そんな有馬記念前日の土曜は、中山でホープフルステークスと中山大障害が、阪神で阪神カップが組まれている。
このレースは、かつてはラジオたんぱ杯3歳Sというレース名だった。その時代の勝ち馬の一頭がメジロブライト。1996年の優勝馬だ。
1-2-0-0の成績でこのレースに出走すると、松永幹夫騎手を背に2馬身差の完勝。クラシックへの夢が膨らんだが、三冠レースは4-3-3着で未勝利に終わった。
古馬になり、河内騎手に鞍が変わると4連勝で天皇賞・春を制覇。念願のGI勝利を飾った。結局、GIはこの1勝に終わってしまったが、距離が延びれば延びるほどよいという、生粋のステイヤーだった。
私が本命に推した天皇賞・秋(3着)の後の、河内騎手の「2000 mでも短い」というコメントには「そんなアホな」とズッこけた。また、98年の有馬記念でも本命にしたら2着に頑張ってくれたが、優勝したグラスワンダーを押さえておらず、馬券は見事にハズレ…。強く記憶に残る馬の一頭だ。
レースにいってみたい。
ラジオNIKKEI杯2歳Sが名前を変えて中山に移ってから7回目、GIに昇格してからは4回目となる。昨年はコントレイルがこのレースを制してクラシックに結びつけた。今年も大物がいるのだろうか。
本命は人気でも◎ダノンザキッド。阪神でデビュー戦を勝ち、東スポ杯1着を経てここへというローテは昨年のコントレイルと同じ。楽勝した新馬戦で負かした馬が次々に勝ち上がっており、能力は確か。無敗でクラシックへ。
推奨穴馬はアドマイヤザーゲ。2戦2勝の馬の人気がない。
中山大障害は◎ブライトクォーツが本命。大障害コースは得意。
こちらの推奨穴馬はスズカデヴィアス。平地力は侮れない。
阪神Cの本命は◎フィアーノロマーノ。前走が強かった。1400 mでさらに。
推奨穴馬はサウンドキアラとマルターズディオサの牝馬2騎。まだ見限れない。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿