびたしにした。サクサク食べたので、好評だったのだろう。
他はサラダ、鶏ネバー、味噌カボ、白ご飯。黒カボがなくなったので、レンジのレシピにあった「カボチャの味噌バター」を作ってみた。カボチャ好きの息子は
「いつものほうがいい」
のだそうだ。
◆昼ご飯◆
ベーコンが安かったので購入。厚揚げと卵との煮物にして、翌日の弁当分も作った。ベーコンの旨味が厚揚げと卵にしみて、美味(自画自賛)。豆腐嫌いの息子は厚揚げに難色。ベーコンは美味しいらしい。娘はかなり気に入った。
他はサラダ、鶏ネバー、味噌カボ、おはぎ。お彼岸だったのでおはぎを食べた。
◆リサイクル炒め◆
ほぼ毎週、日曜の夜に、リサイクル炒めなるものを作っている。ダシを取った後の昆布や大根の皮や葉など、捨てることも多い部分を再利用するので「リサイクル炒め」なのだ。娘が命名した、妻のお気に入りメニュー。
今週はセロリの葉のみ。少ししかできず、妻がすぐに食べきった。
にほんブログ村
家族構成は父(40代半ば)、母(年齢非公表)、娘(小5)、息子(小2)の4人である。
最近は、特に息子の野球のある日は、朝をしっかり食べて昼を軽めにというパターンが定着。
今週も3連休。祝日の夜は外食した。
9月22日(土)
息子の野球は雨で中止。中止が決まったら晴れてきたのには、ちょっとがっかり。◆朝・昼ご飯◆
朝と昼は妻が作ってくれた。珍しく、クレープが出た。分厚いクレープは、満腹になった。
◆晩ご飯◆
翌日の弁当も考えて、鶏バーグ。鶏ミンチに玉ねぎ、セロリ、ピーマン、卵を加え、ねりねり。こねるのも焼くのも娘がやってくれた。上手にできて、娘も息子もモリモリ食べた。
他はサラダ、トマトスープ、鶏ネバー、黒カボ、五穀米。今週はスープをトマト味にした。
鶏バーグ。娘が作ってくれた
今週の黒カボチャ
9月23日(日)
久しぶりに息子の野球があった。娘も朝からお出かけ。◆朝・昼ご飯◆
朝は前日に作った鶏バーグ。引き続き好評。他はサラダ、トマトスープ、鶏ネバー、黒カボ、五穀米。
昼は娘は不在。鶏バーグの弁当を持たせた。続けて同じメニューですみません。息子と私はピビンバと中華丼を分けて食べた。他はサラダ。
娘の弁当
◆晩ご飯◆
「今週の魚」はサンマ。1匹100円まで下がったので、迷わず購入。私以外の3人は内臓を抜いて塩焼きに。息子がまた骨と内臓を完璧に避けるため身をたくさん残そうとするので「骨も内臓も食べられるから」と指示したら、きれいに食べた。最初からきれいに食べなさい。
他はサラダ、トマトスープ、鶏ネバー、黒カボ、白ご飯。
秋と言えばサンマ
9月23日(日)
◆朝ご飯◆
「今週の魚」第2弾は鰤(ぶり)。切り身をブロック状にして、シメジ、キクラゲとともに焼きびたしにした。サクサク食べたので、好評だったのだろう。
他はサラダ、鶏ネバー、味噌カボ、白ご飯。黒カボがなくなったので、レンジのレシピにあった「カボチャの味噌バター」を作ってみた。カボチャ好きの息子は
「いつものほうがいい」
のだそうだ。
◆昼ご飯◆
ベーコンが安かったので購入。厚揚げと卵との煮物にして、翌日の弁当分も作った。ベーコンの旨味が厚揚げと卵にしみて、美味(自画自賛)。豆腐嫌いの息子は厚揚げに難色。ベーコンは美味しいらしい。娘はかなり気に入った。
他はサラダ、鶏ネバー、味噌カボ、おはぎ。お彼岸だったのでおはぎを食べた。
ベーコンと卵と厚揚げの煮物
◆リサイクル炒め◆
ほぼ毎週、日曜の夜に、リサイクル炒めなるものを作っている。ダシを取った後の昆布や大根の皮や葉など、捨てることも多い部分を再利用するので「リサイクル炒め」なのだ。娘が命名した、妻のお気に入りメニュー。
今週はセロリの葉のみ。少ししかできず、妻がすぐに食べきった。
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)
【読書メモ】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)
2020年のベストセラーをようやく読んだ。もっと早く読んでおくべきだった…。 スマホがどれだけ脳をハックしているかを、エビデンスと人類進化の観点から裏付けて分かりやすく解説。これは説得力がある。 スマホを持っている人は、必ず読んでおくべきだ。とくに、子どもを持っている人...
-
さて、いよいよ「なんば」の謎に迫っていこう。 といっても「なんば」の意味自体は謎でもなんでもなく、要するにネギのことである。いったい、前回の長い前振りは何だったのだろうか…。 要するに、「鳥そば」といえば鳥肉入りのそば、「鳥なんばそば」といえば鳥肉とネギの入ったそばを意味す...
-
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(高2)、息子(中2)の4人。 娘は中間テストが終わって部活モードに復帰。息子は相変わらず週末は野球三昧。 10月12...
-
2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。現在は52歳。 2020年12月の神戸トライアルマラソンでサブ3を達成! 自己ベストは2024年3月のびわ湖マラソンの2時間54分台。 ◆総 評◆ 福知山マラソン5週前。気温が下がり、ようやく日中に普通に走れる...