道中は後方を追走し、3コーナーから進出開始。直線はよく伸び、勝ち馬には届かなかったものの、グランデッツァをギリギリでかわして2着を確保。首尾よく馬連をゲットした。もう少し普通にゲートを出るようになれば、クラシック戦線でも十分に期待できそうだ。
勝ったアダムスピークは強かった。新馬戦を勝って2走目のこのレース。先団を見る位置で流れに乗ると、直線は内から抜け出し、最速の上がりで突き抜けた。見事な勝ちっぷりだった。一躍、クラシック戦線の先頭に躍り出たと独断したい。
3着のグランデッツァも、一頓挫あったのに力を見せた。上位3頭には今後も大注目したい。
日曜は有馬記念。本命◎ブエナビスタは、スローペースの流れを絶好の位置で追走。直線で内を割って進路さえ確保すれば突き抜けると思ったのだが、予想外に伸びを欠き、7着に敗れた。直線で窮屈になる場面はあったが、それにしても伸びなかった。最後のレースということで、ギリギリまで仕上げたのが凶と出たのかもしれない。牝馬の難しさを改めて感じた。
勝ったオルフェーヴルは強かった。スローでヨーイドンの競馬は得意とするところとはいえ、超スローペースの展開で道中は後方3~4番手。
「これは届くまい」
と、ニマニマしていた私をあざ笑うかのように、3コーナーから進出してマクりきった。頭一つ、いや二つは抜けていたということなのだろう。お見それしました。
2着に入ったのはエイシンフラッシュ。今年、ずっと追い続けていた馬だ。天皇賞春からずっと本命を打ち続けたのだが、JCで切れ負けしたのを見て今回は本命を見送ったところ、2着に差し込んだ。有馬記念は、お世話になった馬は追い続けるべきですなあ。反省。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿