まず今週はオークス。
「そういえば昨年はどの馬を本命にしたのだったか」
と思ってブログを読み返してみると、何とヴィルシーナを本命にして、ジェンティルドンナとの馬連を獲っていた。ハズれたレースはおろか、当たったレースもろくに覚えていないとは…。自分の記憶にだんだんと信頼がおけなくなってきた。
オッサンの繰り言はこれくらいにしておく。
18年ぶりに1勝馬が桜花賞を制したことからも分かるように、今年の3歳牝馬戦線は混戦模様だ。例年は桜花賞組が優勢だが、今年は例外と見たい。
別路線組で気になる馬が2頭いた。フローラSの勝ち馬のデニムアンドルビーと、フラワーCの勝ち馬のサクラプレジールだった。どちらを本命にしようか迷っていたところ、何とこの2頭が3枠に同居。これは「枠連を買え」という天のお告げだろう。今回は3枠から勝負する。
デニムは、前走の勝ちっぷりが鮮やかだった。現在のところ1番人気なのはちょっと誤算だが、人気に応えて関西馬のGI連敗をストップできるか。
サクラは、陣営がとにかく強気である。週の初めから
「桜花賞をパスして正解だった。絶好調!」
というコメントが報じられた。よほど状態がアップしているのだろう。
枠連なので、買い目は絞りたい。桜花賞1、2着の1、2枠は押さえたいが、もし切るなら2枠か。丸山騎手には申し訳ないが、乗り代わりが気になる。桜花賞は落馬負傷で丸山騎手が騎乗できず、デムーロの手綱で桜花賞を制した。丸山騎手に再び手綱が戻ってきただけでもプレッシャーなのに、GI経験にも乏しい。プレッシャーを跳ね返して頑張ってもらいたい気持ちもあるが、評価を下げる。
推奨穴枠は5枠と7枠。桜花賞で掲示板に載ったローブティサージュ、プリンセスジャックの評価が低い。前走、前々走で3枠の2頭と接戦を演じているエバーブロッサムも気になる。
深草Sはヤマノサファイア。前崩れを期待。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿