2017年7月、45歳を目前に、突如ランニングを始めた。2018年2月のフルマラソンでサブ4.5を目標にトレーニング中。
◆総 評◆
5カ月目。月間走行距離は183.5 kmで先月とほぼ同じ。通勤時のランニングをウォーキングに変えたことと、スピード系のトレーニングを増やしたことで、距離が稼げなかった。
15~20 kmのジョグをもう少し入れられればよいのだろうが、時間や天候の都合で、なかなか難しい。月~金の間に1回しか走っていない週が2週あったので、可能な限り2回は走るのがよいかもしれない。
◆30 km走◆
今月も30 km走を無事に完遂。その2日前に坂道ダッシュを含めたきつめのトレーニングをするなど、30 km走に向けた調整はほとんど行わなかった。
目標ペースは、キロ5:50に設定。結果は、2:51:33で完走。キロ5:40強のペースを達成できた。最後までペースを落とさずに走り切れたのもよかった。サブ4.5は十分に達成できそうだ。
30 km走のあとの1週間は、疲労を抜くことを優先した。そういう週を設けるのも大事なのだそうだ。
◆週 末◆
土・日とも走れる週は、1日は10~15 kmのジョグかペース走、もう1日はスピード系のトレーニングを行った。スピード系トレーニングのメニューは、4 km強をキロ5分(目標値)で走り、ついた公園で坂道ダッシュを5本、帰りは4 km強をゆっくり走るというもの。坂道ダッシュは足がガクガクになる。
◆平 日◆
平日のトレーニングがやや不足気味か。火~木の間に1日は、二つ手前の駅で降りて、重い荷物をしょいながら7 km強を走っている。もう一つ手前の駅から走ると約10 kmになるのだが、わが家のお風呂の時間に間に合わない。
駅から会社までの行き帰りは、2 km弱のウォーキング(走行距離には含めていない)。ウォーキングも、しゃきしゃきやればけっこうトレーニングになることが分かった。
◆シューズ◆
まだ大丈夫だろうと思っていたら、シューズがかなりすり減っていた。ざっくり計算すると、メインのシューズの走行距離は、たしかに交換目安の500 kmを超えているようだ(通勤時のランニングはASICS JOG100)。
メインのシューズは、adidasのAlpha BOUNCE。最初は通勤時に履いてランニングするつもりだったので、スーツにもあわせられるものという理由で、これを購入した。いま考えると、機能面をもっと重視する必要があったのだが、たまたま初心者向けのモデルを選んでいたのはラッキーだった。
酷暑の時期からの相棒で、大雨でずぶ濡れになったこともあった。愛着があるので寂しいが、そろそろお別れだ。
◆アシックスストア◆
というわけで、新しいシューズを買うため、グランフロント大阪のアシックスストアに行った。まずは足を計測。二次元(足の裏)のデータを計測してくれるところは多いが、三次元(甲の高さなど)も測ってくれるところは、あまりないような。自分の足は甲高だと思っていたが、意外に日本人の平均的な足の形だった。
続いてフォームをチェック。ルームランナーで30秒ほど走り、機械の目でフォームを分析してくれる。いろいろ指摘があったが、要するにつま先が外を向いているのがいけないらしい。たしかに、つま先の方向は意識していなかった。
次に、シューズのサイズをチェック。サイズは足の大きさや形からはっきり決まるわけではなく、意外にも最後は好みなのだそうだ。
そして、店員のお兄さんが勧めてくれた2種類から選んだのが、GT-2000 5。クッションがきいた、初心者向けの定番モデルだ。他の色より1000円高いのだが、蛍光色のLITE-SHOWというタイプを選んだ。これから日が落ちるのも早くなるし、安全対策によさそうだ。
アシックスストアは、ネットやスポーツ店で買うより少し高いが、一度は行く価値あり。特に初心者にはお勧めだ。
◆まとめ◆
2月初旬が本番なので、がっつりトレーニングできるのは12月が最後だ。頑張りたい。
この調子でいけば、サブ4.5は十分に達成でき、サブ4も狙えそうだが、最大の目標は止まらずに走りきること。本番は少し余裕を見てペースを設定しようと思う。
正月休みの間に、友人(もう少しでサブスリー)が30 km走に付き合ってくれる予定。それが最後の長距離ペース走になるだろう。あと2カ月、故障には気をつけてトレーニングを積んでいきたい。
にほんブログ村