2012年5月24日木曜日

書評 東野圭吾『十字屋敷のピエロ』(講談社文庫)

 わが家の本棚に、未読の東野小説がおかれていた。例によって母からの借り物らしいが、いつの間にわが家にやってきたのだろうか…、という疑問は後回しにして、さっそく読んでみた(それでいいのか)。

 本作は、1992年に文庫が刊行された、東野さんの初期の作品。
 十字型をした屋敷で女性が自殺する。そして四十九日の夜、今度はその夫と秘書(浮気相手)が殺される。夫妻の姪の視点から物語は進む。
 殺人事件の犯人は、本書の半ばあたりで明らかになる。
「まだページが残っているなあ。このままで終わるはずがない」
(こういうのが分かってしまうのが紙の本の欠点であり、この欠点の克服が電子書籍に期待するところの一つなのだが、それはまた別の話)。
 主人公である夫妻の姪は、事件の解決に疑問を持ち、真相に迫っていく。そして起こる第二の殺人。ついには真犯人が明らかになり、そしてラストはお得意のどんでん返し。またしても、東野さんの筆力、構成力に引き込まれ、あっという間に読み終えた。「毎度おおきに」てなところである。

 特徴的なのは、ピエロの人形から見た情景が間に挟まれることだ。この視点を挟むことにより、生身の人間の動きからでは得られない情報がストーリーに加わり、ミステリーにスパイスをきかせている。東野さんらしい、チャレンジングかつ魅力的な試みだ。

 動機の点で少し物足りない部分はあり、鍵を握るトリックにも若干無理がある気がしないでもないが、少ない登場人物の絡みが巧みに展開されていて、臨場感のあるミステリーに仕上がっている。
 主要女性陣たちの美人セレブっぷりに注目(締めはそれかよ)。



【送料無料】十字屋敷のピエロ
【送料無料】十字屋敷のピエロ
価格:580円(税込、送料別)
←楽天ブックスで買う

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

【読書メモ】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)

 2020年のベストセラーをようやく読んだ。もっと早く読んでおくべきだった…。   スマホがどれだけ脳をハックしているかを、エビデンスと人類進化の観点から裏付けて分かりやすく解説。これは説得力がある。   スマホを持っている人は、必ず読んでおくべきだ。とくに、子どもを持っている人...