最近はかなり言葉も上達してきたのだが、ちょっと前まではろれつが回らず、よく文字がひっくり返っていた。これがなかなか面白いので、備忘録代わりに残しておこうと思う。言葉を覚える過程はなかなか興味深い。
それでは息子の面白語録を紹介しよう。たとえばこんな感じ。
実家から送られてきたイモを見て。
「あ、がじゃいもや!」
いえ、じゃがいもです。
1歳の従兄弟の写真を見ると
「あちゃかんだ~」
あちゃ~。
風邪を引いたときは
「おすくり飲むで~」
上手に飲んでください。
保育所で電車を見に行った日は、興奮して報告してきた。
「さんばーだーど、さんばーだーど!」
サンダーバード(関西と北陸を結ぶ特急電車)を見たんだね。すごいスピードで走ってるね。
保育所から帰るときは
「せんせい、さよらな」
はい、また明日。
こんな感じである。「ワハハ~」と笑うと、本人もうまく言えなかったのが分かるらしく、ちょっとすねてしまうのだが、思わず笑わずにはいられない。可愛いものだ。
最後は、面白語録とはちょっと違うのだが、息子が久しぶりにあんパンを食べたときのこと。
「おおっ。パンの中からまんじゅうが出てきたで~。すごいなあ(ボク、感激)」
彼の中では、あんこ=まんじゅうだったようだ。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿