そんな開幕週の土曜日は、中京で金鯱賞、中山でステイヤーズS、阪神でWSJSのゴールデンブライドルTが行われる。
「この時期に金鯱賞ですか…」
とさっそく文句をつけたのが昨年のこと。今回が、冬に移ってから2回目である。
さい先よく、昨年の勝ち馬オーシャンブルーは、次走の有馬記念で2着に入った。今年も有馬記念で好走する馬が出るだろうか。
さてレースにいってみたい。
かなり手薄なメンバーだ。実績馬の多くは休み明けや不調。GIIなのに、各上挑戦の馬もチラホラ見える。
それなら本命は◎カレンミロティック。前々走で準オープンを勝ち上がった馬だ。前走は初のオープンで人気を裏切って惨敗したが、初の洋芝、距離、展開、馬場など悪条件が重なった。左回りも得意だし、リフレッシュされた今回は本領発揮。
相手は、メイショウナルトをは厚めに抑える。
推奨穴馬はシャドウバンガード。各上挑戦だが、この相手なら。
ステイヤーズSはアルゼンチン共和国杯の再戦といった様相。本命は別路線組から◎ユニバーサルバンク。
阪神メインはゴールデンブライドルT。
「WSJSにこんなレースあったかな…、そもそもブライドルって何やねん?」
と思ったので調べてみた。
まずブライドルとは「頭絡・ハミ・手綱などを総称する英語」のことだそうだ(JRA特別レース名解説)。以前にあったゴールデンスパー(拍車)Tがなくなって、ブライドルTになった。拍車の使用が禁止されたことが理由らしいが、そもそも拍車って何やねん…。これは、来年までの宿題にしておきたい。
前置きが長くなったが、本命は◎アメリカンウィナー。鞍上はイギリスのベテラン、ヒューズ騎手。WSJSは初出場だ。どんな騎乗を見せてくれるのか楽しみにしたい。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿