映像化不可能。小説の醍醐味を堪能した。
二つの話が並行して進んでいく。
一つは「現在」。大学に入学するために一人暮らしを始めた「僕」の話だ。「僕」は引っ越し先のアパートで、河崎という隣人から書店を襲うこと(書店強盗)を持ちかけられる。
「そんな馬鹿な…」
と思いつつ、なぜか参加してしまう僕。
もう一つはその「二年前」の話。河崎のモトカノである「わたし」と、そのイマカレのドルジ、そして河崎。この3人の物語だ。
この「現在」と「二年前」を行ったり来たりしつつ、ストーリーは進んでいく。そして二つの話が交わるとき、すべてが明らかになる。
という、ミステリーにありがちなパターンの構成なのだが、ありがちなのは構成だけである。アッと驚く大逆転で、話はストンと落ちる。お見事としか言いようがない。
また至る所に伏線が張ってあり、ラストにはそれが見事に回収されるところも気持ちがよい。読み終えて
「なるほどねぇ」
と唸ってしまった。感心のあまり、読後に唸ってしまう本も珍しい。
で、急に書評を書こうと思った理由。それは、冒頭の
「映像化不可能。小説の醍醐味を堪能した」
にある。映像化不可能のトリックがこの小説のキモなのだ。
だがしかし、何と、本書は映画化されているというではないか…。マジっすか。いったいどうやって映画にしたのだろうか、気になって仕方がない。
映画を見たら、報告したい。
追記:映画見ました。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿